うつのみやゆうこ

ヨガ指導者養成・コンサルタント/ 女性のリーダーシップ育成/ 26年間健康指導者として…

うつのみやゆうこ

ヨガ指導者養成・コンサルタント/ 女性のリーダーシップ育成/ 26年間健康指導者として活動。一男、二女のシングルマザー。2016年4歳ツインズと2歳の末娘を連れてアメリカグランドサークルモーターホームの旅を決行。精神的にも経済的にも自立した女性を増やすことをモットーに活動中。

記事一覧

幸せホルモン

幸せとは…なるものではなく、幸せだと気づくこと これを聞いて本当にそうだよな…と実感する人もいれば、幸せに気づくためにはどうすればいいの?と方法を探しにいく人も…

進化を選ぶ

またコロナの感染が拡大しはじめましたね。予想はしていましたが…。怖がり過ぎることなく、感染予防しながら、経済活動を行っていきましょう。 さて、今週もスポーツクラ…

戦いではない

ここ数年控えていた尖った表現。正直、公共の依頼も増えていたので、過激なことは綴らないよう気を遣っていた。また、子供たちが小学生になり、今まで開けっ広げに書いてい…

創造すればいい!

1年生の末娘は週に1回程度の登校で、あとは自宅で過ごすか私と一緒にスタジオで過ごしている。1学期のうちはどうにか登校させる努力を私なりに続けていた。しかし、行きた…

直感に従え

本日、久しぶりに清水舞台から飛び降りました。アメリカ旅以来のビッグチャレンジ。 決断するまで、1時間ちょっと… サイトを見ては考え、またサイトを確認し、OUT OF ST…

宇都宮優子プロフィール

宇都宮優子(うつのみや ゆうこ) ヨガ講師/ ヨガビジネスコンサルタント/講演会講師 1974年、茨城生まれ。20歳でフィットネスインストラクターデビューし、フリーランス…

価格設定のもどかしさ

ある方が『県南は水戸周辺に比べ財布の紐が硬いんです』と話してくれました。 それって、財布の紐が硬いのではなく、その方周辺の提供価格の相場が低いのだと思います。あ…

SNS用写真撮影と個別コンサル

緊急特別企画の告知となります! あなたが自然体で最も輝く姿を写真におさめ 尚且つそれを誰に向けて どんなタイミングで どのように発信していくか?を サポートし セル…

あり方も大事だけどやり方も大事

オンラインインストラクター向けマネタイズセミナー公式LINEのご登録、現在30名を越えました。 やっぱり時代はオンライン!オンラインだからこそ、気軽に参加出来て、気軽…

情報発信は当たり前

そもそも論として、人に何かを伝えたかったら情報発信は必須です。 伝えるもの無くして、誰があなたの存在に気づいてくれますか? ただ資格がある、ただ何かが出来るだけ…

自由な思考への突破口

コロナ禍で見切りをつけた城南スタジオ。 撤去から引き渡しまで、わずか3日で終わらすという怒濤の週はじめ。 春からもぬけの殻状態だったにも関わらず、日々の活動やら…

はじまりはここから

2004年、当時フィットネスクラブを中心にフリーインストラクターとして活動していた私は、ヨガや太極拳、ピラティスを融合したスローエクササイズ系の指導をしていました。…

風の時代…情報の時代

9/20(日)に開催したアシュタンガヨガ初歩講座説明会は終了後15分以内にスタジオ受講枠が満席になってしまいました。 ものすごいスピード感! まさにこれから本格的に到来…

9月14日ボイスメッセージ

00:00 | 00:00

養生とは

背骨の使い方

どちらも同じ開脚前屈(ウパヴィシュタコーナアサナ)ですが、背骨のラインが異なっているのが分かるでしょうか? 柔軟性のある方ほど、右の写真のように骨盤を前傾してポー…

幸せホルモン

幸せとは…なるものではなく、幸せだと気づくこと

これを聞いて本当にそうだよな…と実感する人もいれば、幸せに気づくためにはどうすればいいの?と方法を探しにいく人もいるでしょう。

ヨガの実践や人生経験を通じて、幸福を理解していくのがヨガのアプローチ。

心理学からみてみると、人間には心の3大欲求があり、それが満たされると心が良い状態になります。

つながり(他者とつながること)
有能感(できた!と

もっとみる
進化を選ぶ

進化を選ぶ

またコロナの感染が拡大しはじめましたね。予想はしていましたが…。怖がり過ぎることなく、感染予防しながら、経済活動を行っていきましょう。

さて、今週もスポーツクラブ閉鎖による解雇や業務形態縮小による減給などの報告、相談を受けました。持ちこたえられない状況がアチコチで露になっています。

受託契約を柱に活動している人ほど、経済をコントロールしにくい現実が目の前までやって来ています。クラブやスタジオの

もっとみる
戦いではない

戦いではない

ここ数年控えていた尖った表現。正直、公共の依頼も増えていたので、過激なことは綴らないよう気を遣っていた。また、子供たちが小学生になり、今まで開けっ広げに書いていた家族ネタや、親子の関係性、私なりの考えで表現していたSNSにも、制限を感じるようになっていた。

だから最近は人を刺激しないような、月並みの言葉を並べたブログになっていたように思う。耳馴染みの良い文章は、毒にも薬にもならないものだ。書いて

もっとみる
創造すればいい!

創造すればいい!

