遠入隆司

2021年3月で小学校校長職を退職,その後ライフコーチとして大人の目標設定のサポートを…

遠入隆司

2021年3月で小学校校長職を退職,その後ライフコーチとして大人の目標設定のサポートをしています。 「生きやすく生きる3分間コーチング」の音声配信をしていきます。

記事一覧

自らの学びを続け人生を豊かにする

00:00 | 00:00

- 今日は学びつづけるということについて考えてみましょう。 - 1年生になるとき、こどもたちは学ぶということがうれしくて、学校ごっこをします。 - 宿題が出ると有頂天に…

遠入隆司
3年前
1

自分のミッションをアップデートする

00:00 | 00:00

- 何らかの行動を選ぶとき、その選び方の基準は自分にありますか。 - それともだれかから褒められる、叱られるなど、他者の評価が基準になっていますか。 - 生きやすいのは…

遠入隆司
3年前

情報発信の大切さを若い教師にお伝えしたい

情報発信,ここでは自らの情報を自分のメディアとして世の中に共有することと考えています。 ブログ,YouTube,Twitter,Podcast,電子書籍・・・なんでもいいんです。こ…

遠入隆司
3年前
1

無条件の尊敬は勇気づけである

00:00 | 00:00

- なぜ,よりよく育てるために「だめでしょう!」からスタートしてはいけないのでしょうか。 - それは「勇気づけ」と関係があります - エーリッヒ・フロムという人の言葉と…

遠入隆司
3年前

「何になりたい?」より「何がしたい?」という問いをする

00:00 | 00:00

なんになりたい?と問われたら,医者とかYouTuverのように職種で応えるか,「えらいひと」みたいな漠然としたイメージで応えるかしかないですよね。 でも何がしたい?と問…

遠入隆司
3年前

したいことを一つに決められなくても人生を成功に導く

00:00 | 00:00

したいことを一つに決められない人は,自分にフィットすることを探しているだけです。 あわてないことが大事ですね。

遠入隆司
3年前

腹がたってしまう前に気をそらす

00:00 | 00:00

人は変えられません。 腹が立ちそうになったらすぐに注意を他に向け,おいかけないようにしましょう。 そうして,心と身体を,腹を立てることによるダメージから守りまし…

遠入隆司
3年前

よい言葉で身の回りをいっぱいにする生き方

00:00 | 00:00

悪い言葉を口にすると,脳はそれが自分に言われたと認識し,その言葉にあった行動を選択するようになるといいます。 ですから,逆によい言葉を使うといいんですね。 脳が…

遠入隆司
3年前
2

私が子供時代の家族4人で6年ぶりのドライブ

父は92,母は90になります。どちらも杖をついて歩かなければなりませんが,認知症もなく,しっかりしています。 その母が,「もう最後だと思うので,お父さんを田舎に墓参…

遠入隆司
3年前

人生を確認し更新するツールを持つ

00:00 | 00:00

10年計画を立てるということは、あらかじめゴールを作っておくということよりも、今の状況を確定しながら、それをもとに歩んでいくルートをどんどん更新し、見える地図を…

遠入隆司
3年前
1

仕事を「こなす」か仕事を「経験」にするか

00:00 | 00:00

「こなす」だけでしのいできた人は,「経験」を積み上げてきた人にはかないません。 「こなす」で終わるのではなく,こなした仕事を振り返り,小さな小さな成果として確定…

遠入隆司
3年前

学び続ける人は年齢マウントを取らない

00:00 | 00:00

年上の人を大切にする気持ちは,年下の人を慈しむ気持ちを生みます。 しかし,年上の人の前で卑下する人は,年下の人に対して尊大な気持ちを持つことになりがちです。 自…

遠入隆司
3年前

真鍋淑郎氏の研究に学ぶ目標を設定しない生き方

00:00 | 00:00

真鍋淑郎氏の研究は,目標からの逆算という研究のあり方ではないところが, この3分間コーチングで何度かお話してきた目標を定めない生き方につながります。 ノーベル物理…

遠入隆司
3年前

再開を繰り返してゴールまで辿り着く

00:00 | 00:00

重要ではあるけど緊急性はない,「第2領域」に関する行動は,モチベーションが消えたり,忙しくなったりスルと,いつの間にか消えてしまうことがよくあります。 しかし,…

遠入隆司
3年前

イライラしたときには戦わない

00:00 | 00:00

イライラしても,人は変えられません。 自分が変わるのがいいと言われます。 そのイライラは自分の長所の裏返しととらえることができます。 自分が簡単にできることをそ…

遠入隆司
3年前

部下の信頼を得る上司の聞き方

00:00 | 00:00

世の中には,おれがおれが,と自分の話ばかりしたがる人と, 人の話を聞く人の2種類がいます。 部下が何か相談をしてきたら,すぐにアドバイスを始めてしまう上司。 うん…

遠入隆司
3年前
1

自らの学びを続け人生を豊かにする

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00

- 今日は学びつづけるということについて考えてみましょう。
- 1年生になるとき、こどもたちは学ぶということがうれしくて、学校ごっこをします。
- 宿題が出ると有頂天になって「宿題が出た!」と言って勉強します。
- しかし、それがいつのまにか苦行になっていきます。
- それは、その学びが自分が選んだものではなく、教育によるものだからです。
- だんだんついていけなくなったり、興味がないものを学ばな

もっとみる
00:00 | 00:00

- 何らかの行動を選ぶとき、その選び方の基準は自分にありますか。
- それともだれかから褒められる、叱られるなど、他者の評価が基準になっていますか。
- 生きやすいのは、自分にある基準で行動することです。
- 人の目を気にして行動するのではなく、自分の信じる者に従って行動を選ぶことができたら、その人生は誇りにみちたものになるでしょう。
- しかし、自分の信じるものというものということを考えたことも

