マガジンのカバー画像

脳神経科学

13
運営しているクリエイター

#ASD

ASDのフラッシュバックのメカニズムと対策

ASDのフラッシュバックのメカニズムと対策

こんにちは。りおです。久しぶりの投稿になります。
今回はASD(自閉スペクトラム症)の特徴としてよく見られる「フラッシュバック」について解説します。

僕自身が当事者でありフラッシュバックにひどく悩まされていました。
僕は書籍やネット記事を通じてフラッシュバックが起こる仕組みについて学び、専門家の力を借りたり自分でケアしたりすることで対策することで克服することができました。
今回は、僕自身の経験も

もっとみる
【集中力や思考力UP!】 1日●分の高速音読がADHDの脳の構造を変えてくれるという話

【集中力や思考力UP!】 1日●分の高速音読がADHDの脳の構造を変えてくれるという話

☆2024年2月時点で250部以上売れています。
★2023年6月29日に加筆しました。
★満足いただけない場合は返金申請も受け付けております。

◇◆◇◆◇

こんにちは。りおです。ご覧いただきありがとうございます。

私は1日20分間の音読を初めて2年半近く経ちますが、様々なプラスの効果がありました。音読は、発達障害で悩む皆さんに絶対に実践してほしいと思っています。ヨガや瞑想など「発達障害に効

もっとみる
マインドフルネス瞑想で、なぜ発達障害(ADHD・ASD)の特性が改善されるのか、当事者が解説する

マインドフルネス瞑想で、なぜ発達障害(ADHD・ASD)の特性が改善されるのか、当事者が解説する

※ 2023年6月時点で200部以上ご購入いただいています
※ 2023/6/15 加筆しました
※ 瞑想の詳しいやり方についてはネットにたくさん情報があるのでこの記事では割愛しています(初心者向けのおすすめ書籍を最後に紹介しています)

瞑想は発達障害の特性(不注意や衝動性など)を軽減してくれる効果があります。ADHD・ASD当事者である僕も瞑想を続けた結果、「瞑想で人生が変わった!」と言えるほ

もっとみる