見出し画像

株式会社あさの採用担当の吉本です。弊社の記事が、note公式マガジン「人事・採用まとめ」にも掲載されて、とても嬉しく思います。

今回は未経験で管理職になり、現在は6名の部下を束ねる品質保証部 部長の庄田志保さんによる、全社を巻き込んでの業務改善について紹介します!


note公式マガジン「人事・採用まとめ」に掲載いただき、感謝!

東京営業所の伊藤眞由美さんの記事が、note公式マガジン「人事・採用まとめ」に掲載されました!

今回は高知の本社に新卒で入社して以来、24年間仕事してくださっている、品質保証部 部長の庄田志保(しょうだ・しほ)さんを紹介いたします!

株式会社あさの品質保証部 部長 庄田志保(しょうだ・しほ)さん

品質保証部 部長🍀庄田志保さん

2000年(平成12年)、株式会社あさのに新卒で入社した庄田志保は、現在、品質保証部の部長として6名の部下を束ねている。品質保証部前身の研究室時代から、製品の品質に問題がないか、出荷に値するかの検査をコツコツと続けてきた。これまでの仕事とこれからの目標を、実績とその背景を紐解きながら聞いた。

仲間に支えられてこその部長職

庄田が品質保証部の部長になったのは、2013年のことだった。当時研究室と呼ばれていた部署が、品質保証部、生産技術部、商品開発部に分かれたタイミングだ。

部長就任の打診があったときは大きな不安に襲われた。管理職は未経験。それまでは上司がいて、その下で指示を受ける側だった。「自分には部署をまとめるだけの力量があるのか」と、自問しても答えが見付かるわけではない。研究室の室長だった松本から指導を受けながら、ともあれ部長職をスタートさせた。

最初は戸惑いを抱えていたものの徐々に慣れ、部長を務めて8年になる。部の仲間は力量を上げ、庄田を支えてくれた。「最良の状態」と自負する環境が、大任を続けられている大きな要因となっている。

これまでにない新たな取り組み

品質保証部は基本的には「間違いを探す部署」である。製造ラインや製品の欠陥を発見し、不良品が市場に出回るのを阻止する。その点はもちろん仕事のやりがいで、製品の品質を担保するのに欠かせない。とはいえ欠陥がないに越したことはなく、立ち位置は難しい。

製造現場の工程改善を主に行う部署には生産技術部がある。しかし、2020年の夏から社を挙げて始めた改善については、品質保証部も共に取り組むチャンスに恵まれた。その改善とは、2021年6月の法律改定による原料原産地の表示の義務化に伴うもの。業務用であるため書類だけの変更で済ませることもできたが、品質保証部には他部署から寄せられた各種意見の蓄積があり、これに応えるべく動き始めたのだった。

全社を巻き込む大仕事に

まずは原料原産地の変更に併せて、業務の改善点はあるか、部内で意見を出し合った。次に現場の声、営業の声を聞き、改善試案を作成していく。

例えば、ハンドラベル。はがれ落ちてしまうトラブルがあり、お客様からも「何とかならないか」とご意見があったものだ。ラベルで日付表示していたのを、直接印字してはどうかという提案を受け、仕様を変更した。

他には、荷物のバンド。あさのの製品は形態が大きく、20キログラムほどの重さになるものもあるため、製品の保護のために3本のバンドをかけていたが1本減らし、2本に。すると、現場のハンドリングが向上。冷凍製品が全て対象になったため、一気に整理できたのだった。

このような改善を品質保証部の若手メンバーが中心となって行った。一つひとつは小さな取り組みに見えるかもしれないが、当初の目的である法律改定に伴う書類変更だけでなく、お客様の理解を得るための規格書作成もあるのだ。

結果として製品や機械の微妙な調整などをそれらと並行して行う大がかりな仕事となった。「全社を巻き込むほど対象範囲も広くなります。少し変えれば良くなるはずのことでも、当たり前になっていると声を上げにくいもの。埋もれそうな意見も丁寧にすくい上げ、提案し改善に導きました」。

2021年6月からの稼働で、これから徐々に切り替わっていく段階ではある
が、「簡素化された」「楽になった」という嬉しい声がすでに聞こえてきている。

チャレンジこそが会社の未来をつくる

常日頃、社長からは「失敗を恐れて踏みとどまるのではなく進め」といわれている。チャレンジ精神を持ち続けることは庄田も目指すところだ。

品質保証部として、品質検査だけではなく、改善や予防に時間を取りたいと考えている。何か起こってからの対応がこれまで主な仕事だったが、起こる前に改善するのだ。そのためには製造部や生産技術部との連携が必要で、おそらく時間もかかる。品質保証部は現在の業務を行うにもぎりぎりの人数で、現状では難しいかもしれない。

しかしチャレンジあるのみ。庄田の新たな挑戦は、会社の未来を切り拓いていくに違いない。

庄田志保さんのプロフィール

趣味や休日の過ごし方、ストレス解消法、今一番ほしいもの、おすすめの生姜料理などを、庄田さんにおうかがいしてみました!

高知の本社で、事務職スタッフ募集!

現在、高知の本社では、事務職のスタッフを募集しています。

今回紹介した竹村さんのような優秀な事務スタッフが、高知の本社で採用できたらいいなと思っています。詳細は、こちらをご覧ください↓

えるぼし三つ星🍀健康経営優良法人2024🍀地域未来牽引企業

2020年3月4日には、女性活躍の証である優良企業認定「えるぼし」(厚生労働省)の最高位となる3段を取得しました。

えるぼしとは「女性活躍推進法」に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍推進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。

高知県内の三つ星認定は、当社で3社目となります。

弊社は経済産業省の「健康経営優良法人2024」・「地域未来牽引企業」認定もいただいています。

安心して長く働くことができる環境を整えて、一緒に働く仲間を募集しています!

3代目社長・浅野平二郎よりメッセージ動画

仲間を大募集💛株式会社あさの採用ページ

株式会社あさの『高知産の高い品質と評価』を守る仲間を大募集!

【公式LINE】株式会社あさの採用

採用担当:吉本
メール:t-yoshimoto@shouga.jp 
電話:0887-53-2504

メールでのお問い合わせ

株式会社あさの会社概要・経営理念


この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,927件

#仕事について話そう

109,902件