ミッソー

夢の国あたりに住むITエンジニア

ミッソー

夢の国あたりに住むITエンジニア

マガジン

記事一覧

2023年振り返り

1月 家に眠っていたRaspberryPiにmastodonサーバを立てた。 2月 M2 Mac Miniを買った。 保育園の次期PTA会長に選出されてしまった。 3月 インフルエンザに一家全員か…

ミッソー
5か月前
3

ビジネスマネジャー検定 体験記

2023年6月に受けた第17回ビジネスマネジャー検定に合格しました。その体験記です。 なぜ受けたのか? 昨年の終わりくらいに新入社員が私のチームに入りました。今まで明…

ミッソー
11か月前
3

2023目標

メイン運動・筋トレの習慣をつける💪 何度も挫折しているので今年こそは運動の習慣をつける。体重も何キロか落とす。 転職準備をする👨‍💻 実際にするかしないかは置い…

ミッソー
1年前
5

2022年振り返り

1~3月 1月は放送大学の試験勉強などをし、無事10単位取得できた。 3月はエルデンリング(2末発売)をずっとやっていた。 仕事は入社して半年ちょっとでそこまで忙しくなか…

ミッソー
1年前
4

放送大学の進捗状況

こんにちは。こちらは放送大学生が作る✨アドベントカレンダー🎄 Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 自己紹介 千葉でITエンジニアをしている30代男です。子に4歳…

ミッソー
1年前
11

理想の朝会はあるのか

おはようございます。ソフトウェアエンジニアを8年ほどやっているものです。今日は朝会に思っていることをつらつらと。 朝会、デイリースクラム、スタンドアップミーティ…

ミッソー
2年前
1

在宅での休日勤務スケジュール

こんにちは。こちらは子育てエンジニア Advent Calendar 2021の7日目の記事です。 自己紹介千葉でITエンジニアをしているものです。子に3歳の男の子がおります。会社へは…

ミッソー
2年前
7

親の呪いについて

ふとそんなことを書こうかと思うツイートを見たので、ツイッターでは文章が長くなりすぎるなと思い、久々にnoteを書いてみる。 元になったと思うツイート転載はしないけど…

ミッソー
2年前
3

プロテインを100日飲んで

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー10日目の記事です。 東京でソフトウェアエンジニアをしているミッソーと申します。 プロテインを継続して飲んでいるた…

ミッソー
3年前
2

iPad Air買いました。

こんばんは。こちらは放送大学アドベントカレンダー8日目の記事です。 東京でソフトウェアエンジニアをしているミッソーと申します。 タイトル通りiPad Airを購入したた…

ミッソー
3年前
5

大学に入学するまでの経緯(2/2)

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー5日目の記事です。 前回はこちらをご覧ください。 大学院の説明会に行く産業技術大学院の説明会に行きました。選んだ…

ミッソー
3年前
4

大学に入学するまでの経緯(1/2)

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー4日目の記事です。 自己紹介東京に住んでいる30代男。1児の父で、ソフトウェアエンジニアをしています!放送大学は2020…

ミッソー
3年前
4

放送大学に入学して

はじめまして、ミッソーといいます。こちらは放送大学アドベントカレンダー3日目の記事です。 自己紹介東京に住む30代男です。子供(2才の男の子)を持つ1児の父です。仕…

ミッソー
3年前
7
2023年振り返り

2023年振り返り

1月

家に眠っていたRaspberryPiにmastodonサーバを立てた。

2月

M2 Mac Miniを買った。

保育園の次期PTA会長に選出されてしまった。

3月

インフルエンザに一家全員かかった。

エルデンリングレベル1縛りで全クリした。

妻の実家(三重)へ行った。

放送大学認証制度「計算機科学の基礎」を取得した。

4月

弊チームに新入社員が入社し、後輩が一人増えた。

もっとみる
ビジネスマネジャー検定 体験記

ビジネスマネジャー検定 体験記

2023年6月に受けた第17回ビジネスマネジャー検定に合格しました。その体験記です。

なぜ受けたのか?

昨年の終わりくらいに新入社員が私のチームに入りました。今まで明確な後輩というものを持ったことなく、また指導や育成なんてしたこともありません。なので、そこから「教える技術」や「自ら動く部下の作り方」などなど本をkindleで読み漁りました。
その他有名どころだと「マネジメント 基本と原則」「ハ

もっとみる
2023目標

2023目標

メイン運動・筋トレの習慣をつける💪

何度も挫折しているので今年こそは運動の習慣をつける。体重も何キロか落とす。

転職準備をする👨‍💻

実際にするかしないかは置いておいて、履歴書と経歴書のアップデートしておく。面接対策としてシステムデザインや競プロなどやっておく。
いつでも辞められる準備をしっかりしておく。

サブPodcastを始める🎤

始めてみたい、がやる相手がいない。

料理の

もっとみる
2022年振り返り

2022年振り返り

1~3月

1月は放送大学の試験勉強などをし、無事10単位取得できた。
3月はエルデンリング(2末発売)をずっとやっていた。
仕事は入社して半年ちょっとでそこまで忙しくなかった。

