本を読むこと

ぼくは、25年間ずっと読書が嫌いでした。

社会の授業の資料集(特に明治時代ぐらいから大好物です笑)とか、車の雑誌とか、

興味のあるものには没頭して読みましたが、

小説もエッセイもコラムも、英語の長文も、

嫌いで嫌いでしょうがなかったです。。

いまでこそましにはなりましたが、

読書感想文にいたっては、

「なんで読んだ思いを形にせなあかんのやろ?書いてる側もおれがどう思うかなんか求めてへんやん」

とまで思ってしまう始末だった。

でも今はめちゃくちゃ読書が好きになりました。

原因は就職に失敗したからです。

いま仕事をしている会社は、かれこれ3つ目の会社でどう考えても「失敗組」というやつになってしまいました。(失敗談はまた今度!)

23~24歳にかけて大波乱の失敗伝説を作ったのですが、共通して言えるのは「物を知らない奴は弱い」ということでした。

コミュニケーションも知識も劣り倒していたことを、そこで初めて気付いて、

「よっしゃ知識もコミュニケーションスキルもつけたんねん!」と本屋さんに駆け込みました(笑)

・ルポライター系の本(スラムとかの本)
・働き方の本(ホリエモンさんとかのやつも)
・小説(森鴎外は途中で挫折しました)
・ライフスタイル系(ミニマリストに興味津々)

読書家と言われる人たちからすると、はなくそレベルの冊数しか読んでいませんが、

それでも楽しんで読めてます。

あと余談ですが、読んでたらちょっと悦に入れます(笑)

何より「本読んでよかったな」となったのは、

会社の人との雑談のなかで、

「いまこんなビジネススタイルもあるみたいですよ~」「○○のスラム街って実はこんならしいですよ~」とどうでもいい会話のなかでちょっと脚光を浴びることが出来ることです。

人見知り100%他人に興味ないランキング1位レベルのぼくからすると、こんな瞬間はいままでになかったので、本読んでよかったなとなりました。

次は、実用的な本(ビジネス本の難しいの?)や政治や思想(世論系のやつ?)なんかに手を出してみようと思います。

難しかった本はまた今度!と本棚に入って僕を悦に入らせてくれます(笑)

おすすめの本があれば色んな人に聞いてみたいです!

おしまい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?