gunjima

こんにちは!コペンハーゲン大学に留学しています。気楽に現地で感じたことをお伝えします。

gunjima

こんにちは!コペンハーゲン大学に留学しています。気楽に現地で感じたことをお伝えします。

記事一覧

【コペンハーゲン大学留学記】コロナになって

CVを書くと宣言してから、1ヶ月以上も経ってしまいました、、、。 2月はCVを書いたり、自身のキャリアについて考える時期にしようと決めていたのですが、謎の咳風邪に約2…

gunjima
2年前
2

【デンマークインターン探し】CV(職務経歴書)を100社出したら何社通るのか

こんにちは! 私は現在大学3年生なので、本格的に就活の時期に入ってきました。大学1年生からインテリア会社や外資系企業で計3年間長期インターンをしてきたこともあり、…

gunjima
2年前
7

【コペンハーゲン大学留学記】デンマークでの年越し

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 久しぶりの投稿となってしまいました。私の12月はというと、課題や他のタスクに追われ図書館に住んで…

gunjima
2年前
7

【コペンハーゲン大学留学記】デンマーク 語の授業を無料で受講してみる

コペンハーゲンに留学して、約3ヶ月が経ちました。 もうあと残り7ヶ月です、早いなぁ、、、。 デンマークに来る前は少しデンマーク語を勉強したくらいで、実際に着いて…

gunjima
2年前
8

【HYGGE】クリスマスヒュゲ:julhygge

「julhyggeするから家においでよ」 「行きたい」 julはデンマーク語でクリスマスです。 デンマーク人の友達にお呼ばれして、julhyggeを満喫してきました。 今回のHYGGE…

gunjima
2年前
10

【HYGGE】温かいお茶と大切な人と?

今日みたいに雨のような雪が降っていたとして、空が曇りだったとして、気分が少しどんよりしていたら、家で大切な人とお茶を飲む。 キャンドルを焚いて、お菓子をつまみな…

gunjima
2年前
7

【コペンハーゲン大学留学記】日本のワクチン摂取証明書だけでは問題アリ?

今回は日本のワクチン摂取証明書をデンマーク版、EU版に変換する方法をお伝えしようと思います。(トップ画像引用先:coronasmitte.dk) 変換するにあたって、 NemID(も…

gunjima
2年前
4

【コペンハーゲン大学留学記】Japanese Design Festival 2021に行ってみた

11月13日、14日にコペンハーゲンでジャパニーズデザインフェスティバルが開催されると聞いたので、行ってみました! デンマークに来てから、日本のデザインってこんなに興…

gunjima
2年前
9

【コペンハーゲン大学留学記】Halloween@Tivoli Gardens

デンマークでのハロウィンは、みんなが仮装して楽しむという感じではないのですが、街並みに少しハロウィンの飾り付けが見られるようになります。 「ハロウィン感を味わい…

gunjima
2年前
4

【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 行ってみた編

いよいよ当日!! 日本人、韓国人、フランス人、デンマーク人の友達と回ることに! まず最初に行ったのは、デンマーク人の子のお姉さんが出ているゴスペルを見に教会に。…

gunjima
2年前
5

【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 チケット購入編

「10月15日の夜にCulture NIght(kulturnatten)があるんだよー」 「え、行きたい」 こっちに来てから、何が行われるのかも分からないのに、行きたいと返事をする癖がつい…

gunjima
2年前
3

【コペンハーゲン留学記】留学中の節約に欠かせないツール

「コペンハーゲンは物価が高い」とは聞いていましたが、着いてみたら確かに高いな〜と 全てが高価格で買えないという訳ではないです。 それでも、もっとたくさん安く食材…

gunjima
2年前
6

【コペンハーゲン留学記】電柱がない!

デンマークに着いて、街を歩いてたら電柱が無いことに気づきました。 線?も建物と被せてみれば全く気にならないくらいで、景観を乱さないのがすごいなと。日本では聞き慣…

gunjima
2年前
4
【コペンハーゲン大学留学記】コロナになって

【コペンハーゲン大学留学記】コロナになって

CVを書くと宣言してから、1ヶ月以上も経ってしまいました、、、。

2月はCVを書いたり、自身のキャリアについて考える時期にしようと決めていたのですが、謎の咳風邪に約2週間悩まされ、コロナウイルスにも感染しました。

本当に言い訳がましくて嫌なのですが、2月は新学期が始まる中病に悩まされてCVは全然進んでいません泣

でも何か記事を執筆しようと思って、今回はコロナウイルスに感染したことを書こうと思

もっとみる
【デンマークインターン探し】CV(職務経歴書)を100社出したら何社通るのか

【デンマークインターン探し】CV(職務経歴書)を100社出したら何社通るのか

こんにちは!

私は現在大学3年生なので、本格的に就活の時期に入ってきました。大学1年生からインテリア会社や外資系企業で計3年間長期インターンをしてきたこともあり、「就活」というワードは割と前から意識していたと思います。

今は年が明けて新しいことを始めるのにぴったりです!!

