マガジンのカバー画像

すき❤️

30
私に元気をくれたnoterさん
運営しているクリエイター

#人間

母に訊く。

母に訊く。

母の日だから
亡き母の日記を広げ
母に訊く

読書感想文なのだろうか
鉛筆で殴り書き

学んだしるしとして
日記の多くに残ってる

人格
華やかさに憧れ
自分だけの幸せ求める
生き方ではなく
人々のために生きること
働くことは
最も尊い至高の人間道

人間として
大切なことは
生活という
基盤、基礎
基本を
おろそかにしないこと

それが
地に足の着いた
草の根の強さだ

社会を根底から
変化させ

もっとみる
書くこと。

書くこと。

書くこと
書き続けること

これは
自分自身への
問いかけ

キミへの
激励だったり
恋文だったり

書くことが
「ネタ」
中心であれば
きっと
行き詰まり感じる

しかし
書くことが
自分への問いかけや
未来に出会う人や
記事に目を通す
キミにむけての
手紙であれば

「誰かのため」であれば
川の流れのように
行き詰まりは無い

ボクの場合は
戦争を無くしたかったり
誰かを励ましたかったり
日々

もっとみる
政治政党。

政治政党。

選挙の無い
今のうちに
少し政治政党について

ボクの思うこと
あくまで個人的な
客観的な考えだ

選挙中に書くと
よくないかなって
いまのうち

日本での
おもな政治政党は
自民党
この政党は
利害で成り立ってる
そう感じています

デンマークのように
議員政党ではなく
組織政党がボクは好み

組織政党は
既存のグループから
代表を選ぶ
地盤、看板に左右されない
理念をベースに
政策を進める

もっとみる
雪花咲く。

雪花咲く。

キミの故郷は
キミが創る

キミが日々暮らし
地域の人々と
挨拶を交わし
笑顔を交わし
積み重ねる中に

キミの故郷は
創られる

もしキミが
災害や震災や事故や
事件で生まれたところから
遠く離れて
暮らしたとして

今いる場所を
故郷にできる

瞳を閉じれば
そこに雪花咲く
白銀の故郷

太陽の光に
照らされて
風が吹けば輝く大地

ボクは北海道が好きだ
留寿都という場所は
湯治と云う名で

もっとみる
月氏。

月氏。

『対話での戦いとは
どこまでも
非暴力による
言論戦です

言論、対話と云うのは
相手を人間として
遇することの証明です

それは相手の良心を
呼び覚まします
生命の触発作業であり
もっとも忍耐と
粘り強さを必要とします

これが相手の良心を
呼び覚ます対話の力 』

朝学のおじさんは
分厚い本を片手にきて
抜粋で読み始めた

タイトルが「月氏」
初めて聴く言葉で
真剣に学んだ
録音もした
ノート

もっとみる
慈光。

慈光。

地域の大学生が4月から
東京へ行ってしまう
入れ替わりに学生寮に
入寮する人を朝学に
招待してくれた

瞳輝かせ
今日は読書中の中から
話して聞かせてくれた

東京へ就職する大学生は
開拓者のようだ

『人は皆
人生の開拓者
自分の人生を自分で開き
耕してゆく
幸福の種を蒔き
粘り強く頑張る
流した汗は
珠玉の福運となり
永遠にあなたを
荘厳してゆきます』

唯一人
家族と離れ
新天地東京で暮らす

もっとみる