マガジンのカバー画像

脳神経科学

13
運営しているクリエイター

#思考

発達障害の人が「メタ認知」を鍛えるべき理由について当事者が解説する

発達障害の人が「メタ認知」を鍛えるべき理由について当事者が解説する

こんにちは。りおです。
今回は、「発達障害のメタ認知」について書きました。メタ認知とは、僕のnoteを読んでくださる方は馴染みがあるかと思います。今回は改めて一つのテーマとして取り上げて記事を書きました。

メタ認知とは、感情対処や人間関係構築などに大きく関わり、生きるうえで非常に重要な能力です。メタ認知がないとストレスコントロールや対人関係などにおいて支障が生じ、結果として生きづらさの原因になっ

もっとみる
生きづらさを感じる全ての人に「マインドフルネス」を学んでほしい

生きづらさを感じる全ての人に「マインドフルネス」を学んでほしい

今回は私が最も興味を持っている分野である、「マインドフルネス」についてお話したいと思います。
私がマインドフルネスを実践し始めてから数年が経ちますが、マインドフルネスが私の生きづらさ軽減にかなり役立ってきました。
これまで、脳科学の学習や物を持たない暮らしの実践など様々なものを取り入れてきましたが、
私の人生最も役に立っているものはこのマインドフルネスです。

マインドフルネスは全ての人に有効であ

もっとみる
脳の「自動操縦モード」へ対処して、自責や不安を軽減しよう

脳の「自動操縦モード」へ対処して、自責や不安を軽減しよう

前回の記事では、脳の「自動操縦機能」であるデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)に気をつけようという話をしました。

DMNは私たちにひらめきや創造力を与えてくれる一方で、脳疲労や不注意の原因でもあります。
さらに、DMNが働いている最中は、意識が「今ここ」になく、主語が「I(私)」から始まる自動思考が発生しやすいと言われます。
自分で気づかないうちに、意識が過去と未来を行ったり来たりして自分

もっとみる