4~6月

4月に別チームで休職者が出て、そのフォローで忙しかったくらいで基本そんなに忙しくなかった。
6月は県民割を使い市内のホテルに毎週泊まったり、麻雀を再開してみたりくらいには余裕があった。

7~9月

仕事で

もっとみる
放送大学の進捗状況

放送大学の進捗状況

こんにちは。こちらは放送大学生が作る✨アドベントカレンダー🎄 Advent Calendar 2022の12日目の記事です。

自己紹介

千葉でITエンジニアをしている30代男です。子に4歳の男の子がおります。
放送大学は情報コースに所属していて、2020年4月に入学しました。すでに他大学では学士(経済学)を取っているので、今回は放送大学で64単位取得し学位授与機構にて情報工学の学士を取ること

もっとみる
理想の朝会はあるのか

理想の朝会はあるのか

おはようございます。ソフトウェアエンジニアを8年ほどやっているものです。今日は朝会に思っていることをつらつらと。

朝会、デイリースクラム、スタンドアップミーティング

ソフトウェアエンジニアしていると朝会をしている現場が結構あったりします。これは社訓などを言ったりする「朝礼」ではなく、自分のチームのみ5人くらいで、毎日朝集まってやるようなものです。

スクラムとかアジャイルに含まれるスプリント中

もっとみる
在宅での休日勤務スケジュール

在宅での休日勤務スケジュール

こんにちは。こちらは子育てエンジニア Advent Calendar 2021の7日目の記事です。

自己紹介千葉でITエンジニアをしているものです。子に3歳の男の子がおります。会社へは片道1時間ほどですが、基本フルリモートで働いています。

休日働いたときのことさて、先月仕事が終わらず、休日働かないと巻き返せない状況に陥りました。まず、前提として休日勤務はしないほうがいいと思っています。働いてる

もっとみる
親の呪いについて

親の呪いについて

ふとそんなことを書こうかと思うツイートを見たので、ツイッターでは文章が長くなりすぎるなと思い、久々にnoteを書いてみる。

元になったと思うツイート転載はしないけど(ほぼ転載だけど)

子は『親の教育』よりも、『親の呪い』を引き継ぐんだよな。親が教育に呪われてたら、子は何らかの形で教育の呪いを引き継ぐし、それ以外にも、お金に、人間関係に、世間に、空気に、とにかく「親が何に呪われているか」というの

もっとみる
プロテインを100日飲んで

プロテインを100日飲んで

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー10日目の記事です。
東京でソフトウェアエンジニアをしているミッソーと申します。

プロテインを継続して飲んでいるため途中経過を記しておきます。

2020/9/11から飲んでいるようです。実際は90日くらいですね。

飲んでいるのはこちらになります。

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,05

もっとみる
iPad Air買いました。

iPad Air買いました。

こんばんは。こちらは放送大学アドベントカレンダー8日目の記事です。

東京でソフトウェアエンジニアをしているミッソーと申します。

タイトル通りiPad Airを購入したため記事を書きます。

学割まず完全に放送大学と関係ない記事なので、学割について書かせてください。

Appleは学生の場合、学割が適用され少し安く買うことができます!!!

自分は放送大学生なので、その恩恵が受けられるため5,0

もっとみる
大学に入学するまでの経緯(2/2)

大学に入学するまでの経緯(2/2)

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー5日目の記事です。

前回はこちらをご覧ください。

大学院の説明会に行く産業技術大学院の説明会に行きました。選んだ理由としては社会人にやさしそうな点。そして、補助金(都の?)が出て授業料が安かった点がありました。やっぱり大学の費用というのは結構大きく、そこで補助金が使える大学+情報学が学べるとなるとここがイメージに近くなるかと思います。(むしろかな

もっとみる
大学に入学するまでの経緯(1/2)

大学に入学するまでの経緯(1/2)

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー4日目の記事です。

自己紹介東京に住んでいる30代男。1児の父で、ソフトウェアエンジニアをしています!放送大学は2020年4月に入学しました。

経緯経済学部卒で転職し、未経験からプログラマーとして働き始めました。それまでは一切パソコンやらの知識はありませんでした。面接で「Javaって知ってる?」と聞かれ「名前だけなら...(なんかたまに更新通知で

もっとみる
放送大学に入学して

放送大学に入学して

はじめまして、ミッソーといいます。こちらは放送大学アドベントカレンダー3日目の記事です。

自己紹介東京に住む30代男です。子供(2才の男の子)を持つ1児の父です。仕事はソフトウェアエンジニアをしており、経験としては7年ほどです。2020年4月から放送大学に入学しました。

なぜ放送大学に入学したか?これを話と長くなってしまいそうなのですが、私はソフトウェアエンジニアとして働いてはいますが、大学は

もっとみる