2周目のレモン

アラフォーフリーランス。人生2周目だとしたら1周目の自分に伝えたいことは何だろう?とい…

2周目のレモン

アラフォーフリーランス。人生2周目だとしたら1周目の自分に伝えたいことは何だろう?という視点でこれまでの経験を綴ります。安定した仕事を辞めフリーランスになったこと。数々の高額な自己投資のこと。よかったことも後悔していることも。

マガジン

  • 学びと自己投資を減らす おきあがりこぼしのように

    これから30万円の講座を申し込もうとしているあなたへ。友達からいい商品を薦められて一緒にやらないかと誘われたけど本当に参加していいの?と迷っているあなたへ。私が経験してきた学びと自己投資、ネットワークビジネスについて記事にしていきます。私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますように。これを読んでから判断しても遅くないと思います。あなたらしく決断して自分の道を歩めますようにと願って。

  • 過去記事

    フリーランス1年目を終えた頃の記事です。過去の記事は一定期間すぎると有料にしています。有益な情報はありません。情報の鮮度が落ちていることや、私の考え方の変化にともなって、多くの人の目に触れる必要がないと感じている記事を有料にしています。

記事一覧

固定された記事

学びと自己投資を減らす【1】はじめに

こちらのnoteではお久しぶりです。趣味の発信は別noteに掲載しつつ、これからは自分の働き方や考え方について、フリーランスとして発信したいことをこちらに載せていきます…

100

学びと自己投資を減らす【4】個人コンサル編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いて…

500

学びと自己投資を減らす【3】FX投資家編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いて…

300

学びと自己投資を減らす【2】初めての自己投資編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いて…

500

#014 そこに愛があるかどうか

今日は、自己肯定感が低すぎて、身動きがとれなくなっていた過去の自分に向けて、今なら分かること、言えることを綴ってみます。

100

#013 ドラマ「コウノドリ」

最近ハマって観ている、ドラマ「コウノドリ」。観て思うこと、特に助産師小松さんのことを綴ってみようと思います。トップ画には小松さんを描いてみました。

100

#012 お客様の声

似顔絵イベントに出店していたため、投稿が数日あきました。お客様の声をダイレクトにいただくイベントについて、綴ってみようと思います。

100

#011 恩師

今日は、私のマインド面の恩師に会いに行ってきました。ずっと私の心に消えずに灯り続けている、「状態を保つ」こと。再確認してきました。

100

#010 結婚と出産

連休中にめいっこ、おいっこと遊んだので、くたくたです。世の子育て中の大人のみなさんを、心底尊敬します。毎日この状態…すごすぎます。

100

#009 その問題、運動で解決するかも?

私は毎朝1時間ほど、運動しています。この習慣ができたことで、なんとなく、心が安定しているのを感じるのです。運動を習慣化させるためのハードルをどう下げたか、綴って…

100

#008 自分で決める

後輩と話していて、「今のひろろさんになるまで、どんなことしてました?」と聞かれて、これまで、いろいろ悩んだり試行錯誤したり泣いたりしたのに、はて?結構覚えていな…

100

#007 悔しかった

転職を考えてチャレンジしていたとき、悔しかったときのことを、今日は体裁を気にせず感情のままに綴ってみます。

100

#006 状態を保つ

地方公務員を辞めて1年半が過ぎました。今も私は模索中、実験中、成長中。1年半の間、めげずに続けてこれたのは、ただひとつのことに集中したからでした。そのことを綴っ…

100

#005 名乗ること

「私はイラストレーターです。」以前の私は、こう「名乗る」ことすらできませんでした。今日は名乗ることについて綴ってみようと思います。

100

#004 「高いですね」問題

商品の金額に対して言われる「高いですね」の壁。最初の大きな壁であり、超えるのに苦労した壁であり、今も時々現れる壁です。このことについて綴ってみようと思います。

100

#003 ポジション

辞めたいと思った理由のひとつに、「ポジションによる意見ばかり通る」現状、政治の世界から抜け出したかった、というのがありました。

100
学びと自己投資を減らす【1】はじめに

学びと自己投資を減らす【1】はじめに

こちらのnoteではお久しぶりです。趣味の発信は別noteに掲載しつつ、これからは自分の働き方や考え方について、フリーランスとして発信したいことをこちらに載せていきます。あらためまして、よろしくお願いいたします。

