カツラサンガ

クラブイーグルスに入会しているカツラサンガです。ここでは好きなように書かせていただきま…

カツラサンガ

クラブイーグルスに入会しているカツラサンガです。ここでは好きなように書かせていただきます。岡島豪郎選手の応援歌を全力で踊れたらゴールです。

マガジン

  • プロ野球12球団本拠地球場全制覇できるのか

    プロ野球12球団本拠地球場で東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を観戦することを目指しています。

  • プロ野球マウント

    プロ野球観戦でのあらゆる体験を指数化しています。

記事一覧

横浜スタジアム「大雨のハマスタ」2024年5月28日29日

2024年5月28日29日 横浜スタジアムにてDeNAvs楽天の試合を観戦しました。 行けたら行くではなく、行こうと思って行く をコンセプトにプロ野球12球団本拠地球場全制覇を目…

6

京セラドーム大阪「白のキセキ」2024年5月22日(忘却)

楽天イーグルスは 5月21日にみずほPayPayドーム福岡で ソフトバンクにスコアは忘れましたが敗れました。 22日は京セラドーム大阪にて ソフトバンクの主催試合 「白のキセ…

6

京セラドーム大阪「チャンステーマ」2024年5月17日

5月17日は京セラドーム大阪での オリックスvs楽天 の試合を観戦しました。 前回、同一カード3連戦観戦を達成して、 僕の2024年楽天イーグルス 現地観戦成績は1勝2敗となっ…

6

京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その2

2024年4月9日10日11日 京セラドーム大阪にてオリックスvs楽天の試合を観戦しました。 今までで一番プロ野球を観戦していて 自転車で行ける球場なので 今回は一度も経験し…

カツラサンガ
3週間前
5

京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その1

2024年4月9日10日11日 京セラドーム大阪にてオリックスvs楽天の試合を観戦しました。 今までに一番プロ野球を観戦していて 自転車で行ける球場なので 今回は一度も経験し…

カツラサンガ
4週間前
6

「プロ野球12球団本拠地球場全制覇できるのか」

12球団本拠地球場全てで野球観戦してみたいという夢があるのですが、実現できるのでしょうか。 プロ野球ファンであれば、12球場全てで野球観戦をしてみたいと思っている方…

カツラサンガ
1か月前
11

「プロ野球マウント」

きっかけは エスコンフィールドHOKKAIDOができたことでした。 2022年12月に仕事で北海道へ行ったのですが、 地下鉄の駅構内の至るところに 2023年3月に開場される エスコ…

カツラサンガ
1か月前
12

「杜の都の牛タンパワー」

巨人ファンから阪神ファンになります!!と師匠のように宣言できない僕ですが、 パリーグは楽天のファンです。 2016年から3年間、秋田県に住んでいましたので、 そのとき…

カツラサンガ
1か月前
9

「巨人軍と別れられるのか」

球春到来!! 2024年のプロ野球開幕が近づき、 プロ野球ファンが沸き立つ中、 僕はなんとも言えない気持ちでいました。 昨年は阪神タイガースが38年ぶりに日本一になり、 …

カツラサンガ
1か月前
14

「こうしえん」

僕と友人はよく甲子園球場に野球を観に行く。 僕と友人が観戦するのは、たいてい阪神タイガース対読売ジャイアンツの試合だ。 なぜなら、友人は特定のチームを応援するので…

カツラサンガ
8か月前
11

「客席」

寄席の会場には出囃子が流れていて、客席ではたくさんのお客さんが次の落語家の登場を待っています。 僕は舞台袖から見切れないように客席を覗いてみます。 「あれ、今日は…

11

「ウォーターショー」

ショーが始まったのは22時を過ぎた頃だった。 30分で600円のショーは丸いガラスの枠の向こう側で行われている。 僕は最前列で食い入るように枠の中を覗き込んでいる。 ぐ…

8

「16」

先月の中頃、濃厚接触者の判定を受けて5日間ほど自宅待機となった。 落語会が一つあったが、それは代演をお願いして、あとは何もなかったので、特に対応に追われるわけで…

5

「どうでもいいこと」

「宝くじ売り場」 宝くじ売り場に 【この売り場から一等12億円が出ました】という看板が出ていた。 「すごいな! ここで買おうかな!」と友人が言った。 「あっ、そうい…

7

「小さな本屋さん」

前に住んでいた家の近くに小さな本屋さんがあった。 高架の下にあって、店内を三十歩くらいで周れる小さな本屋さん。 おばあさんが一人でやっていて、文庫フェアの時期にな…

