マガジンのカバー画像

三文日記

79
日々の備忘録
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

見える物全て「描画されるだけの建物」

見える物全て「描画されるだけの建物」

この世、建築物が多すぎる。

建築・設備系の仕事をしている事も相俟って、誰かの仕事に敬意を覚える。

この世にある建築物の9割以上は、一生のうちに出入りする事が無いと考えると恐ろしい。

いや、「世界にある建築物の総量から考えると、人間は建築物を活用し無い」という詭弁まで生じそうだ。

一生のうちに出入りする建築物なんて数えれる程度で、せいぜい4桁あればいい方。

何億戸とある建築物のうち数千戸な

もっとみる
本が好き=読書家ではない。

本が好き=読書家ではない。

「貴方は本が好きですか?」と聞かれ「まぁ、はい」と肯定の言葉を返す。

あのバツの悪さは何なんだろう。

「本が好き」は凄く広い言い方で、この言葉は2種類の要素を内包してると思う。

1つ目は「本を読むのが好きな人」だ。

俗に読書家とも言う。

知的好奇心が旺盛で、本を読んで知識を吸収するのが好きな人、また本の世界に没入できる人を指す。

2つ目は「本を買うのが好きな人」だ。

俗に積読家とも言

もっとみる
ニディガの功罪とトムヨーク

ニディガの功罪とトムヨーク

「うつ病って言うのは病気だ。そういうのをアーティスティックなものと関連付けようとする奴もいるけど、頭がおかしいとしか思えない。それはただの苦しい病気なんだよ。病人を冒涜してる」

レディオヘッドのトムヨークの発言だ。

これに関しては自分も同感である。

Needy girls overdose(以下ニディガ)のTシャツを着た中学生くらいの子をみかけた。

ニディガの功罪の一つに「うつ病やODを可

もっとみる
お洒落ってさぁ、選べる自由やん?

お洒落ってさぁ、選べる自由やん?

「お洒落は必要か否か」みたいな論争は定期的に耳にする。私は「したきゃすりゃ良い」と思う。

毎日選択する事だからこそ、実用性や機能性だけで服を選ぶのは味気無い気がする。

「選択できる」という事実を言い換えるなら、それだけ「自由がある」という事だ。

「迷える幸せ」があるだけで、人生の幸せの総量が少し増える気がする。

その一方で考えが真逆の人間もいる。

代表格はスティーブ・ジョブズ。

毎日決

もっとみる
かっこいいオッサンはかっこいいい

かっこいいオッサンはかっこいいい

ノリじゃねぇか!!!!

おい、誰が買えるんだよ!ノリだぞ?

ダービーだぞ、競馬の祭典だぞ!?競馬で一番ステータスが高いタイトルだぞ????

何で56歳のおじさんが勝ってるの?
メンバー最年長だぞ!?周りは20代〜40代だぞ。50代って身体能力的にも不利じゃ無いのか?衰えとかないのか?しかも9番人の大穴だぞ!?

何で勝ってるの?しかもダービー3勝目。勝利数歴代2位タイだぞ!ダービー最年長記録

もっとみる
コピペは落語

コピペは落語

インターネット上にはコピペと呼ばれる物が多数存在していて、今日もどこかで誰かがはっ付けては笑いをとっている。

創作・実話問わず、人の話で笑いを取る構造は落語に近いものがある。別に落語を下げている訳では無いという事をご理解頂きたい。

落語に求められる技術的な要素は以下の二点だろう。

①話の暗記する
まずは話を覚えなければ落語はできない。

②話術
滑舌を含め臨場感など、話術で面白さは左右される

もっとみる
責任はある、自由意志はなくとも。

責任はある、自由意志はなくとも。

「自由意志はあるのか?」という問いがある。

私は「ぶっちゃけ無いんじゃね?」派だ。

仮に自由意志があるのなら、手を挙げる、
眠る、食事を摂るetc、全て外的制限を受けずに自分で制御・選択できる事になる。

本当にそうなのか。

鬱病や不眠症に対して抗うつ薬などを使えば、脳内物質を操作して感情を操作できる。自分の意思で症状を操作できなくても、外的な作用で症状を操作できる。

「じゃぁ自分達は脳内

もっとみる
アルコールの主成分は甘え

アルコールの主成分は甘え

お酒を飲んで楽しくなった経験がほとんど無い。

飲酒はアルコールを体内に入れるチキンレースだと思っている。

量が足りなければ楽しくなれず、オーバーした瞬間に吐き気と頭痛の無限地獄が待っているチキンレース。

つまり、「少なすぎず多すぎず」を狙っていかねばならないが、この範囲は人によって全く違う。

全くゲージが貯まらない人もいれば、すぐにオーバーする人もいる。私は後者で、ほろ酔い一口でゲージが振

もっとみる
純粋な愛なんてないの。

純粋な愛なんてないの。

最近日が長くなってきた。
帰りの電車の中で、夕焼けに染まる街を見ながら帰る。少し前まで真っ暗だったのに。

夕焼けは好きだが、果たして純粋な意味で夕焼けが好きなのか?夕焼けによって強調される街並みや雲が好きなのかもしれない。

そうすると、私は「夕焼けが好き」ではなく「夕焼けの持つ性質が好き」となる。

あくまでも夕焼けは世界を照らす赤い照明の一つであり、舞台の引き立て役に過ぎない。

「夕焼けが

もっとみる
チー牛とオタクと個性的

チー牛とオタクと個性的

「チー牛」という言葉を考えた元ツイ主は、
今どういう心境なんだろう。ただの偏見を面白おかしく仕立てた呟きが独り歩きし、特定の人を侮蔑するスラングになっている。

「かつてのオタクという意味でチー牛が使われている」という説を読んだ。アニメや漫画が一般化したため、オタクという表現では、かつてオタクと呼ばれた人達を指し示せ無くなった。
そんな時にチー牛という言葉がマッチしたため広く普及したという説。

もっとみる
マッサージ童貞

マッサージ童貞

20年以上生きてきてるが「経験した事無い物って結構あるな」と思う。海外に行った事が無い人、バイクを運転した事が無い人。
色々あるが、僕はマッサージを受けた事が無い。
デスクワークで肩首腰が凝り固まり悲鳴をあげている。身体からのアラートを無視する理由もないので、人生初のマッサージに行ってきた。
幸い、ホットペッパーのポイントが結構あったので。

お店は駅の近くにある雑居ビルの一室にあった。
余談だが

もっとみる
先生、理由があったんすね。

先生、理由があったんすね。

最近小学校教員向けの本を買って読んでいる。

「何の意味があってやらせてんの?」と思っていた事の理由が知れて面白い。

例えば「○ページを開けた子は立ちましょう!」

私はクソガキだったため「何でいちいち立たせるんだ。」と内心ムカついていたが、できていない子に対して、できている子が自主的に教える土壌づくりや、教師側が状況を把握するためにやっていたらしい。

なるほど、ちゃんと理由があってやっていた

もっとみる
制約のオモロ

制約のオモロ

「ケータイ小説は流行当時ネットでバカにされまくっていたし正直私もバカにしてた側なんですが、純粋に文字による娯楽にあれだけ一般大衆が魅了されて自分でも創作して公開しあっていたって、TikTokやらのショート動画にまみれた今考えるとものすごく高尚で創造力豊かな時代だったと思いませんか。(原文ママ)」

というツイートが少しバズってた。

本当にそうか?媒体が文字か動画かの違いで、両方かなり低俗だと思う

もっとみる