見出し画像

【エッセイ】一汁一菜でよいという提案【紹介】

毎日食事を考えたり、つくるのが大変だと思うことはありませんか?

遅くまで仕事に追われて、食事まで考える余裕がない。
かと言って、外食やスーパーの惣菜ばかりではお金もかかるし、健康に悪い。

そんな悩みを持つ人に紹介したいのが、この話題作!料理研究家、土井善晴先生
「一汁一菜でよいという提案」
です♪


概要

本の内容は、まさに題名通り。
ふだんの食事は、
ご飯と具だくさんの味噌汁、あれば漬物を添える「一汁一菜」で充分!
という土井先生の考えを丁寧に紹介している本です。

慎ましくて、食べ飽きない。
健康的で、手間がかからない。
そんな「一汁一菜」の考えを、
土井先生の経験に基づき、
具体的に提案しています。

また、ご飯や味噌汁の基本、お膳の楽しみなど、簡単にできる実践法も紹介されています!


個人的に気に入ったポイント

①料理に疲れた現代人の心強い味方!
SNSが発達してきた現代は、
他人にどう見られるかを優先しがちです。
料理においても、気軽さや健康面より見た目を重視する人が少なくありません。
そんな料理に疲れてしまった人にこそ「一汁一菜」の提案は心強いのではないでしょうか?

②土井先生の経験談
土井先生のご自宅での食卓の写真など、実践されているからこその説得力があります。
また、丁寧な語り口からも、
土井先生の繕わないお人柄が感じられます。


終わりに

他ならぬ料理研究家、土井先生に
「一汁一菜でよい」と提案されたら、肩の荷が降りる気がしませんか?
日々の食事に悩み、料理が嫌いになりそうな人こそ、是非この本を読んでみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?