マガジンのカバー画像

食エッセイ紹介

15
食べ物に関するエッセイの紹介記事です。
運営しているクリエイター

#食べ物

【エッセイ】いとしいたべもの・こいしいたべもの【森下典子】

【エッセイ】いとしいたべもの・こいしいたべもの【森下典子】

食べ物の思い出って、なんだか懐かしくて、幸せな気分になりませんか? 

いとしくて、こいしい、
たくさんの「たべもの」達。

今回は、そんな食べ物にまつわるエッセイ
「いとしいたべもの」
「こいしいたべもの」
の2冊をご紹介させてもらいます♪

概要

今作は、エッセイストの森下典子先生が、
食品加工機械メーカーカジワラのホームページで連載されている、食コラムを集めたエッセイ集です。

森下先生ご

もっとみる
【エッセイ】一汁一菜でよいという提案【紹介】

【エッセイ】一汁一菜でよいという提案【紹介】

毎日食事を考えたり、つくるのが大変だと思うことはありませんか?

遅くまで仕事に追われて、食事まで考える余裕がない。
かと言って、外食やスーパーの惣菜ばかりではお金もかかるし、健康に悪い。

そんな悩みを持つ人に紹介したいのが、この話題作!料理研究家、土井善晴先生の
「一汁一菜でよいという提案」
です♪

概要

本の内容は、まさに題名通り。
ふだんの食事は、
ご飯と具だくさんの味噌汁、あれば漬物

もっとみる
【読書】何度でも食べたい。あんこの本【エッセイ紹介】

【読書】何度でも食べたい。あんこの本【エッセイ紹介】

「あんこは苦手」
または
「昔は苦手だった」
人は、案外多いのではないでしょうか?

甘いし、くどいし、三口で飽きる。

今回はそんな「あんこが苦手」だった筆者、姜尚美(かんさんみ)先生が、あんこの美味しさに目覚め、取材を通してあんこの奥深さにハマっていくまでのエッセイ
「何度でも食べたい。あんこの本」
をご紹介させていただきます♪

概要

筆者である姜尚美(かんさんみ)先生は、
京都市出身で立

もっとみる
【読書】食いしん坊のお悩み相談【Q&A】

【読書】食いしん坊のお悩み相談【Q&A】

「この本を読むと、以後、食べ物が十倍おいしく感じられるようになります。」
帯の謳い文句に興味を惹かれずにはいられない。

本日は、

飲食店プロヂューサー
&南インド料理店総料理長
&食エッセイ・小説の文筆家

という様々な経歴を持つ著者、
稲田俊輔先生の食に関するQ&A集
「食いしん坊のお悩み相談」についてご紹介させていただきます。

概要

食に関して様々なアプローチで携わって来られた稲田先生

もっとみる
【読書】飯テロ不可避!?おすすめ食エッセイ3選【紹介】

【読書】飯テロ不可避!?おすすめ食エッセイ3選【紹介】

2023年8月。最近暑くて夏バテしていませんか?
そんな時「読むだけでお腹が空く」と思わせてくれる本があれば最高ですよね!
今日は食べることが大好きな私の、とっておきの「食エッセイ」をご紹介したいと思います♪

「残るは食欲」阿川佐和子

食べ物エッセイといえば、阿川佐和子さん。子どもの頃から食べることが大好きと自負する阿川さんの、子どもの頃から今に至るまで、様々な食について語られたエッセイ集です

もっとみる