ササキトシアキ

繰り上げ四捨五入アラサーサラリーマン。 映画、乗り物、ホビー、ライフスタイル

ササキトシアキ

繰り上げ四捨五入アラサーサラリーマン。 映画、乗り物、ホビー、ライフスタイル

記事一覧

【映画感想】男はつらいよ おかえり寅さん ※ネタバレなし

20代の私にとっては、祖父の家でVHSを見たことがはじめての「寅さん」であり、 そもそもの部分としては、残念ながら私にとって、渥美清さんはずっと故人である。 高校生…

24時間営業を考える

ここ数日(ちょっと出遅れましたが..)、 テレビやネットで騒ぎになってる、 某コンビニの24時間営業にまつわる問題。 オーナーさんの実態やブラック?過酷?な実態があら…

コンビニではたらくこと

一個前の仕事は、 「コンビニオーナーに店舗指導をすること」でした。 実際にはそこまでたどり着けませんでしたが(笑) 新卒で入った会社を2年ぐらいで辞めて、 一攫千…

転職2回目の教科書

前回、読書ちょっとするんですわ~という内容を書きまして、そこから関連で思い出したのですが、 「入社1年目の教科書」という本がありましたね。 有名な方がnoteで現代…

本を読むこと

ぼくは、25年間ずっと読書が嫌いでした。 社会の授業の資料集(特に明治時代ぐらいから大好物です笑)とか、車の雑誌とか、 興味のあるものには没頭して読みましたが、 小…

物書きごっこ

「note」ってなに? まずそこからのスタートです。 どんなことにも一歩目があってSNSも色々やったけど、 自分にとって、 今回は「物書きごっこ」(本格的に出来るかな。…

【映画感想】男はつらいよ おかえり寅さん ※ネタバレなし

20代の私にとっては、祖父の家でVHSを見たことがはじめての「寅さん」であり、

そもそもの部分としては、残念ながら私にとって、渥美清さんはずっと故人である。

高校生の頃に、BSで放映されている寅さんシリーズをみてドはまり。生きていない時代ながら懐かしい感じをわくわくしながら、また切ない気持ちになりながら、全49作品何度も見ました。

はじめて、スクリーンでみられる寅さん。わくわくに胸を踊らせ劇

もっとみる

24時間営業を考える

ここ数日(ちょっと出遅れましたが..)、

テレビやネットで騒ぎになってる、

某コンビニの24時間営業にまつわる問題。

オーナーさんの実態やブラック?過酷?な実態があらわになって、賛否が色々とあるみたいです。

ただ前職がオーナーではないものの、その立場にいた側からすると、

「頼む、もっと問題視してくれ!!」という部分があります。

前回の投稿でもふれましたが、

24時間営業(コンビニは特

もっとみる

コンビニではたらくこと

一個前の仕事は、

「コンビニオーナーに店舗指導をすること」でした。

実際にはそこまでたどり着けませんでしたが(笑)

新卒で入った会社を2年ぐらいで辞めて、

一攫千金を夢見てコンビニチェーンのスーパーバイザーを目指して入社しました。

さすがは大手!分野はコンビニで最先端!

というのも束の間、すぐに心身ともにめげてしまいました。

小売業やサービス業というのは、一般的なサイクルと違う生活に

もっとみる

転職2回目の教科書

前回、読書ちょっとするんですわ~という内容を書きまして、そこから関連で思い出したのですが、

「入社1年目の教科書」という本がありましたね。

有名な方がnoteで現代に合うように目次の書き換えをやってられたのが面白かったです。

就職転職失敗軍団代表格なので、

「転職2回目の教科書」

というのを書きたくなりました(笑)

あ、もちろん真似事です(笑)

僕の数少ない友達や仲間の中には、思った

もっとみる

本を読むこと

ぼくは、25年間ずっと読書が嫌いでした。

社会の授業の資料集(特に明治時代ぐらいから大好物です笑)とか、車の雑誌とか、

興味のあるものには没頭して読みましたが、

小説もエッセイもコラムも、英語の長文も、

嫌いで嫌いでしょうがなかったです。。

いまでこそましにはなりましたが、

読書感想文にいたっては、

「なんで読んだ思いを形にせなあかんのやろ?書いてる側もおれがどう思うかなんか求めてへ

もっとみる

物書きごっこ

「note」ってなに?

まずそこからのスタートです。

どんなことにも一歩目があってSNSも色々やったけど、

自分にとって、

今回は「物書きごっこ」(本格的に出来るかな。。)ができそうな予感!!

見たり読んだりするだけでなくて、

しっかりと「書く」ことが出来たら、

おしゃべり上手になれるかな!?