マガジンのカバー画像

マルチリンガルが語る シリーズ

22
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

マルチリンガルが語る~広八幡神社(和歌山県広川町)~

マルチリンガルが語る~広八幡神社(和歌山県広川町)~

こんばんは、しょうごです!

また久々に、マルチリンガルが語る~シリーズです^^

では行ってみましょう^^

駅員さん「乗られますか?」
僕「はい、乗ります」

1月30日(土)の午前7:54、JR天王寺駅にて。紀南(和歌山県南部)へ向かう特急列車にぎりぎり間に合い、僕は慌てて指定席の5号車辺りに乗り込みました。そこから車中を歩いて前に進み、自由席に移動しました。

まずは特急列車で海南駅に向か

もっとみる
マルチリンガルが語る~日本人にとっての中国語学習~

マルチリンガルが語る~日本人にとっての中国語学習~

こんばんは、しょうごです^^

僕が過去に出会った日本人の中国語学習経験者、つまり大学や高校などで多少中国語に触れた人たちが決まって言うのは、中国語は難しいです。

簡単な外国語なんて無いとは思いますし、中国語が難しいというのは、20年来の学習者である僕としても反論はないです。

また日本では、義務教育の中に中学3年間の英語教育があり、高校に進学すれば、再び英語に触れる時間が3年あります。いっぽう

もっとみる
マルチリンガルが語る~小山肆成~

マルチリンガルが語る~小山肆成~

こんにちは、しょうごです^^
㊗30,000 PV㊗、皆様のおかげです♪

久々に登場、ふるさと和歌山オールスターズの第5弾!

今日は種痘医、小山肆成(こやましせい/ 1807-1862)です。天然痘 (疱瘡)の治療に人生をかけた人物です。※種痘とは天然痘のワクチンのこと。

前々回にご紹介した、華岡青洲(はなおかせいしゅう/ 1760-1835/ 世界初の全身麻酔手術成功)より、少し後の世代

もっとみる
マルチリンガルが語る~2021年の外国語学習~

マルチリンガルが語る~2021年の外国語学習~

あけましておめでとうございます🎍、しょうごです^^
㊗連続200日目のブログが1/1ということで、ダブルで目出度いです㊗

さていきなり本題で、刺激が強すぎるかも知れませんが。

祈っている場合ではありません

結論からいうと、コロナが早く収束することを祈る暇があるなら、いまから音読することをおススメします。音読じゃなくて、Youtubeでアメリカ大統領演説を聞くとかでも構いません。※トランプ氏

もっとみる