ろば カナダ母子留学中🇨🇦

英語できないのにカナダ移住を目標に色々やり始めた ↓ コロナ禍カナダ入国、ただいま留学中

ろば カナダ母子留学中🇨🇦

英語できないのにカナダ移住を目標に色々やり始めた ↓ コロナ禍カナダ入国、ただいま留学中

記事一覧

小学校の卒業式

日本で6年生を終わってきました、と言って4月に7年生に入れてもらった小学校ですが、6月10日に卒業しました。早っ! たったの2ヶ月で1年を終わらせて大丈夫なんだろうか……

ユーコンでお泊りキャンプ

ユーコンで、と言っているけれど日本にいる時もキャンプなんて行ったことはありません。私がテントに泊まったのは小学生の時、自然の家に行った時か町内会でキャンプに行っ…

ドライブとお外ランチ

ユーコンの免許を取ったので郊外にドライブにでかけました。目的地はEmerald lake、写真は途中にあった小さい湖で、立ち寄ったらなかなかいい場所だったので長居してきまし…

夏至を過ぎました

先週は夏至だったそうで、ようやく木が芽吹いて花が咲いたと思ったのに…夏はどこなんだ?と言いたくなります。 春先はどんよりした空と雨が結構多くていつまでも寒く、暖…

ユーコンの家探しとか小学校の転入とか

カナダに来てやらなくちゃならないことは住む家を探すこと、子どもたちを学校に入れること、銀行口座を解説すること、車の免許を書き換えて車を手に入れること…といくつか…

ゴミ収集車がすごい②!

もう写真に出ちゃってるけど! 生ゴミ用のゴミ箱は細身なんですね。 んで、前回同様収集車がやってきて長い爪の手のような装置でガシッと掴んで… ポイっ! そして去る…

ユーコンの春

写真は夜の10時半過ぎです。 雪が溶けてきた頃から11時をまわってもまだまだ明るくて眠れないと思っていたけどいつの間にか慣れました。この日は曇りだからそんなに眩しく…

ゴミ収集車がすごい

タイトルの通りです。 私が住む街だけなのかカナダ中が同じなのか分かりませんが、ダイナミックです! 家から出たゴミは街角に置いてあるゴミ箱に捨てます。日本と同じで…

カナダ隔離生活④ 隔離終了

私達の目的地では、州境を超えてから14日の隔離をしなければなりません。 だから、バンクーバーで3泊していても関係なく改めて14日の隔離なので、10days kit が多少トラブ…

カナダ隔離生活③ 10days kitが大変

いよいよ隔離も終盤、入国から10日目です。 バンクーバー国際空港で手渡されたPCR検査キットは、ネットで看護師さんと繋がった状態で検査しないといけないのですが… な…

カナダ隔離生活②

バンクーバーを出発していよいよ私達の目的地へ。飛行機で3時間半の移動は国際便とは違って小型の飛行機に満席!! 食事なしとはいえこんな時に隣に知らない人が座るのは怖…

カナダ入国と隔離生活①

憧れてたカナダにようやく入国、ビザもトラブルなくもらえてホッとしたような拍子抜けしたような気持ちでとにかく隔離ホテルに向かうバスに乗り込みました。 5分くらいで…

日本出国とカナダ入国

パンデミックと海外渡航が制限されてから1年、私達にもやっと出国の日が来ました〜! 渡航前のPCR検査を受けて空港に着いたらまあ、予想通りの閑散っぷり!国内線はそれで…

Duolingo English Testを受けた

パンデミックで世界中が外出規制になっているので、世界の大学ではIELTSとかTOEFLに代わってDuolingo English Testを英語力の証明に認めるところが増えました。正規のテス…

本当に行く?

せっかく、待ちに待った学生ビザがおりたというのになぜか困惑中の私…。なんでこんなに浮かないのか?ちゃんと考える必要がありそう。 日本人の私が日本に住むのは当たり…

ビザがおりた

カナダのイミグレから連絡が来た頃 カナダ政府は留学生の渡航を認める発言をしていたので、おおー!ついに国境が開くのか!!!と期待が高まりました。 たけど私の場合、…

小学校の卒業式

小学校の卒業式

日本で6年生を終わってきました、と言って4月に7年生に入れてもらった小学校ですが、6月10日に卒業しました。早っ!