13

「ブログはやめた」

 ブログはやめた。  ここ最近更新してなかったので、わざわざやめたという必要もないのだが、あえてブログはやめたと言いたくなった。  別れを告げるのに未練を残さな…

15
横浜スタジアム「大雨のハマスタ」2024年5月28日29日

横浜スタジアム「大雨のハマスタ」2024年5月28日29日

2024年5月28日29日
横浜スタジアムにてDeNAvs楽天の試合を観戦しました。

行けたら行くではなく、行こうと思って行く
をコンセプトにプロ野球12球団本拠地球場全制覇を目指しています。

12球団本拠地球場全制覇において恐れていたのは雨です。
交流戦は時期的に雨が降ってもおかしくないため、
(スケジュールの都合上、3日間とはいきませんでしたが)
28日29日の2日分のチケットを購入しまし

もっとみる
京セラドーム大阪「白のキセキ」2024年5月22日(忘却)

京セラドーム大阪「白のキセキ」2024年5月22日(忘却)

楽天イーグルスは
5月21日にみずほPayPayドーム福岡で
ソフトバンクにスコアは忘れましたが敗れました。

22日は京セラドーム大阪にて
ソフトバンクの主催試合
「白のキセキ2024」が開催され、
レフトビジター応援席で観戦しました。
楽天イーグルスはこの日もスコアは忘れましたが敗れました。

この日のことはよく覚えていません……。

なんか
グラウンドに白い服を着た人がたくさん出てきて
楽し

もっとみる
京セラドーム大阪「チャンステーマ」2024年5月17日

京セラドーム大阪「チャンステーマ」2024年5月17日

5月17日は京セラドーム大阪での
オリックスvs楽天
の試合を観戦しました。

前回、同一カード3連戦観戦を達成して、
僕の2024年楽天イーグルス
現地観戦成績は1勝2敗となっています。

今シーズン4試合目の現地観戦で
先発は早川投手でした。

楽天は2回表に辰己選手のタイムリーヒットで1点を先制し、
5回表には村林選手の犠牲フライで1点を追加しましたが、
その裏に太田選手のタイムリーヒットで

もっとみる
京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その2

京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その2

2024年4月9日10日11日
京セラドーム大阪にてオリックスvs楽天の試合を観戦しました。

今までで一番プロ野球を観戦していて
自転車で行ける球場なので
今回は一度も経験したことのない
「同一カード3連戦観戦」をテーマにしました。

同一カード3連戦観戦同一カード

プロ野球ではペナントレースや交流戦で
2〜3連戦することを「1カード」といいます。
4連戦以上の試合がほとんどないのは、
同じ相

もっとみる
京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その1

京セラドーム大阪「同一カード3連戦観戦」2024年4月9日10日11日その1

2024年4月9日10日11日
京セラドーム大阪にてオリックスvs楽天の試合を観戦しました。

今までに一番プロ野球を観戦していて
自転車で行ける球場なので
今回は一度も経験したことのない
「同一カード3連戦観戦」をテーマにしました。

京セラドーム大阪
・1997年3月開場
・2006年に大阪ドームから京セラドーム大阪に呼称を変更

本拠地球場

・大阪近鉄バファローズ本拠地(開場-2004年)

もっとみる
「プロ野球12球団本拠地球場全制覇できるのか」

「プロ野球12球団本拠地球場全制覇できるのか」

12球団本拠地球場全てで野球観戦してみたいという夢があるのですが、実現できるのでしょうか。

プロ野球ファンであれば、12球場全てで野球観戦をしてみたいと思っている方は多いのではないかと思います。

ただ、実際に達成する人はどのくらいでしょう。

野球好きの知り合いに調査をしてみましたが、
行ってみたいとは思うものの達成はしていないという人ばかりでした。

12球団本拠地球場全制覇がなぜ難しいのか

もっとみる
「プロ野球マウント」

「プロ野球マウント」

きっかけは

エスコンフィールドHOKKAIDOができたことでした。

2022年12月に仕事で北海道へ行ったのですが、
地下鉄の駅構内の至るところに
2023年3月に開場される
エスコンフィールドHOKKAIDO
の巨大広告が貼り出されていました。

