マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

最近のYouTube「〇〇人目標」というチャンネル名で無断転載の動画を更新しているチャンネルをよく見かけるけど…概要欄を確認すると小中学生と思われる紹介がされている。未成年だと著作権の意識が低いか、あるいは著作権自体を理解していないのか…?

『LINEレシート』がサービス終了。小手入れしていた印象が多いサービスだったけど、終わってしまった…LINEポイントがそれなりに貰えるイメージが多かったけど、やはりレシートをわざわざ撮影するのは面倒だったか。

【参考】
https://notice2.line.me/line_receipt/web/document/notice?documentId=100002118&lang=ja

Nothing関連の製品が欲しくなってきた。どれもカッコいいし性能も良いし安い…今使っているiPhoneと併用しようかな?

国内のゲーム実況配信プラットフォーム「OPENREC.tv」を運営するOPENREC社はIPOを準備中。

OPENREC社はCyberZ社から会社分割された新設会社で、現在はDONUTS社の子会社となってる。

【参考】
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3010062870/

自分の話し言葉、実は全て倒置法で喋っている可能性ある説。いや、なんか、後から「この言葉を付け足した方が分かりやすいんじゃないかな?」と思って付け足した言葉が倒置法になって逆に分かりづらくなる感じ…あるよね?

noteのアカウント内にポイント管理が出現。びっくり。note内でもポイントを貯められる時代になったんだなぁ…他のコンテンツ系購入サービスはポイント制を導入しているところが多いから、ポイントがきっかけでnoteが盛り上がりそうな予感。

海外でラノベが人気な理由を知りたい。漫画とかアニメが人気なのは何となく分かるけど…ラノベが人気なのは理由がよく分からん。異世界転生系が多いから…とか?

ヤマトの宅急便、なんでいつもドアをドンドンと何度も叩くのか?そんなにドアをドンドン叩かれても出れないよ、だってトイレの中にいるから。正直迷惑だから勘弁してほしい。

突然SMSから届いたメッセージ。
えぇ!YouTube社の営業課から!?

しかも1日で1万円から2万円の報酬を手に入れるチャンス!

な訳ないだろ、なんだよこのSMS。迷惑メールだけじゃなくてまさかSMSにまでこういうのが来るとは…

地元住民による反対運動?の影響で法人のみに営業していた近くの「業務スーパー」…の影響で、自分はてっきり『業務スーパー』とは一般人が利用できない、法人のみの利用に限られた卸売?専門のスーパーという認知が根付いてしまった。後々、それが誤解と知って、誰でも利用していいんだ…と理解。

地元の反対で一部法人のみの利用に限られていた「業務スーパー」が、なんと一般開放され、そして賑わっていた!地元住民がOK出したってこと?そもそも何故あそこまで大々的に反対していたのか謎。黄色い看板で「〜反対!」と住宅のあちこちに掲げられていたのが懐かしい…

無印良品のセルフレジ…まさか決済手段が「現金」と「交通系IC」のみとは思わなかった。何のためのセルフレジで何のためのキャッシュレスだよ。結局店員が少ない時に長蛇の列に並んで時間ロス。少しの買い物に10分以上レジに並ぶ羽目になるとは思わなかった。

YouTubeで「ASMR」ではなく『ACMP』という表記を見かける。ASMRとの違いは何かな?と調べてみると、ロシア語表記(正確にはキリル文字?)だと『ACMP』と表記するっぽい。確かに『ACMP』と表記するYouTuberはロシア出身者が多い。次に多いのはアメリカだけど…

dlsiteでVisa・MasterCardの利用が一時停止したのって、非成人向けで音声コンテンツ販売している人から見たらかなりキツイかも…そもそも音声コンテンツをメインで販売できる所って限られていて、実情はdlsiteがほぼ独占状態。dlsite以外となると、案外noteとか?