見出し画像

#300字小説『今日もボタンをとめる』/走らない【#シロクマ文芸部】/#Monthly300/「毎月300字小説企画」第10回のお題「つなぐ」

◆小牧幸助(シロクマ文芸部・部長)さんの
「走らない」から始まる小説・詩歌を書く企画に参加します。
なおかつ
◆「毎月300字小説企画」#Monthly300 第10回のお題「つなぐ」 も活かして創作しました。

※詳細は本文後に記載

#300字小説 1分程度で読了可能超短編小説ですので、
ぜひご一読ください。


--------------------------------------------------------------------

『今日もボタンをとめる』


「走らない!」
 いくら指導しても、避難訓練で『おはしも』を守れる子は稀だ。

 正直に言えば、薄給で重労働……やってられない。
すぐ大袈裟に虐待や体罰だと騒ぐモンペ、「おうちの方」と呼ぶ配慮諸々、面倒くさいことの数珠つなぎ。

「せんせーだいすき!」
 タックルは華麗に回避。かわいさに癒されて、疲れもふっとぶ。
私を職場につなぎとめているのは、園児達。
「ありがとう」
 目線を合わせるためにしゃがみ込み、まだ自分で出来ないボタンをとめてあげる。
この子の母親の「先生は子供をお持ちでないから」というチクチク言葉を思い出す。トイトレも任せきりの人に言われたくないな。
数年後にブーメランにならないよう自戒を込めて、お腹を撫でた。


-------------------------------------------------------------------


【育児未経験者には通じないかも? な、本文中の用語解説】

・『おはしも』:避難時の心構えをまとめた標語。
 ※慎重な行動をするように促すためのもの。
 「押さない」/「走らない」/「しゃべらない」/「戻らない」
モンペ:モンスターペアレント、または、モンスターペアレンツの略。
 教育機関などに対して、理不尽な要求や苦情を繰り返す保護者。
チクチク言葉:教育機関において、生徒などへの指導で使われる用語。
 「バカ」「キモい」「うざい」などの、相手を傷つけたり、嫌な気持ちに
 させる言葉の総称。/反対語:ふわふわ言葉
トイトレ:トイレトレーニングの略。
 オムツをしている幼児が、トイレで排泄を行えるように練習をすること。

【本文によせて】

彼女の職場が幼稚園なのか、保育園なのか、はたまたこども園その他なのか、職業が幼稚園教諭なのか保育士なのか、はたまた両方取得者なのか
明記されていませんが……
全般的に保育や幼児教育を担ってくれている職業が「薄給で重労働」
なのは、事実だと思います。
命を預かるだけでなく、生活習慣を教えてくれたり、教育にも関わる
大切で大変なお仕事なのに「ただ子どもの面倒を見ているだけ」と
軽視されているかのごとくな待遇は、改善されてほしいと感じています。

Tシャツにジャージ系がユニホームな職場もありますが、キャラクターが
描かれた「エプロン」を身に着けている方も多い印象。
毎日、そのエプロンの「ボタン」をとめ、幼児たちの洋服やら制服の
「ボタン」をとめる。体だけでなく、たくさん手も使う職業な印象。
その「ボタン」は、布と布を「つなぐ」ものでもあることから……
タイトルを『今日もボタンをとめる』にしました。

#シロクマ文芸部 /10/5発表・10/9〆切のお題
「走らない」から始まり、なおかつ
「毎月300字小説企画」第10回のお題「つなぐ」で創作した
超短編小説(300字小説)でした。

文字数:300字(空白・改行を除く文字数)

◆小牧幸助(シロクマ文芸部・部長)さんの企画に
 参加させていただきました!
 詳細は、下の記事をご覧ください。↓


★記事を読んで、スキフォローシェアなどをしていただけたら
 励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。

《今回投稿した300字小説の趣旨説明》


毎月300字小説企画 さんの企画に参加させていただく予定の作品です。
公式アカウント:@mon300nov
第10回のお題は「つなぐ」だそうです。
※ 詳しくは、毎月300字小説企画 さんのTwitterアカウントをご覧ください。

◆同じく、「毎月300字小説企画」第10回のお題「つなぐ」で創作した
 300字小説はこちらです。合わせて、お読みください。↓

◆前回の「毎月300字小説企画」第9回のお題「育つ/育てる」で創作した
 300字小説はこちらです。ぜひすきま時間にでも、お読みください。↓

◆はじめましての方へ……プロフィール記事はこちらです。↓

想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda

創作したらここにまず投稿するので、時間がある時に覗きにきてください。
★投稿を読んで、いいねフォローリポストをしていただけたら
 励みになります。よろしくお願いします。

スキやフォローだけでもありがたいですが、もしサポートしていただけたら 「あなたが紡ぐ文章にも幾許かの価値はあるよ」と認めてもらえた気がして……飛び上がって喜ぶと思います! 創作活動の励みになるかな。知らんけど。 (知らんのかーい! ……ふざけてません。想像がついていないのです。)