マガジンのカバー画像

日常生活

35
日常生活のつぶやき、感想を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

40代 初心者がプログラミングを始めて感じたこと①

40代 初心者がプログラミングを始めて感じたこと①

プログラミングは全くの素人であるが、今回、プログラミングを習い始めたので、その過程で感じたことをこのnoteで記載していきたい。

まず、なぜプログラミングを習い始めたかを書きたい。
・プログラミングが面白そうだから
 プログラミング言語のアレルギーはあるが、モノを自分の思い通りに動かしたり、設定を変えることには興味があり、それを可能とするプログラミングという技術に興味を覚えた。
・将来性を感じた

もっとみる
都市化のトレンドはどうなる?

都市化のトレンドはどうなる?

都市部の不動産値段は上昇傾向が続いており、住みにくい状況が世界的になりつつあるなかでコロナ禍となった。

現在の住まいのトレンドはどうなるか、コンサルティング会社で活躍され、アートの重要性を述べられている山口周氏の見解がNewspicksに取り上げられたのでレビューした。

インターネットは距離をなくすホワイトカラーの仕事は、情報の製造業。脳が工場で、情報が原材料。
そして、情報を脳が処理して、い

もっとみる
サウナの勧め

サウナの勧め

私はサウナが大好きで、週に1-2回は行っています。
当直明けで早く帰宅できるときに行くサウナは格別です。
今回は、個人的に好きなサウナの勧めについて記載したいと思います。

サウナは3行程で1セットになります。
(サウナの効用を”医者が教えるサウナの教科書” 加藤 容崇 著を参照に記載)
① サウナ:80-100℃
 身体をサウナ環境におくことで、が戦闘状態(気温80℃以上)になり、交感神経が活発

もっとみる
不動産 賃貸の交渉術

不動産 賃貸の交渉術

私は、不動産は賃貸派です。
最近、子供の通学の関係で引っ越しを考えています。

不動産を借りる場合、少し工夫をすることでかなりお得に借りることができるのでその内容を記載したいと思います。

まず、資本主義の原理・原則に従い、需要と供給のアンバランスの時期を狙うのが第一原則です。
もちろん、賃貸における需要閑散期というのは、
①異動・入学時期(2-4月)
②年末・年始(11-1月)
を外します。

もっとみる
医師 資産運用/節税対策

医師 資産運用/節税対策

医師になり、資産運用/節税に興味を覚える先生も少なくありません。
我々は資本主義の社会に住んでおり、医師として稼ぎ出す金額は今後は少なくいっていくことはほぼ確定しています。
(人口減少、医師割合の増加による希少性の低下、Aiの発達による仕事減少)

資本主義では、頑張る方向が正しければ、その頑張った量に比例して報われます。
今回は、勤務医が資産運用/節税対策でできる方法を書きたいと思いますが、まず

もっとみる
カロリー計算は意味がない!

カロリー計算は意味がない!

1kcal=水1ℓの温度を1度上げるのに必要なエネルギーと定義されており、

食べ物に含まれるカロリー計算の基本は、
栄養素の成分を調べ、その1gあたりのカロリ-の総量
が基本となる。

炭水化物(糖質)  4kcal
脂質         9kcal
タンパク質      4kcal
が3大栄養素であり、この割合を計算していく。

基本的に、高カロリーの食べ物を食べると太り、低カロリーの食べ物で

もっとみる
科学的とは

科学的とは

現在はコロナ感染やそのパンデミックで、人々はパニックになり、非科学的な情報や科学的思考ができていないケースを散見する。

今回は、科学的というタイトルで記載した。
まず、私が考える科学とは、
① 再現性がある
② 誰でも検証可能
③ 批評とともに反論もデータで行うもの

と考えている。
①再現性がある
 科学は、その内容を論文に記載し、その内容通りに実験を行えば再現できることが必須である。
小保方

もっとみる
ユニクロも失敗続き

ユニクロも失敗続き

私はユニクロやGUが好きである。
なぜなら、コストパフォマンスが優れているからである。
投資戦略で重要なのは、以下の2点に絞られると思う。
・お金をいかに高い価値と交換するか。
・誤った判断はいかに損失を少なくして撤退するか。

私が最も重要と考えるのは、時間と情報である。

時間を買う(例:高速道路を利用することで移動時間を短縮)
情報を買う(例:メールマガジンで有益な情報を知り、勉強する時間を

もっとみる
接触から非接触型への移行

接触から非接触型への移行

コロナウイルスによるパンデミックがまだ収束する気配はなく、アメリカではコロナ感染の再流行の気配すらある。

このコロナパンデミックによって今後の社会がどう変わるかということを記載したいが、大きな流れは”接触型から非接触型のサービスへ移行”することは間違いないと考えている。
具体的には、飲食、エンターテインメント、医療の3つの流れで整理したい。

飲食 特に夜の飲食業
「夜の街」の仕事、クラブ、ラウ

もっとみる
資産価値のある物件を購入する方法

資産価値のある物件を購入する方法

以前から住宅購入について記載しています。
・マンション購入のリスク
・医師は賃貸か持ち家 どっちがいい?

今回は、資産価値のある物件を購入する場合、
私ならどうするかを記載したいと思います。
(これから記載するのは私の知見ですので、一般的な考え方と異なります)

まず、資産価値のある物件の定義をします。
①場所:これが価値の大半を左右
②管理がしっかりされている:基本は中古物件
③賃貸可能:購入

もっとみる
テクノロジーとの付き合い方

テクノロジーとの付き合い方

現在、私達はテクノロジーに囲まれて生活しています。
スマートフォンが普及してからはその傾向はますます強くなっています。SNS依存は問題になっており、最近はそのSNSでリアリティ番組の出演者が自殺するという悲劇的なニュースもありました。
スマートフォンを普及させたスティーブ・ジョブズは子供のテクノロジー使用を制限させていたことは有名です。
ここでは、テクノロジーとの付き合い方を考えたいと思います。

もっとみる
抗体は既感染かどうかだけ。消える場合も。

抗体は既感染かどうかだけ。消える場合も。

抗体はウィルスや細菌が侵入したときに人間がつくる反応性蛋白であり、それがあるからといってウィルスや細菌が必ず駆除されるとはいえない。
ただ、感染したかどうかはわかる。

ここで注意しておきたいのは、その抗体は普段から血中に存在しているものもあれば、普段はなくてすぐに産生される場合もあったりとややこしい。

私はB型肝炎、C型肝炎ウィルスの治療もしていたが、B型肝炎、C型肝炎に感染しているかどうかは

もっとみる
人口減少時代 マンション購入のリスク

人口減少時代 マンション購入のリスク

最近世間では、「売れない」「貸せない」「自分も住む予定がない」、三重苦の不動産を「負動産」などと称するようになった。
まったく使い道がなくなっても、不動産は車などの耐久消費財とは違って、捨てることができない。いらなくなったからといって、この世からなくすことができないのだ。建物は解体できたとしても、土地はどんなに引っ搔いてもこの世から消すことはできないのである。ましてやマンションのような区分所有建物

もっとみる