今年の漢字毎年お正月に「今年の漢字」を1文字決めています。判断に迷う時はこの漢字を基準に行動するようにしています。ちなみに今年の私の漢字は「減」。ネガティブな意味ではなく、不要なものを

もっとみる
学びと自己投資を減らす【4】個人コンサル編

学びと自己投資を減らす【4】個人コンサル編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いているものです。

これから30万円の講座を申し込もうとしている人

収入面に不安があり、稼げるビジネスを始めるための学びをしようとしている人

見せかけの成功にまどわされたくない人

広告でよく見かける自己啓発セミナー系のことを知りたい人

もっとみる
学びと自己投資を減らす【3】FX投資家編

学びと自己投資を減らす【3】FX投資家編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いているものです。

これから30万円の講座を申し込もうとしている人

収入面に不安があり、稼げるビジネスを始めるための学びをしようとしている人

見せかけの成功にまどわされたくない人

広告でよく見かける自己啓発セミナー系のことを知りたい人

もっとみる
学びと自己投資を減らす【2】初めての自己投資編

学びと自己投資を減らす【2】初めての自己投資編

この記事およびマガジンは、フリーランスになる前後に数々のセミナーを受け、お金を使い果たした私の苦い経験があなたの不安を解消する一助になりますようにと願って書いているものです。

これから30万円の講座を申し込もうとしている人

友達からいい商品を薦められて一緒にやらないかと誘われたけど本当に参加していいの?と迷っている人

収入面に不安があり、稼げるビジネスを始めるための学びをしようとしている人

もっとみる
#014 そこに愛があるかどうか

#014 そこに愛があるかどうか

今日は、自己肯定感が低すぎて、身動きがとれなくなっていた過去の自分に向けて、今なら分かること、言えることを綴ってみます。

もっとみる
#013 ドラマ「コウノドリ」

#013 ドラマ「コウノドリ」

最近ハマって観ている、ドラマ「コウノドリ」。観て思うこと、特に助産師小松さんのことを綴ってみようと思います。トップ画には小松さんを描いてみました。

もっとみる
#012 お客様の声

#012 お客様の声

似顔絵イベントに出店していたため、投稿が数日あきました。お客様の声をダイレクトにいただくイベントについて、綴ってみようと思います。

もっとみる
#011 恩師

#011 恩師

今日は、私のマインド面の恩師に会いに行ってきました。ずっと私の心に消えずに灯り続けている、「状態を保つ」こと。再確認してきました。

もっとみる
#010 結婚と出産

#010 結婚と出産

連休中にめいっこ、おいっこと遊んだので、くたくたです。世の子育て中の大人のみなさんを、心底尊敬します。毎日この状態…すごすぎます。

もっとみる
#009 その問題、運動で解決するかも?

#009 その問題、運動で解決するかも?

私は毎朝1時間ほど、運動しています。この習慣ができたことで、なんとなく、心が安定しているのを感じるのです。運動を習慣化させるためのハードルをどう下げたか、綴ってみようと思います。

もっとみる
#008 自分で決める

#008 自分で決める

後輩と話していて、「今のひろろさんになるまで、どんなことしてました?」と聞かれて、これまで、いろいろ悩んだり試行錯誤したり泣いたりしたのに、はて?結構覚えていないものですね。ちょっと思い出して綴ってみようと思います。

もっとみる
#007 悔しかった

#007 悔しかった

転職を考えてチャレンジしていたとき、悔しかったときのことを、今日は体裁を気にせず感情のままに綴ってみます。

もっとみる
#006 状態を保つ

#006 状態を保つ

地方公務員を辞めて1年半が過ぎました。今も私は模索中、実験中、成長中。1年半の間、めげずに続けてこれたのは、ただひとつのことに集中したからでした。そのことを綴ってみようと思います。

もっとみる
#005 名乗ること

#005 名乗ること

「私はイラストレーターです。」以前の私は、こう「名乗る」ことすらできませんでした。今日は名乗ることについて綴ってみようと思います。

もっとみる
#004 「高いですね」問題

#004 「高いですね」問題

商品の金額に対して言われる「高いですね」の壁。最初の大きな壁であり、超えるのに苦労した壁であり、今も時々現れる壁です。このことについて綴ってみようと思います。

もっとみる
#003 ポジション

#003 ポジション

辞めたいと思った理由のひとつに、「ポジションによる意見ばかり通る」現状、政治の世界から抜け出したかった、というのがありました。

もっとみる