のあ

日々の思ったことを書き連ねています。 よろしくお願いします。 Twitter→@sir…

のあ

日々の思ったことを書き連ねています。 よろしくお願いします。 Twitter→@siratama_01

記事一覧

ローソン無人化について

(https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35134983/%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBtI-3rt6mke02) 上記のニュース通りローソンの無人化計画が実験段階…

のあ
4年前
1

初めてメイド喫茶に行った時に思った想像との違い。

初めてずーと行きたかったメイド喫茶に行きました。ネットでいろいろ調べて一番有名そうなところに行きました。行ってみた結果思ってたことや想像していたものといろんな意…

のあ
4年前
2

東京五輪

これはやばい。。。 チケット代どうこうの話ではない。

のあ
4年前

メタ認知とテスト勉強

メタ認知とテスト勉強の学習計画について知りたい方は読んでください。 メタ認知(英:Metacognition)とは、「メタ(高次の)」という言葉が指すように、自己の認知のあり…

のあ
4年前
2

日々のふーん。4

news zero の天気の子の特集が組まれていました。見ていて最後の有働アナと新海誠監督の対談でグランドエスケープの歌詞について語られていました。 エンターテイメント映…

のあ
4年前
3

日々のふーん。3

東京五輪に向けて盛り上がってますか?会場に足を運んで見にいく人はいますか? 需要が高騰するとそれに合わせて供給は高騰する。東京オリンピックを見にいく人は裕福な人…

のあ
4年前
1

確かに、歯磨き粉ってつけるのこの上なくめんどくさいよね。

のあ
4年前

お金って使う場所がなければただの紙やコインである。

のあ
4年前

自分がされなければしらんぷり。本当に怖い。自分じゃなくてよかった。この一言。怖い。

のあ
4年前

イニシエーションラブ

※この後映画イニシエーションラブのネタバレが含まれます。映画を見た後に読むことをお勧めします。しかし出来るだけネタバレ要素を省きました。 イニシエーションラブと…

のあ
4年前

性犯罪と否認の関連について。

今回から少し心理学の論文を読んでいきます。しかし専攻は心理学ではないので心理学専攻の人は是非フェイスブックやツイッターにDMください。参考にさせてもらい今後反映さ…

のあ
4年前

日々のふーん。2

犯罪者が刑務所から出てきてバイトの面接をするという漫才を見ていてふと思った。 犯罪者は刑罰を受けたことを履歴書に書かなければいけないのか? ここにも書いてある通…

のあ
4年前

日々のふーん。

冷蔵庫の”dF”という表記あれは、デフロスト(defrost)といって霜取りらしい。

のあ
4年前

自動運転と法の整備について

今日AIならびに機械学習や深層学習がブームになってきており自動運転の実現は技術的には近いと言われています。 今回は自動運転と法の整備について話します。(今後自動運…

のあ
4年前
1

あるyoutubeを見ていてすごく思ったのですが、悪い人に注意した時に他の人もやってるからと反論。

この思考どうにかならないのかな。

のあ
4年前

選挙について

選挙の盛り上がりが過ぎましたね。 18歳以上の皆さんは選挙にいきましたか? 投票率は48.8%だったそうです。とても低いですね。 ではどの年齢の人が低いのか調べ…

のあ
4年前
1

ローソン無人化について

(https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35134983/%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBtI-3rt6mke02)

上記のニュース通りローソンの無人化計画が実験段階に入りました。

これまで、コンビニは人手不足により24時間営業を中止するかもなどさまざまなニュースがありました。その中で深夜帯の

もっとみる

初めてメイド喫茶に行った時に思った想像との違い。

初めてずーと行きたかったメイド喫茶に行きました。ネットでいろいろ調べて一番有名そうなところに行きました。行ってみた結果思ってたことや想像していたものといろんな意味で違いました。それを述べていきます!!あとYouTubeで何度も予習していきました。