たったの2ヶ月で1年を終わらせて大丈夫なんだろうか…?中学校には入れてもらえるんだろうか…?と思ったけど、誰も気にしていない様子。小学校には念の為、中学校に行くのに手続きがいるのか聞いてみましたが何も心配はいらないよ、あの子のことは中学校の副校長によ〜く言ってあるからね。と言われた

もっとみる
ユーコンでお泊りキャンプ

ユーコンでお泊りキャンプ

ユーコンで、と言っているけれど日本にいる時もキャンプなんて行ったことはありません。私がテントに泊まったのは小学生の時、自然の家に行った時か町内会でキャンプに行った時が最後で…もちろん子供たちは初めて。

日本にいる時にBBQには何度か行ったけれど、火を起こして準備してくれる人がいる時に便乗させてもらっていただけで自分から積極的に外で火を起こして楽しむことはありませんでした…。

前回、キャンプサイ

もっとみる
ドライブとお外ランチ

ドライブとお外ランチ

ユーコンの免許を取ったので郊外にドライブにでかけました。目的地はEmerald lake、写真は途中にあった小さい湖で、立ち寄ったらなかなかいい場所だったので長居してきました。

駐車場の周りにはテーブルがいくつか点在していて、側には火を使っていいようにこんなのもついています

薪が散らばっているけど、たぶん足りなかったら持って来る用のストックもある

こぢんまりしたビーチに先客は1家族だけ。

もっとみる
夏至を過ぎました

夏至を過ぎました

先週は夏至だったそうで、ようやく木が芽吹いて花が咲いたと思ったのに…夏はどこなんだ?と言いたくなります。

春先はどんよりした空と雨が結構多くていつまでも寒く、暖房がいらなくなっても温かいわけではなくて日本では真冬に来ていたモフモフの分厚いフリースを部屋着にして着ていました。

それが街路樹が芽をつけたと思ったらどんどん葉が大きくなり、タンポポもいつの間にか一面の綿毛に変身。ここ数日は天気も良くて

もっとみる
ユーコンの家探しとか小学校の転入とか

ユーコンの家探しとか小学校の転入とか

カナダに来てやらなくちゃならないことは住む家を探すこと、子どもたちを学校に入れること、銀行口座を解説すること、車の免許を書き換えて車を手に入れること…といくつかありました。

住む家は隔離中に見つけました。これは知人が手伝ってくれなかったら見つからなかったかもしれません。日本のように不動産屋さんに行って探すのではなくFacebookとかkijijiで探すとか知り合いに聞いて知り合いの知り合いから借

もっとみる
ゴミ収集車がすごい②!

ゴミ収集車がすごい②!

もう写真に出ちゃってるけど!

生ゴミ用のゴミ箱は細身なんですね。

んで、前回同様収集車がやってきて長い爪の手のような装置でガシッと掴んで…

ポイっ!

そして去る

ドライバーさんは出てこなくていいし誰の手も汚れない。
ゴミ箱ごと掴んでポイだから時間もかからない。

なんて合理的!
そして面白い!

ユーコンの春

ユーコンの春

写真は夜の10時半過ぎです。
雪が溶けてきた頃から11時をまわってもまだまだ明るくて眠れないと思っていたけどいつの間にか慣れました。この日は曇りだからそんなに眩しくないけれど、雲がない日はほとんど真っ昼間なのに時間だけは夜中ということになります。

4月のはじめ、隔離から出てきたときは周りはまだ真っ白の雪だらけの世界だったのが、1ヶ月後には雪がなくなり2ヶ月ほどたった今はようやく木々が芽吹いて気温

もっとみる
ゴミ収集車がすごい

ゴミ収集車がすごい

タイトルの通りです。

私が住む街だけなのかカナダ中が同じなのか分かりませんが、ダイナミックです!

