マガジンのカバー画像

死にぞこないの趣味の世界

100
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

アニメ『薬屋のひとりごと』を観て -歴史のディテール

アニメ『薬屋のひとりごと』を観て -歴史のディテール

漫画や小説といったフィクションと歴史の関係について考えたい。
実を言うと、現在、私自身19世紀フランスの歴史小説を史料として読んでいる最中であって、この種の問題に関心がある。

何が目的なのフィクションが歴史を扱うとき、なによりも重視すべきはその目的である。

例えば『薬屋のひとりごと』の舞台は、むかしむかしのアジアの大国の後宮である。しかし時代も場所も明記されてはいない。つまりディテールは無視さ

もっとみる
アニメ『葬送のフリーレン』を観て -リフレーン(繰り返し)について

アニメ『葬送のフリーレン』を観て -リフレーン(繰り返し)について

ついにアニメもここまで来たかと驚いた。

「終わり」から始まる『葬送のフリーレン』では、第1回が「冒険の終わり」から始まる。
通常、冒険活劇の第1回は「冒険の始まり」から始まるものだ。
ところがこの作品では、「冒険の終わり」から始まる。
悪玉妖怪を倒す冒険の旅が終わって、四人の勇者たちは任務完了を報告し、そしてばらばらに去っていく。別れていく。

勇者たちのうち、主人公フリーレンはふつうの人間では

もっとみる
映画『誰かの幸せ』(2020年)を観て

映画『誰かの幸せ』(2020年)を観て

アマゾンプライムで観た。
中高年のためのフランス映画。40歳未満には分からないと思う。
ぜったいオススメというわけではないが、不思議と心に残った。

二組のカップルがいる。
ヴァカンスでは、一緒にお金をだしあって別荘を借りるほどの仲良しだ。
四人のうちのひとり、婦人服販売店の店員レアが小説を出版する。ベストセラーになる。テレビにも出演する有名人になって、大金持ちになる。
そのことが他の三人に嫉妬心

もっとみる
フランスの童謡-夜這い賛歌

フランスの童謡-夜這い賛歌

子守唄に、美しい美しい夜這いの歌は如何でしょうか。
「え?夜這いですって、ハレンチな!」「PG指定にすべきだ!」「退廃芸術反対!」などなどなどと、そんな声がすぐにでも聞こえてきそうです。

けれど、そもそも、お母さんとお父さんが愛し合ったからこそ、赤ちゃんがいるのですよ。

「Au clair de la lune(月の光に)」日本でもよく知られたこの名曲の、まずは歌詞から。

意訳
「月明かりの

もっとみる
フランスの童謡-大人のために

フランスの童謡-大人のために


まだ言葉が通じない赤ちゃんに、子守唄として、何を聞かせますか?
抱いて寝かしつけるとき、やっぱり音楽は必要です。

でもこちらも大人ですから、あまりにもばかばかしい歌は、知的に耐え難いわけですよ。
飽きちゃうじゃないですか。
そんな、なかなか童心にかえることができない、あなたのために、二曲、素晴らしい歌を御紹介したい。是非、子守唄に使ってやって下さい。

「チャーリー・ブラウンという名前の少年」

もっとみる
フランスの童謡ー「玉ねぎの歌」など

フランスの童謡ー「玉ねぎの歌」など


日本の、子供向け〈軍事童謡〉かつてサヨクは「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」を「戦争の美化だ」と批判した。しかし大衆はアニメを支持し続けた。結果、オタクがサヨクに勝利した。
サヨクはSFアニメの中で戦争が何を表象しているのかを理解することなく、言葉狩りのように、戦争の表象を根絶しようとした。それがサヨク敗北の原因である。

ところで童謡と戦争の垣根は、思いのほか、低い。
戦前の日本でも、「

もっとみる
フランスの童謡-コトバの音を楽しむ

フランスの童謡-コトバの音を楽しむ


意味がなくちゃいけないの童謡には無意味なものも多いですよね。
意味がまったく分からないものもあります。
たとえば「ずいずいずっころばし」。

でも音が耳になじみます。
いいんです。意味なんか、分からなくても。
意味が分からないものを排除したら、自分の小さな頭で理解できるものしか、理解できなくなります。
大きな人間に成長するためには、つまり現在の自分の殻を打ち破るためには、分かりやすいものだけを吸

もっとみる
フランスの童謡-ものがたり

フランスの童謡-ものがたり


新旧日本の童謡日本の童謡では、僕は「月の砂漠」や「かなりや」が大好きです。
え?ご存知ない?
それはよくありません。
「月の砂漠」や「かなりや」を知らずに大きくなったお子さんは、情操教育が習得できていませんから、将来、家庭内暴力をふるうことでしょう。

「アンパンマンのマーチ」なんか教えるから、「生きる歓びを感じられない」とか「何のために生まれたのか分からない」とか言って、引きこもったり、うつ病

もっとみる