1年生の末娘は週に1回程度の登校で、あとは自宅で過ごすか私と一緒にスタジオで過ごしている。1学期のうちはどうにか登校させる努力を私なりに続けていた。しかし、行きたくない子供を登校させるエネルギーは相当なものだ。おまけに学区外通学のため、上の二人を送り、寝坊した末娘を送り、毎朝疲労困憊。

そもそも人と同じリズムで生きることが苦手、いや、ハッキリ言えば嫌いな私にとって毎朝通勤時間の渋滞を経験するのは

もっとみる
直感に従え

直感に従え

本日、久しぶりに清水舞台から飛び降りました。アメリカ旅以来のビッグチャレンジ。

決断するまで、1時間ちょっと…

サイトを見ては考え、またサイトを確認し、OUT OF STOCK になっていないか?そわそわ…ドキドキ。

2日前にスタートしたクラウドファンディング。最も興味のあったリターンは最も高額でありながら、サイトを開いた段階で既に完売してました。だって限定1名だったから…

しかし、今日に

もっとみる
宇都宮優子プロフィール

宇都宮優子プロフィール

宇都宮優子(うつのみや ゆうこ)
ヨガ講師/ ヨガビジネスコンサルタント/講演会講師

1974年、茨城生まれ。20歳でフィットネスインストラクターデビューし、フリーランスで活動を続ける。当時最年少エグザミナー(審査員)としてコナミスポーツと契約、インストラクターの査定や養成に携わる。

20代半ば膠原病を発症するなか、幸せとは何か?を求め、富士登山競争やフルマラソンにチャレンジ。優勝や完走など目

もっとみる

価格設定のもどかしさ

ある方が『県南は水戸周辺に比べ財布の紐が硬いんです』と話してくれました。

それって、財布の紐が硬いのではなく、その方周辺の提供価格の相場が低いのだと思います。あわせて、魅力的な企画作りが出来ていない可能性が高いです。

恐らく情報がないだけで、県南でもクラスや講座の価格が高いところはあるし、それを受講している方々はいるはずです。

水戸市周辺で開催されているクラスの価格もピンきりで、安いところは

もっとみる

SNS用写真撮影と個別コンサル

緊急特別企画の告知となります!

あなたが自然体で最も輝く姿を写真におさめ
尚且つそれを誰に向けて
どんなタイミングで
どのように発信していくか?を
サポートし
セルフプロモーションしていく
きっかけを作ります。

あなたの活動を知ってもらうためには
プロフィール写真はもちろんのこと
あなた自身を表現する写真や映像
それに沿った文章が必要です。

この企画では
宇都宮優子があなたの
プロデューサー

もっとみる
あり方も大事だけどやり方も大事

あり方も大事だけどやり方も大事

オンラインインストラクター向けマネタイズセミナー公式LINEのご登録、現在30名を越えました。

やっぱり時代はオンライン!オンラインだからこそ、気軽に参加出来て、気軽に学べるんです。

私自身も今春から学びは全てオンライン!海外ティーチャーのワークショップや都内開催の養成講座をオンライン受講、パーソナルコンサルもオンラインで受けています。

また自身の活動スタイルもオンライン化させ、ヨガ講座やパ

もっとみる

情報発信は当たり前

そもそも論として、人に何かを伝えたかったら情報発信は必須です。

伝えるもの無くして、誰があなたの存在に気づいてくれますか?

ただ資格がある、ただ何かが出来るだけでは仕事は来ません。

何かを学ぶことがインプット、教えることがアウトプットって思っていたら無限ループですよ。

教える前に、教えて欲しいという人が存在しなければ、教えられません。

◯◯が出来ます!って、それをして欲しい人と出会えなけ

もっとみる

自由な思考への突破口

コロナ禍で見切りをつけた城南スタジオ。

撤去から引き渡しまで、わずか3日で終わらすという怒濤の週はじめ。

春からもぬけの殻状態だったにも関わらず、日々の活動やら、梅雨から初夏にかけての体調低迷…

手つかずのまま契約解除日まであと3日という時に、慌てて動き出すという、腰の重さ。

好きなことはガンガン突っ走れるのに、面倒なことは後回し…。それでもどうにか生きていけるのは、今まで築き上げてきた人

もっとみる

はじまりはここから

2004年、当時フィットネスクラブを中心にフリーインストラクターとして活動していた私は、ヨガや太極拳、ピラティスを融合したスローエクササイズ系の指導をしていました。

自分でいうのも何ですが、地元では引っ張りだこの人気インストラクターとして活躍してまして、熱狂的ファンといわれるおば様達が沢山いらっしゃったんです。

その中の一人が『こいずみさんに、是非観てもらいたいものがあるの。きっと指導のお役に

もっとみる
風の時代…情報の時代

風の時代…情報の時代

9/20(日)に開催したアシュタンガヨガ初歩講座説明会は終了後15分以内にスタジオ受講枠が満席になってしまいました。

ものすごいスピード感!

まさにこれから本格的に到来する風の時代をまざまざと感じさせられる1日でした。

2週間前にインスタライブをスタートし、そのやり取りの中で、アシュタンガヨガの初歩を習いたい…というご要望をいただきました。

もしかしたら、他にも同じような思いを持った方がい

もっとみる
背骨の使い方

背骨の使い方

どちらも同じ開脚前屈(ウパヴィシュタコーナアサナ)ですが、背骨のラインが異なっているのが分かるでしょうか?

柔軟性のある方ほど、右の写真のように骨盤を前傾してポーズをホールドする傾向があります。間違いではありませんが、これでは主に下半身(股関節内転筋群と伸展筋群)しかアプローチ出来ません。

前屈する場合、背筋にもアプローチすることが大切です。

背骨のひとつひとつを繋いでいるインナーマッスル多

もっとみる