見出し画像

考えすぎずにまずやってみる【行動で人生が変わる】

何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない

〜ウォルト・ディズニー〜

考えと行動はバランスか大切

なかなか行動に移すことができない
考えがなかなかまとまらない

このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。

浅はかな考えで動いてしまうと、失敗に終わってしまうということもあるように、考えることはとても大切です。

しかし、考えすぎてしまうと、緊張したり力が入りすぎてしまい、なかなか動けなくなってしまうということもあります。

考えることも大切ですが、考えすぎずに、まずは行動に移してみるということも大事なんです。

大切なのはバランスです。

行動してみることによって、頭で考えるだけではなく、経験を通して様々なことが分かってきます。

経験することで、考えていたことと実際とが結びつきます。

とはいえ、誰もが失敗はしたくないものです。

新たな挑戦や変化には失敗に対する不安や恐怖心があるものです。

失敗を防ごうとするがゆえに行動することができないということもあるのではないでしょうか。

最近では『行動に移すことで成功を手に入れることができる』というような、行動に移すことの重要性を紹介した書籍や動画も多く目にします。

まずは行動するということは大切ですが、その前に、心の準備や考え方を整理して、不安や恐怖心を払拭することが必要です。

今回は『考えすぎずにまずはやってみる』というテーマで、行動に移す際の心の準備や考え方をご紹介いたします。

一歩を踏み出す勇気が欲しい
新しいことに挑戦したい
成功を手に入れたい
自分を変化させたい

このような方は、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

行動することで得られるものは非常に多く、行動により人生は変えられます。

この記事を読んだ後『役に立った』『面白かった』と思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押ていただければと思います。

記事を書く原動力になります。よろしくお願いします。


小さな一歩から始めよう

小さな一歩から始めるという意識を持つことで、行動に移しやすくなります。

目標を持つことは大切ですが、多くの場合、いきなり目標に到達することはできないからです。

ローマは1日にして成らず
千里の道も一歩から

という言葉があるように、何かを成し遂げようとする時にはまず一歩を踏み出すこと、焦らずに小さなことから始めることが大切です。

逆に大きな目標を持っていたとしても、一歩を踏み出すことができなければ、目標に到達することができません。

小さな一歩を積み重ねることにより、大きな目標を達成することができるんです。

小さな一歩が自信になる

小さな一歩は目標達成のために必要であるだけでなく、自信を生むために必要な大切なことです。

一歩を踏み出さなければ、ずっと同じ地点にいたままになり進めるのかどうかもわからない状態になってしまいます。

しかし、小さな一歩を積み重ねていくことで、『一歩ずつなら進める』という自信を持つことができます。

初めは気づきにくいかもしれませんが、小さな一歩を踏み出すことで、自分自身が徐々に前進していることを実感することができて、小さな自信が大きな自信に変わっていくんです。

この積み重ねが、自分自身の成長と努力を肯定的に捉えられるようになり、一歩ずつ踏み出すことの喜びや充実感を感じて、結果的に大きな自信に繋がります。

計画と行動の重要性

成功は計画と行動から生まれます。

当たり前のように聞こえますが、重要なのはセットという考え方です。

このことを忘れてしまい、計画を立てることに注力しすぎてしまうと、行動に移すことができなくなってしまいます。

計画があれば目標に対する方向を明確にすることができますが、計画だけでは目標を実現することはできません。

計画を実行に移し、実行から得られた経験をもとにさらに緻密な計画を練り直すというように、柔軟に状況に対応しながら、行動に移すことが大切です。

絶対に計画を変更できない場合は別ですが、自分自身を成長させるための計画は、計画と実行をセットで考えて、行動により得られた経験を加えながら再編するということが重要なんです。

失敗も成功への階段(失敗から学ぶ)

成功を掴むためには、失敗も必要です。 

失敗は行動しない人には訪れません。

失敗があるからこそ、自分を修正し直して、より効率的かつ効果的に成功に向かうことができるんです。

失敗を積み重ねることで、どのようにすれば失敗するのかがわかるようになり、失敗する方法や手段を選ばないようになります。

エジソンは、電気を開発するまでに幾度となく失敗を繰り返しました。

周りの人はエジソンを冷ややかな目で見たり、失敗を笑ったりしましたが、エジソン自体は『この方法ではないということがわかっただけ』という捉え方をしていました。

結果的に、エジソンは人類の生活を大きく変える偉大な発明を成し遂げました。

失敗を恐れてしまうと、一歩を踏み出すことができなくなってしまいますが、失敗から学び、失敗は成功への階段だと捉えることによって成功を掴むための行動ができるようになります。

経験を通して自分の内面を調整していく

成功を掴むためには、行動することによって得られた経験から、自分の内面を調整してバージョンアップさせていくことが大切です。

行動に移して経験することにより、成功も失敗も知ることができます。

同時に、行動に移して経験するからこそ、自分の思考や精神的なスタンスについても振り返ることができて自分の内面を調整することができるんです。

この『自分を調整する』を繰り返すことにより、知識や技術だけでなく、精神面や思考力などの内面についても成長させることができるようになります。

経験という財産【行動が人生を変える】

行動を起こすことで人生が変わります。

行動により様々な経験を得ることができると同時に、貴重な経験という財産を築きあげることができるからです。

築きあげた財産は自分の自信に繋がるだけでなく、様々な場面で役立てることができます。

しかし、行動に移しにくいのが人間です。

人間は変化と失敗を嫌うものであり、失敗したくないという不安や恐怖心があるからです。

だからこそ、行動する前に変化と失敗に関する意識と考え方を整えることが大切になります。

いきなり大きな目標を達成しようとするのではなく、小さな一歩でゴールを積み重ねていくこと。

失敗を学びに変えて、経験を重ねて調整しながら自分自身の内面をバージョンアップさせていくこと。

これらの意識と考え方を持つことにより、行動に移しやすくなります。

新たなチャレンジや変化は誰でも不安で恐怖を感じるものですが、その不安と恐怖を乗り越えて手に入れる未来は、あなたの人生のかけがえのない宝物になります。

行動が習慣化することで、チャレンジや変化に対する不安や恐怖心は軽減していき、あなたの人生には常に挑戦という言葉が存在するようになるんです。

まずは行動という、小さくも大きな第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

行動であなたの人生が大きく変わります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事をご覧いただいた一人でも多くの方の何かになれたら幸いです。

この記事を読んで役に立ったと思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押していただければと思います。

記事を書く原動力になりますので、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。

sabukurocha(サブクロチャー)

ヘッダー画像(ソルトさん)

今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。

ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。

他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!

ブログ紹介(sabukurocha blog)

個人ブログも行っております。

sabukurocha blog
https://zenshinhibi.com/

「35歳までに知りたかった100のこと」をテーマに、より良く生きる上で役立つような様々な情報を発信しております。

35歳という年齢に関係なく役立つものを投稿しておりますので、ご興味を持ってくださった方は、ぜひブログも覧いただければと思います。

ご興味を持っていただけた方がおられましたら、X【旧Twitter】とInstagramも行なっております。

良ければフォローお願いします。

おすすめ記事(合わせてご覧ください)



この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,048件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?