開閉式の屋根に約3万席の大きな球場で
ボールパーク内には
様々な施設があり(サウナもあるらしい)、
野球の試合がないときは無料で入場できるという

もっとみる
「杜の都の牛タンパワー」

「杜の都の牛タンパワー」

巨人ファンから阪神ファンになります!!と師匠のように宣言できない僕ですが、
パリーグは楽天のファンです。

2016年から3年間、秋田県に住んでいましたので、
そのときに楽天のファンになりました。
いかんせん単純です。

ただ、その3年の間には、
秋田だけではなく、
青森、岩手、福島、山形、宮城と
東北6県で幅広く活動させていただきました。

震災から復興を目指す東北で
「絆」というテーマのもと

もっとみる
「巨人軍と別れられるのか」

「巨人軍と別れられるのか」

球春到来!!
2024年のプロ野球開幕が近づき、
プロ野球ファンが沸き立つ中、
僕はなんとも言えない気持ちでいました。

昨年は阪神タイガースが38年ぶりに日本一になり、
我らが読売巨人軍はというと、2年連続のリーグ4位。
71勝70敗2分と勝ち越してはいるのになあ……。ははは……。
と笑う気力も残らないほどに疲弊しました。

そして、僕の敬愛する原監督は、
巨人軍史上初の同一監督での連続Bクラス

もっとみる
「こうしえん」

「こうしえん」

僕と友人はよく甲子園球場に野球を観に行く。
僕と友人が観戦するのは、たいてい阪神タイガース対読売ジャイアンツの試合だ。
なぜなら、友人は特定のチームを応援するのではなく12球団全てが好きな野球ファンだと言っているが明らかに阪神ファンで、僕は特定のチームを応援するのではなく12球団全てが好きな野球ファンだと言っているが明らかに巨人ファンだからだ。
ちなみに友人は野球のグッズ(帽子やユニフォームやメガ

もっとみる
「客席」

「客席」

寄席の会場には出囃子が流れていて、客席ではたくさんのお客さんが次の落語家の登場を待っています。
僕は舞台袖から見切れないように客席を覗いてみます。
「あれ、今日は珍しく若くて可愛い子が多いなあ」
「あの後ろの方に座ってるの広瀬すずちゃうか」
「うわ、阪神の岡田監督や。今日は試合ないんかな」
などと、客席を一通り見渡します。
そして、自分の出番がくるまでゆっくりするか、と楽屋へ戻ります。
一息ついて

もっとみる
「ウォーターショー」

「ウォーターショー」

ショーが始まったのは22時を過ぎた頃だった。
30分で600円のショーは丸いガラスの枠の向こう側で行われている。
僕は最前列で食い入るように枠の中を覗き込んでいる。

ぐるぐる回る大きな丸い鉄の中に徐々に水が流し込まれていく。
ウォーターショーだ。

枠の外から見ているので、水を被ってびしょびしょになる心配はないが、確かに胸が高鳴った。
このショーが終わるまでの30分間、僕はただのショーを観ている

もっとみる
「16」

「16」

先月の中頃、濃厚接触者の判定を受けて5日間ほど自宅待機となった。
落語会が一つあったが、それは代演をお願いして、あとは何もなかったので、特に対応に追われるわけでもなく日々が過ぎていき、それはそれで少し寂しかった。
家から出ることができなかったが、いつもお世話になっている方が玄関に食料を置いてくださったのでとても助かった。

あと、友人からすぐにLINEがきた。
「MIXの19巻買った?」
僕は最近

もっとみる
「どうでもいいこと」

「どうでもいいこと」

「宝くじ売り場」

宝くじ売り場に
【この売り場から一等12億円が出ました】という看板が出ていた。
「すごいな! ここで買おうかな!」と友人が言った。
「あっ、そういうタイプ?」
「そういうタイプって?」
いや、ここで既に一等が出てたら、もう次は中々ないんじゃないかと思って、他で買おうかなと思う人も一定数おるやろ。
「おらんやろ」
「いや、おるやろ」
でも、宝くじ売り場で
【この売り場から今まで一

もっとみる
「小さな本屋さん」

「小さな本屋さん」

前に住んでいた家の近くに小さな本屋さんがあった。
高架の下にあって、店内を三十歩くらいで周れる小さな本屋さん。
おばあさんが一人でやっていて、文庫フェアの時期になると、店の外に椅子を出して座りながら、文庫フェアのポスターをセロテープで長い時間をかけながら貼っていた。
新刊の単行本はなかったけど、たまに文庫本を買いに行った。
文庫本を数冊レジに持っていくと、おばあさんはその文庫本を店の奥の部屋に持っ

もっとみる
「ブログはやめた」

「ブログはやめた」

 ブログはやめた。

 ここ最近更新してなかったので、わざわざやめたという必要もないのだが、あえてブログはやめたと言いたくなった。

 別れを告げるのに未練を残さないために、ブログを思い切り嫌いになって、ブログの悪口をたくさん言いたい。

 でも、「ブログ」自体は悪くないので、「桂三河のブログ」に対して悪口を言おう。

「更新しないときは全然更新しないくせに、なんか定期的に毎日更新しようと頑張って

もっとみる