見出し画像

プロテインを100日飲んで

こんにちは。こちらは放送大学アドベントカレンダー10日目の記事です。
東京でソフトウェアエンジニアをしているミッソーと申します。

プロテインを継続して飲んでいるため途中経過を記しておきます。

2020/9/11から飲んでいるようです。実際は90日くらいですね。

飲んでいるのはこちらになります。

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g

ちょうど2袋目を飲み終わったところです。

なぜ、飲み始めたか

お腹周りが気になりだした

このコロナ禍の影響で私もリモートワークが増えてきまして、運動をしていないため体重が少し増えました(+2kgくらい)。お腹周りが気になり始めたため、何か運動をしよう、と。そしたらプロテインも一緒の飲もうかな、というのが動機の1点目。

カフェインを減らす

もともと胸焼けがしやすいほうで、原因の一つとしてカフェインがあげられます。朝いつもコーヒーを飲んでいたためこれを辞めようと。そしたら何を飲もうか、体にいいものにしようと思ったのが2点目。

疲れやすい

本当になぜか疲れやすくなって、まだ30代なのにこれはいかんだろ...と思うレベルに疲れて動けなくなっていました。20代のころは残業しても土日遊んでも全然平気だったんですがねー...。栄養改善していこうと思い、そこで調べて出てきたのがタンパク質。ということで3点目。

飲み続けた結果

体重が5kg増えました。

コロナ前から+5kg。飲む前からは+3kgです。

これだけ見ると単純に太ったため良くない結果かと思われるでしょうが、見た目は変わっていません。むしろ、お腹がへっこんだため「あれ?体重減ったかも。」と思うくらいです。実際、体重計に乗って頭が混乱しました。※体重計は壊れていません。妻からも特に太ったようには見えないとのこと。

運動もすぐ辞めてしまったので、これは単純にプロテインの結果とみていいでしょう。プロテインは体重は増えるけど、太らない。なぜ体重が増えたのかが謎でしょうがない。

疲れにくくなった気がします。

一応、最大の目的であった疲れも体感減りました。21時になってもまだ多少動けるようになりました。(それまでは仕事後19時ごろには眠くて眠くてどうしようもない、という日々が続いていたので。)

どちら(見た目、疲れ軽減)も非常にいい効果が得られたので、今後も続けていこうと思います。

ただ、体重の増加だけはしなくていいので明日からはこちらに替えます。

明治 ザバス(SAVAS) アスリート ウェイトダウン(ソイプロテイン+ガルシニア)チョコレート風味 【45食分】 945g

良い、プロテインライフを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?