○想像通りだった事。

・入った時に超絶可愛く寄り添ってきて「おかえりなさいませご主人様!」と言ってくれました。

・「おいしくなーれ萌え萌えキュン♡

もっとみる

東京五輪

これはやばい。。。

チケット代どうこうの話ではない。

メタ認知とテスト勉強

メタ認知とテスト勉強の学習計画について知りたい方は読んでください。

メタ認知(英:Metacognition)とは、「メタ(高次の)」という言葉が指すように、自己の認知のあり方に対して、それをさらに認知することである。メタ認知という概念の定義やその活動は分野によって様々であるが、心理療法や認知カウンセリングをはじめ、ものごとや経験に対して正しい理解を行えているかなど、自分の認知行動を正しく知る上

もっとみる

日々のふーん。4

news zero の天気の子の特集が組まれていました。見ていて最後の有働アナと新海誠監督の対談でグランドエスケープの歌詞について語られていました。

エンターテイメント映画として誇れるなと思うことが政治の言葉では言えないこと教科書に書けないことそして報道でも言えないことがエンターテイメント映画なら伝えれることがある。

出典(NEWS ZERO 新海誠監督のインタビューより)

本当に人に伝えな

もっとみる

日々のふーん。3

東京五輪に向けて盛り上がってますか?会場に足を運んで見にいく人はいますか?

需要が高騰するとそれに合わせて供給は高騰する。東京オリンピックを見にいく人は裕福な人がかなりの数を占めていると思う。と思っていたがこの記事を書こうとして調べたら意外に安かった。

開会式と閉会式でも”D”なら12000円で見れる。競技も”D”であれば10000円あればほぼなんでも見れる。開催会場付近に住んでいる人であれば

もっとみる

確かに、歯磨き粉ってつけるのこの上なくめんどくさいよね。

お金って使う場所がなければただの紙やコインである。

自分がされなければしらんぷり。本当に怖い。自分じゃなくてよかった。この一言。怖い。

イニシエーションラブ

※この後映画イニシエーションラブのネタバレが含まれます。映画を見た後に読むことをお勧めします。しかし出来るだけネタバレ要素を省きました。

イニシエーションラブという映画を先日見ました。

予告編に”最後の5分全てが覆るあなたは必ず2回見る。”というのを謳っていました。

本当に騙されました。思い込みや空白を埋めようとする人間の力は本当に怖いものですね。

騙されていることを気づけるポイントはいろ

もっとみる

性犯罪と否認の関連について。

今回から少し心理学の論文を読んでいきます。しかし専攻は心理学ではないので心理学専攻の人は是非フェイスブックやツイッターにDMください。参考にさせてもらい今後反映させてもらいます。

今回読んだ論文はこちらです。

ロジスティック回帰分析とは、複数の変数から分析を行う「多変量解析」の一種であり、質的確率を予測します。 簡単に言えば、ある因子から判明していない結果を予測するため、あるいは既に出ている結

もっとみる

日々のふーん。2

犯罪者が刑務所から出てきてバイトの面接をするという漫才を見ていてふと思った。

犯罪者は刑罰を受けたことを履歴書に書かなければいけないのか?

ここにも書いてある通り、賞罰の欄が無ければ書かなくてよくて聞かれ無ければ言わなくてもいいらしい。なので賞罰の欄がない履歴書に書くらしい。へぇー。。

日々のふーん。

冷蔵庫の”dF”という表記あれは、デフロスト(defrost)といって霜取りらしい。

自動運転と法の整備について

今日AIならびに機械学習や深層学習がブームになってきており自動運転の実現は技術的には近いと言われています。

今回は自動運転と法の整備について話します。(今後自動運転が世の中に与える影響も話していくので考えておいてください。渋滞がなくなるだけですか?)

そこで今回この貼っている論文を軸に話していきたいと思います。

運転手とメーカーの責任について議論されている論文でした。

自動運転により事故が

もっとみる

あるyoutubeを見ていてすごく思ったのですが、悪い人に注意した時に他の人もやってるからと反論。

この思考どうにかならないのかな。

選挙について

選挙の盛り上がりが過ぎましたね。

18歳以上の皆さんは選挙にいきましたか?

投票率は48.8%だったそうです。とても低いですね。

ではどの年齢の人が低いのか調べてみました。

ここをみてみるとすごい面白いことがわかります。なんと10代は20、30代の人より投票率が高いことがわかります。

10代の人は政治について考える機会が学校などでありそうですね。

この低い投票率についてさまざまな意見が

もっとみる