マガジンのカバー画像

子育ての最も過酷な時期⁉️2歳のイヤイヤ期の乗り越え方💡

27
親子の絆を試されるかのような試練。それはイヤイヤ期の到来です🆘 何もかもが「イヤ‼️」と言う子供の心はどうなっているのか??どうすれば親も子も気持ちが楽になるのか?? その疑問に子…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「いたいの、いたいのとんでいけ」は、合理的な言葉だった。

「いたいの、いたいのとんでいけ」は、合理的な言葉だった。

子供が転んだりぶつけたりしたときに
世界中のお母さんが使う魔法の言葉。

それは
「いたいの、いたいのとんでいけ!」

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

多くの人が小さい頃に
言われたであろうこの言葉。

子育て中の方なら、
お子さんにも使ったことがあると思います。

子供の痛みをとばしちゃうおまじないとして
よく使われていますが

実はコレ、れっきとした
科学的根

もっとみる
子供が「子供らしく」あることを許してほしい。

子供が「子供らしく」あることを許してほしい。

子供らしさってなんでしょうか??

純粋なこと?
無垢なこと?
素直なこと?

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

子供らしさのイメージって
たくさんあると思います。

私たち大人は上に書いたような
いいイメージを子供の理想として考えがち。

でも、子育て中のママパパなら
ご存知でしょう…

「子供ってそんなに甘いもんじゃないー!」

と…

今日はそんな「子供らし

もっとみる
子育ては「雨降って地固まる」くらいがちょうどいい。

子育ては「雨降って地固まる」くらいがちょうどいい。

あけましておめでとうございます!

2022年が始まりましたね〜(^^)

と同時に、そろそろ子供たちとの
連休疲れが出てきてる頃じゃないでしょうか?

わが家はまさにその状態です(;▽;)!!

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

今年も子育ての悩みについて
理由や解決法を一つずつ解きほぐし、

子育てに悩むママさんパパさんたちが

心穏やかに過ごせる方法を
研究し

もっとみる