マガジンのカバー画像

むぎまるが”ゆく”

12
『気になること、興味あること、調べてみたこと、考えていること、思いついたこと、やってみたこと、楽しいこと…』つぶやきやコラム、エッセイ等々 自由、気ままに綴ってみました。興味を持…
運営しているクリエイター

#思考

#8 読書を思考する「ランキングを考えてみた」★2:『ダ・ヴィンチ 2022年1月号』(2022-08-02-②04)

#8 読書を思考する「ランキングを考えてみた」★2:『ダ・ヴィンチ 2022年1月号』(2022-08-02-②04)

★内容紹介(KADOKAWA ADメディアガイドより)
★『ダ・ヴィンチ 2022年1月号 :KADOKAWA』
年末恒例ダ・ヴィンチ『BOOK OF THE YEAR』2021年版。恒例のこの企画は数年間追いかけている毎年気になる楽しみな企画。小説/コミック/文庫/エッセイ・ノンフィクの4つの柱と読書メーター OF THE YEAR 2021は健在。「食と農のマンガ」特集があり完全保存版とありが

もっとみる
#6 読書を思考する「リーダーと組織」★1:『秀吉と武吉 ~目を上げれば海~ :城山三郎』(2022-06-01-②02_⑤01)

#6 読書を思考する「リーダーと組織」★1:『秀吉と武吉 ~目を上げれば海~ :城山三郎』(2022-06-01-②02_⑤01)

★内容紹介(裏表紙より)★『秀吉と武吉 ~目を上げれば海~ :城山三郎』時は戦国時代。瀬戸内海の尾道市と今治市を結ぶ芸予諸島三島。因島~能島~来島。瀬戸内海の制海権を握る三島村上水軍。それらを束ねる総領家能島の主”村上武吉”。毛利、秀吉、長曾我部に囲まれた池のような瀬戸内海が武吉達村上水軍の領土。我が領土を守る為に武吉は思索を巡らし時代の荒波に抗いながら戦国を生きる為に舵を取る。村上武吉と運命を共

もっとみる