2018年12月の記録NO4

お読みいただきありがとうございます。無料記事とさせていただいておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。


返礼にiPad、ふるさと納税が急増 市は「地場産品」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCZ3VNZLCZTLLS005.html?ref=newspicks

賛否両論あるけど、ふるさと納税=寄付であるわけだから上手い戦略ではあるのでは?寄付をどう集めるのかという視点でいけば双方にwin-winであるわけだし。ネーミングがふるさと納税であるので確かに本来の意図からは逸れている事は否定できないが、各地方が工夫して税収を増やそうとしているわけだから存在自体はアリだと思う。ネーミングを変えよう。

「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181201/k10011731191000.html

エスカレーター自体を改善できないのかな?現実的に片側は立ち止まり、片側は歩くというのが一般的になってる部分があるわけだしね。正直、立ち止まってたら後ろからの圧力が凄いわけだから今更この仕組みを変えるのには限界がある。

それならば極論1人分のスペースのエスカレーターに全て変更して、片側部分に階段を設けたらいいのでは?

20歳の時には分からなかった大人の真実7つ
https://www.businessinsider.jp/post-179891

平成元年生まれの自分が感じるのは常識というレールに縛られ過ぎているのが日本社会だという事。世の中当たり前に進学をして就職をしてというレールに疑問を持てるか否か。そして、社会に出て労働という環境に入った際に8時間労働なんて夢物語であり、通勤時間や残業など含めたら1日に拘束される時間が長すぎる事だろう。

また、努力は必ず報われない点。テストの点数で判断されてきた仕組みから目に見えない評価基準であったり、努力と比例した結果が出ない事がほとんど。努力の方向性が重要というのは学生時代から誤ってないが、方向性の正しさを図る仕組みがわからない事がほとんどだからね。

Apple Musicの「Alexa」対応は、アップルの方針転換を示している
https://wired.jp/2018/12/02/apple-music-on-amazon-echo/

AppleやAmazon単独では正直、GoogleやFacebookなどと単純に競合するのがオチ。ただ、AppleとAmazonが組んだら一気に強くなり得るだろう。YouTubeに変わるような動画プラットホーム、kindle端末がApple製品に統一され、Appleへの手数料がかからなくなればApple端末からのAmazonでの購入がしやすくなるなど夢は広がるよね。まあハードルは高いので夢物語であるが。

都内のセブン、灰皿撤去へ
受動喫煙対策で加盟店に要請
https://this.kiji.is/441572015422735457?c=113147194022725109

時代の流れとしてはしょうがない部分は理解できるが、喫煙者の肩身がどんどん狭くなるね。税金は取られるが、扱いは酷くなる一方(笑)嫌なら吸うなというメッセージなのだろうけどね。税金を取ってるわけだから喫煙スペース拡充に使って欲しいよね。

加熱式たばこ「互換品」は許されるのか フィリップモリス、JTの見解は?
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/02/news003.html

安全性に課題がある可能性は否定できないから互換商品を利用するか否かは利用者側の判断次第だろうね。知的財産権の侵害に関しては正直グレーな部分であるから各社安易な対応に関しては苦慮するのは理解できる。

「今日から俺は!!」が視聴率以上に“すごくて深い”3つの理由
https://otonanswer.jp/post/29080/

日曜に夜に観るには良い作品。正直期待以上に見応えがある。下手に肩が凝らない、役者陣を生かした作品が福田さんの技だなと感じる。漫画の実写化は失敗が多いが、福田さんの作品は上手い。

「公募校長」の応募低迷 外部人材の登用形骸化
https://mainichi.jp/articles/20181203/k00/00e/040/173000c

個人的には公募校長制度は良いと思うけどね。学校教育にも民間の感覚を導入すべきであるし、学校教育に関しては新たな視点を設けるべきだと思うからね。ただ、あまりにも扱いが厳しい。周りの教員含めて味方がいない状態で条件も悪い。言い方は悪いが、メリットがあまりにも少なすぎる。そりゃ良い人材が集まらないで経歴ばかりの怪しい人材が集まりやすくもなってしまうよ。

幼児教育無償化、初年度は全額国負担 2年目以降は地方にも一定の負担 政府が費用負担案を提示
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181203/plt1812030030-s1.html

幼保教育の無償化自体は賛成であるが、国負担ではなく、地方にも負担を2年目以降も求めていく場合現実味が無くなってくるのでは?と思う。幼保教育の問題点は費用的な部分よりも受け入れ数の問題の方が正直優先順位が高いはず。

受け入れ数拡大を目指す動きが無償化の負担が増せばそこを制限するという本来優先順位が高い部分が進まないという大きな問題が発生するだろう。待機児童ゼロを解決する策がないまま2年目以降地方負担が増えればかなり大きな問題になるかもね。

年収300万円未満の“ほぼ貧困”層におちいる3つの要因
https://nikkan-spa.jp/1527252

年収300万円未満が若い世代では当たり前になってるのは現実だろう。そして、年功序列型賃金が崩壊している現状ではこの年収が上がっていく可能性が限りなく低い。300万円未満が貧困層ではなく、当たり前になる時代に合わせた生活をどう過ごしていけるのかがポイント。

会社に勤めているだけではこのラインが既に限界であるわけだから副業をするなり、起業するなりしていかなければ抜け出す事は不可能なんだよね。

いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。