もっとみる
情報発信の大切さを若い教師にお伝えしたい

情報発信の大切さを若い教師にお伝えしたい

情報発信,ここでは自らの情報を自分のメディアとして世の中に共有することと考えています。

ブログ,YouTube,Twitter,Podcast,電子書籍・・・なんでもいいんです。このnote も自分メディアとしてとても優秀です。

なぜそれを若い先生方に伝えたいかと言うと,理由は3つ

🌻それができる世の中になっているから
🌻自分の経験に基づく知識の共有により教育界が底上げされるから
🌻情

もっとみる

無条件の尊敬は勇気づけである

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00

- なぜ,よりよく育てるために「だめでしょう!」からスタートしてはいけないのでしょうか。
- それは「勇気づけ」と関係があります
- エーリッヒ・フロムという人の言葉として,「幸せになる勇気」に次のような言葉が出ています。
- 目の前の他者を変えようとも操作しようともしない。何かの条件を付けるのではなく,「ありのままのその人」を認める。これに勝る尊敬はない。その自分を認められたらその人は大きな勇気

もっとみる

なんになりたい?と問われたら,医者とかYouTuverのように職種で応えるか,「えらいひと」みたいな漠然としたイメージで応えるかしかないですよね。

でも何がしたい?と問われたら,木工作がしたい,文を書いて発信したいというようなことがでてきます。

これは,いくつもでてきていいんです。

そして,それを掛け合わせることができます。

木工作を楽しむための本を書く人になる,という掛け合わせができると

もっとみる

したいことを一つに決められない人は,自分にフィットすることを探しているだけです。
あわてないことが大事ですね。

腹がたってしまう前に気をそらす

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00

人は変えられません。

腹が立ちそうになったらすぐに注意を他に向け,おいかけないようにしましょう。
そうして,心と身体を,腹を立てることによるダメージから守りましょう。

00:00 | 00:00

悪い言葉を口にすると,脳はそれが自分に言われたと認識し,その言葉にあった行動を選択するようになるといいます。

ですから,逆によい言葉を使うといいんですね。
脳が勝手によいことにつながる行動を選択してくれます。

よい言葉で身の回りを一杯にしたいですね。

私が子供時代の家族4人で6年ぶりのドライブ

私が子供時代の家族4人で6年ぶりのドライブ

父は92,母は90になります。どちらも杖をついて歩かなければなりませんが,認知症もなく,しっかりしています。

その母が,「もう最後だと思うので,お父さんを田舎に墓参りに連れて行ってちょうだい」ということだったので,喜んで日を設定しました。

そのうち母も「私も一緒に」とのこと。体がきつい人なので,父だけ行かせようとしていたのですが,自分も行くと言ったことに驚きましたが,行けるのならそれにこしたこ

もっとみる

人生を確認し更新するツールを持つ

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00


10年計画を立てるということは、あらかじめゴールを作っておくということよりも、今の状況を確定しながら、それをもとに歩んでいくルートをどんどん更新し、見える地図をつくっていくようなものだと考えるといいと思います。

人生を更新するツールをもっておくというのは自己の成長にとって大切なことだと思います。

00:00 | 00:00

「こなす」だけでしのいできた人は,「経験」を積み上げてきた人にはかないません。

「こなす」で終わるのではなく,こなした仕事を振り返り,小さな小さな成果として確定し,それを積み重ねて経験にしていきましょう。

00:00 | 00:00

年上の人を大切にする気持ちは,年下の人を慈しむ気持ちを生みます。
しかし,年上の人の前で卑下する人は,年下の人に対して尊大な気持ちを持つことになりがちです。

自分に自信がある人は,年齢を持って人と比べる必要がないので,尊大な態度を取ることはありません。

自己成長を続けている人は,年齢でマウントを取らないんです。

00:00 | 00:00

真鍋淑郎氏の研究は,目標からの逆算という研究のあり方ではないところが,
この3分間コーチングで何度かお話してきた目標を定めない生き方につながります。
ノーベル物理学賞おめでとうございます

00:00 | 00:00

重要ではあるけど緊急性はない,「第2領域」に関する行動は,モチベーションが消えたり,忙しくなったりスルと,いつの間にか消えてしまうことがよくあります。

しかし,しなくなることがあっても,必ず再開するということを想定していると,どこかで再開し,それを繰り返すことに拠ってゴールまでたどり着くことができます。

やめたらそれでおわり。
たちどまることがあってもまた再開する。

これを繰り返してゴールま

もっとみる

イライラしたときには戦わない

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00

イライラしても,人は変えられません。

自分が変わるのがいいと言われます。

そのイライラは自分の長所の裏返しととらえることができます。
自分が簡単にできることをその人はできない。
だからいらいらする。
というわけです。

そのように自分に返して受け入れるという考え方があります。

また,どうしようもないこともあります。
マナーを守っていない人が目の前にいるとき,
注意するのがいいのかどうか。

もっとみる

部下の信頼を得る上司の聞き方

ライフコーチ 遠入隆司

00:00 | 00:00

世の中には,おれがおれが,と自分の話ばかりしたがる人と,
人の話を聞く人の2種類がいます。

部下が何か相談をしてきたら,すぐにアドバイスを始めてしまう上司。
うんざいりますね。

でもまず話を最後まで聞いてくれる上司だったらどうでしょう。
そんな上司の前では,思っていなかったこともどんどん言葉に出てきそうですね。

そういう上司には,信頼の気持ちが芽生えます。

上司は,部下の話が済んだら今度は

もっとみる