家から出たゴミは街角に置いてあるゴミ箱に捨てます。日本と同じでスーパーの袋に入れたりゴミ袋を買って入れたりした袋で捨てるのが一般的です。

基本的に分別はしません。生ゴミとそれ以外を分けるだけ。

欧米はゴミの分別とリサイクルが進んでいると思ってたのに…

そして収集車はその大きなゴミ箱をアームで

もっとみる
カナダ隔離生活④ 隔離終了

カナダ隔離生活④ 隔離終了

私達の目的地では、州境を超えてから14日の隔離をしなければなりません。
だから、バンクーバーで3泊していても関係なく改めて14日の隔離なので、10days kit が多少トラブっても隔離生活には影響しないはず、でした。

とにかくあんなに苦労して午前3時に子どもたたき起こして検査受けたのに、今度は検査ラボが混んでいるのに加えて祝日が重なって週末が4連休。

大学の留学生担当カナダ人職員さんがきっと

もっとみる
カナダ隔離生活③ 10days kitが大変

カナダ隔離生活③ 10days kitが大変

いよいよ隔離も終盤、入国から10日目です。

バンクーバー国際空港で手渡されたPCR検査キットは、ネットで看護師さんと繋がった状態で検査しないといけないのですが…

なんと、ホテルのwi-fiが今日に限って弱いではないか!!

っていうか、たぶん長時間ビデオチャットするほど強くないんだな。

暇も有り余るほどあったので事前に子どもたちの分も含めてアカウントを作って準備しておいたのですが、このキット

もっとみる
カナダ隔離生活②

カナダ隔離生活②

バンクーバーを出発していよいよ私達の目的地へ。飛行機で3時間半の移動は国際便とは違って小型の飛行機に満席!!
食事なしとはいえこんな時に隣に知らない人が座るのは怖かった…。

そしてここからは大学を通して用意したホテルで隔離生活を続けます。
バンクーバーでは部屋から出るのを禁止されていたけどここでは1日に1時間までの散歩が認められています。だけど勝手に外出するのはダメで、大学から留学生担当の職員と

もっとみる
カナダ入国と隔離生活①

カナダ入国と隔離生活①

憧れてたカナダにようやく入国、ビザもトラブルなくもらえてホッとしたような拍子抜けしたような気持ちでとにかく隔離ホテルに向かうバスに乗り込みました。

5分くらいでホテルに着いたのかなぁ…?雨だったし外もよく見えなくて当たり前だけど誰も話さないシンとしたバスの雰囲気もミョーな感じで。

とにかくホテルに着いたら一斉にみんなチェックインを済ませて部屋に入り、4日目の朝になるまで部屋からは一歩も出られま

もっとみる
日本出国とカナダ入国

日本出国とカナダ入国

パンデミックと海外渡航が制限されてから1年、私達にもやっと出国の日が来ました〜!

渡航前のPCR検査を受けて空港に着いたらまあ、予想通りの閑散っぷり!国内線はそれでもまだちょいちょい人がいましたが国際線のフロアは写真の通り電気もついていない…いつもはズラーッと一覧になっているフライトの掲示もほんの数行だけ。そんな中を大荷物で移動する私達。

出国手続きは待ち時間もなくスムーズで、飛行機は空いてい

もっとみる
Duolingo English Testを受けた

Duolingo English Testを受けた

パンデミックで世界中が外出規制になっているので、世界の大学ではIELTSとかTOEFLに代わってDuolingo English Testを英語力の証明に認めるところが増えました。正規のテストは1回の受験料が2万円もかかるのに対してDuolingoなら5千円程度と格安だし、家でできるから交通費もいらない!
試験会場だと隣の人の力強すぎるライティングに机が揺れたり、後ろの人のため息が気になったり(経

もっとみる
本当に行く?

本当に行く?

せっかく、待ちに待った学生ビザがおりたというのになぜか困惑中の私…。なんでこんなに浮かないのか?ちゃんと考える必要がありそう。

日本人の私が日本に住むのは当たり前でとても楽なこと。何も特別感はありません。したいと思えば仕事もできるし学校に通ったり趣味のサークルに参加するのもなんてことない。暗黙のルールも知ってるし日常生活のほとんどが理解可能。

対してカナダに住むって、特にカナダに行ったことない

もっとみる

ビザがおりた

カナダのイミグレから連絡が来た頃 カナダ政府は留学生の渡航を認める発言をしていたので、おおー!ついに国境が開くのか!!!と期待が高まりました。

たけど私の場合、前年から一度仕事を辞めていたしただ入国を待つだけでは何なのでバイトを始めたりオンラインの語学留学をしたりとそれなりに忙しくしていました。そんな中、私達にも学生ビザがおりて…

困惑してしまった!!

オンラインで大学に行くのは躓いたときに

もっとみる