見出し画像

DAY936(2023/10/12)和歌山と岡山、似た者同士!

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

現在はサウナ旅と称した観光に来ております。

今は岡山県に和歌山から移動しました。私が思ったことを書いていきます。


🌟今日見てほしい人

#和歌山県民
#和歌山
#岡山県民
#岡山
#大阪
#奈良
#兵庫
#徳島
#広島
#鳥取
#城
#東京
#旅行 #しながら
#仕事
#自己実現
#ノマドワーカー

では、いきます~

🌟そもそもなぜ岡山?

昨日までは和歌山県に滞在しておりました。。しかしながら、今日は岡山県に居ると言う事で岡山と和歌山って何に行けるところがあるんだと思います? 

発音がとても似ているということがあります。

現に和歌山県の人は、よく岡山県を間違えたりしているということもあり、その逆もまた然りなのです。

しかしながら、本当のところを言うと、岡山県のとあるサウナ施設が今月いっぱいで閉まるということになっております。。

ということで、昨日から岡山県にいるのですが、その岡山での話ではなく、似たものになっているものについて話をしてみます。

🌟他の似ている県?

福島県と徳島県は似ているかもしれません。

残念ながら、福島県は東北地方にあり、徳島県は四国地方にあります。

方言もそうですが、文化圏も全く違うこの二件が同じようになってしまうと当然みんな混乱してしまうようになってしまいます。

太ももに車がないと生きていけない社会でありなおかつ横にとても長いというところは共通です。

ファンがついていながら、どちらの場所にも島らしい島がない。

ひらがなの「ふ」と「と」の違いでありながら、万が一間違えてしまうと、これもとんでもないことになってしまいます。

福島県は都市圏から譲った電車ががありますが、徳島県は全部気動車です。

※南にはバスと電車を併走する乗り物もあるらしいですが・・・

🌟似ているものではないが同じ苗字の人がいると・・・

私が毎日にいた会社においては、同じ苗字の人が3人とか4人もいたケースがありました。そして部署またがってお話をするケースにおいては、同じ苗字の人が10組はいたような気がします。
その人が例えば高橋さんであった場合高橋さんを呼ぼうとした時にどの高橋さんを呼ぶのか?
課長の高橋さんなら高橋課長というのがいいのかもしれません。
いずれにせよ、役職や文章の内容でどの苗字の人なのかというのを判断するのがよいのかと思います。
ビジネスにおいては、この人に送る予定だったのが間違って違う人に送ってしまったという場合がたくさんあります。
誤送信をした場合は当然誤りのメールを決めるとともに、そのメールを削除するように言います。
これは違う人に対して別のメールが送信されたときに、個人情報を漏洩の観点というのがとても大きく上げられるためなのだと思います。
冗談になってしまうようなことも冗談じゃ済まれなくなります。
私は前の会社にいた時に何とかこういった間違いを起こしてしまい、業務と全く関係のない人に対して進めるチャットを送ってしまった場合には、間違えてやってしまった旨を伝えるのがよいでしょう。

🌟和歌山と岡山に似ていること

改めて本題に戻って和歌山県と岡山県について話します。
和歌山県は北に大阪府、東に奈良県と三重県、西に徳島県と自我がつよいキャラに囲まれています。

今いる岡山県についても同じように、北は全国的に話題になっている鳥取、西は野球、サッカーがつよい、広島、南に香川、東にお城とサウナで有名な兵庫県で囲まれています。
最近では岡山県は芸能人の(古くは次長課長さん)千鳥さん、MEGUMIさんが取り上げられています。
和歌山県は天童よしみさん、松下幸之助さん、南形熊楠さん、パンダさん、古谷まさよさん、安田大サーカスのHIRO、陸奥宗光さん、など・・・
というよりも言われなければあこの人そうなんだって言うような人たちがあまり出てこないよな県が和歌山県だったりします。
岡山県は最後から3番目に政令指定都市なった都市ということもありやっと?知名度アップ!で東京でも有名になったのですが、それまではさえない?優等生でした。
和歌山県も同じように、パンダの話であったり岸田さんの事件がなければ、知らないままです。
和歌山県については南紀白浜で有名な動物園がある特にパンダさんの飼育数が上野公園よりも多いことがあり、 地元以上に人います。
残念ながら、和歌山県大阪府、奈良県においてはどうか分かりませんが、和歌山県の情報は東京に入ってこないです。
いわば東京から見たら和歌山県はガラパゴスというところにもなるでしょうし、岡山県も同じ状態になりました。
情報発信が少ない和歌山県と岡山県はこのままだと東京に人がどんどん流れていきます。
そのために私自身ももっと他県の様子を知っていくことが大切であり東京から地方へ移住する人を増やして行くと言うことをミッションにして、して毎日楽しくするのがいいでしょう。。。!

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。
2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?