という訳で、デンマークでインターンをするために「デンマークでCV(職務経歴書)を100社出したら何社通るのか」チャレンジ

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】デンマークでの年越し

【コペンハーゲン大学留学記】デンマークでの年越し

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

久しぶりの投稿となってしまいました。私の12月はというと、課題や他のタスクに追われ図書館に住んでいると言っても過言ではない生活でした。きついなと思うこともありましたが、図書館で楽しいこともたくさんあったのでそれはまた別の記事に書こうかと思います。

そんな訳で、今回はデンマークの年越しについて!です。

2021年12月31日、友

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】デンマーク 語の授業を無料で受講してみる

【コペンハーゲン大学留学記】デンマーク 語の授業を無料で受講してみる

コペンハーゲンに留学して、約3ヶ月が経ちました。

もうあと残り7ヶ月です、早いなぁ、、、。

デンマークに来る前は少しデンマーク語を勉強したくらいで、実際に着いてからも話すのは英語で問題ないですし、デンマーク語を勉強しようとは思っていませんでした。困るのはスーパーの食材の表記や電話の自動音声くらいな気がします。

でも、デンマーク人の友達ができたり、デンマーク語が理解できればいいのにな、と思うよ

もっとみる
【HYGGE】クリスマスヒュゲ:julhygge

【HYGGE】クリスマスヒュゲ:julhygge

「julhyggeするから家においでよ」

「行きたい」

julはデンマーク語でクリスマスです。
デンマーク人の友達にお呼ばれして、julhyggeを満喫してきました。

今回のHYGGE記事はそのレポートをしていきたいと思います。

私の友達の家は私の寮の最寄り駅の隣駅にあるので、自転車で行きました。
その日はとても風が強くて、自転車が思ったよりも進まなくて大変だったのですが、無事に12時くら

もっとみる
【HYGGE】温かいお茶と大切な人と?

【HYGGE】温かいお茶と大切な人と?

今日みたいに雨のような雪が降っていたとして、空が曇りだったとして、気分が少しどんよりしていたら、家で大切な人とお茶を飲む。

キャンドルを焚いて、お菓子をつまみながら、色んな話をする。

はじめに:ヒュゲとは
私が留学しているデンマークには、ヒュゲ(hygge)という文化があります。ヒュゲという単語自体はノルウェー語が由来で、健康的で居心地の良い幸せな状態、という意味合いらしいです。

冒頭に書い

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】日本のワクチン摂取証明書だけでは問題アリ?

【コペンハーゲン大学留学記】日本のワクチン摂取証明書だけでは問題アリ?

今回は日本のワクチン摂取証明書をデンマーク版、EU版に変換する方法をお伝えしようと思います。(トップ画像引用先:coronasmitte.dk)

変換するにあたって、

NemID(もしくはMitID)、 イエローカード、コロナパスのアプリ(Apple/Google Play)、自分が今持っているワクチン摂取証明書の4点

は必要になってくるのでまだCPRナンバー等を持っていない場合は、それらを

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】Japanese Design Festival 2021に行ってみた

【コペンハーゲン大学留学記】Japanese Design Festival 2021に行ってみた

11月13日、14日にコペンハーゲンでジャパニーズデザインフェスティバルが開催されると聞いたので、行ってみました!

デンマークに来てから、日本のデザインってこんなに興味を持たれてるんだとか、本屋さんでも他国に比べて圧倒的に日本に関する本が多かったり、日本とデンマークのデザインの関係性が気になっていました。

チケットは事前購入制だったので事前に購入して、入場時はコロナパスを見せて、入場しました。

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】Halloween@Tivoli Gardens

【コペンハーゲン大学留学記】Halloween@Tivoli Gardens

デンマークでのハロウィンは、みんなが仮装して楽しむという感じではないのですが、街並みに少しハロウィンの飾り付けが見られるようになります。

「ハロウィン感を味わいたいなら、チボリに行ったらどう?」

とデンマーク人の友達が。

チボリ公園(Tivoli Gardens)というのは、1843年に建てられた遊園地のことです。公園とあるので木々や花々を想像しますが、ローラーコースターやフリーフォールなど

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 行ってみた編

【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 行ってみた編

いよいよ当日!!

日本人、韓国人、フランス人、デンマーク人の友達と回ることに!

まず最初に行ったのは、デンマーク人の子のお姉さんが出ているゴスペルを見に教会に。

ゴスペルを間近で見たことがなかったので、どんな感じなのかなと思っていましたが、、、

歌ってる姿が本当に楽しそう!!!!でした!!

当たり前か、、笑笑

でも、とにかく歌ってらっしゃる方達がずっと笑顔で身体を激しく揺らしながら、本

もっとみる
【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 チケット購入編

【コペンハーゲン大学留学記】Culture Night 2021 チケット購入編

「10月15日の夜にCulture NIght(kulturnatten)があるんだよー」

「え、行きたい」

こっちに来てから、何が行われるのかも分からないのに、行きたいと返事をする癖がついた気がします笑

まぁそこでCulture NIghtってなんなのかな、と調べてみることに。

調べてみたら、18:00から231もの博物館や美術館をはじめとしたアートに関わる機関が参加するイベントだそう。

もっとみる
【コペンハーゲン留学記】留学中の節約に欠かせないツール

【コペンハーゲン留学記】留学中の節約に欠かせないツール

「コペンハーゲンは物価が高い」とは聞いていましたが、着いてみたら確かに高いな〜と

全てが高価格で買えないという訳ではないです。

それでも、もっとたくさん安く食材を買えたらいいのに、、、

そんな私にぴったりのアプリが!!「Too Good To Go」2015年にデンマークで作られたアプリです。スーパーやベーカリー、レストラン等で賞味期限・製品状態・売れ残りなどの関係で廃棄する食材を低価格で購

もっとみる
【コペンハーゲン留学記】電柱がない!

【コペンハーゲン留学記】電柱がない!

デンマークに着いて、街を歩いてたら電柱が無いことに気づきました。

線?も建物と被せてみれば全く気にならないくらいで、景観を乱さないのがすごいなと。日本では聞き慣れない「無電柱化」、実は先進国ではかなり進んでいる国も多いみたいです。ちょっと気になったので、電線類を地中化することで具体的にどんなメリットがあるのか調べてみました。

主にメリットは8つ!①災害に強い
②自由な街並み設計が可能
③資産価

もっとみる