マガジンのカバー画像

コツコツ投資の入口にいるアナタへ

65
長く、身の丈にあっただけのリスクを取るために。その入口で大事なのは、商品選びや目標設定だけではなく、これから一歩踏み出す場所がどんなところなのか、そこではどんなことが起きるのか、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

今、始めたらどうなるか ー MAKUNOCHI はじめます。

今、始めたらどうなるか ー MAKUNOCHI はじめます。

昨日、下記のイベントで僕自身のお話をさせていただきました。

投資信託を活用した株式投資をコツコツ続けて18年以上、その軌跡、考え方の変化の過程、変化のきっかけになったことをお話ししました。また「これから始めてみよう」とお考えになっている方に、少しでもご参考になれば、お役に立つことがあれば、という内容のお話もしました。

note でも毎月、実践の過程を発信してきました。

僕自身のコツコツ投資し

もっとみる
”正しい株式を選んで長く持つ”

”正しい株式を選んで長く持つ”

正しい株式を選んで長く持つ最近、印象に強く残ったスローガン?です。

このスローガンを発信しているのが、モルガン・スタンレー・グローバル・プレミアム株式オープン のWebページです。

”正しい”は、パワーがあるというか、他を寄せ付けない語感を持つ形容詞です。反対の言葉は”正しくない”。つまり、間違っている、ってことですね。何か正解が存在しているかのような価値観が基になっています。間違い、失敗、多

もっとみる
”つみたてNISA、iDeCo やらなきゃ損?”

”つみたてNISA、iDeCo やらなきゃ損?”

日経平均が3万円に達したことで「株」に関心を持つ人が増えているように思います。そう感じる理由は先週の記事でも書きました。

関連して、こんな煽り?をあちらこちらで目にするようになりました。

つみたてNISA、iDeCo やらなきゃ損ですよ!?

僕自身、NISA(つみたてNISAは使っていません)、iDeCoとも利用しています。しかし、「(つみたて)NISA, iDeCo を利用しないのは損だ!

もっとみる
日経平均を昨日の終値で買ったら、3.676%

日経平均を昨日の終値で買ったら、3.676%

日経平均が30,000円に近づいていますね。近いうちにタッチするのか分かりませんが、タッチするとそれなりにニュースになるかもしれません。

見出しの画像は去年の2月27日の様子。3月の半ばには16,000円台まで下げました。1年経たずに「もうすぐ3万円」。こういう状況も影響しているのでしょう、株式投資に対する関心が盛り上がってきている感じがします。

というのは、

ここで挙げた写真を使ってくださ

もっとみる
コツコツ投資を始めたばかりの頃にタイムスリップ出来たなら・・・

コツコツ投資を始めたばかりの頃にタイムスリップ出来たなら・・・

私が運営しているnoteサークルです。

こちらのサークルでは、メンバーの皆さんに「お題」を出させてもらって、ご意見を頂いています。

最近、出させてもらったお題が「資産形成を始めた頃に戻れたなら」というものでした。

投資信託等を毎月、毎月買い増していく、買い足していく、そんなコツコツ投資に取り組み始めた頃にタイムスリップ出来たとして、その取り組みを始めたばかりの自分にどんな言葉を掛けますか、と

もっとみる
【Zoomなので色んな場所から参加できます】つみたてNISAの口座をつくったけれど、、、まだ、、、 という皆さん(80万人)にお知らせ

【Zoomなので色んな場所から参加できます】つみたてNISAの口座をつくったけれど、、、まだ、、、 という皆さん(80万人)にお知らせ



昨年、2019年に開設された「つみたてNISA」の口座数、190万のうち、80万口座、全体の4割以上が「一度も買付けがなかった」=「利用されなかった」そうです。

これは一体何故なのでしょうか。口座開設までが面倒という話は何度か聞いていましたが、この190万という数字はその面倒を乗り越えたものです。

口座開設はしたけれど、、、始めなかった、始められなかった、そこにどんな理由があるのか、気にな

もっとみる

コツコツ投資の旅の”出発口”にいらっしゃる皆さんへのお知らせ

#投資信託  を定期的に(毎月とか毎日とか)買い増しながら、資産づくりに取り組む。
#コツコツ投資  と呼んでいます。コツコツ投資は時間をかけた旅に喩えられる、と私は思います。

その #コツコツ投資  の旅で使えるクーポンと言いましょうか、そういう仕組みの一つが #つみたてNISA  です。

先日、記事をつくりました。2019年はこのつみたてNISAの口座を開設した人がグッと増えたのですが、1年間、

もっとみる
NISAには、「投資(投機ではなく)が資産づくりの王道だ」と広く認知されるための制度となって欲しい!

NISAには、「投資(投機ではなく)が資産づくりの王道だ」と広く認知されるための制度となって欲しい!

昨日つくった記事です。

2019年にNISA口座を持っていた人のうち、つみたてNISAで42.3%、一般NISAで56%の人たちが全く利用しなかったんですね。

一般NISAの場合、NISAが出来た時の口座獲得キャンペーン合戦の名残のような気もするのですが、つみたてNISAが出来た際に、アホみたいなキャンペーンは無かったように記憶するので、ここまで非稼働口座が多いというのはかなり意外でした。なぜ

もっとみる
9.6人に1人が口座を持っているものの、その半数以上、54%が全く利用しなかった。それが2019年のNISA。

9.6人に1人が口座を持っているものの、その半数以上、54%が全く利用しなかった。それが2019年のNISA。

金融庁が公表しているNISAに関するデータを色々と見てみました。

見たのは、この2つのデータです。

2018年12月末と2019年12月末の数字です。

口座数

浸透度はその年代の人口数で口座数を割った数字です。

2019年12月末時点で、つみたてNISAと一般NISAを合わせると1,092万口座。20才以上の人口で割ると9.6です。9.6人に一人が一般NISAかつみたてNISAかの口座を

もっとみる
竹川美奈子さん「本」の歩き方 を考えてみた

竹川美奈子さん「本」の歩き方 を考えてみた

タイトルからいきなり脱線しちゃいます、ごめんなさい。

MIU404、ご覧になってますか。第1話は未見なのですが、第2話、第3話を見て、もうハマっちゃいました。

第3話のこの場面が、ドラマ全体のテーマの一つを大いに語っているのではないか、ということで、ハートに強く刺さりました。

このピタゴラスイッチのシーンです。

誰と出会ったか、出会わなかったか。

noteにも記事を発見しました!

「ピ

もっとみる
コツコツ投資 17年以上、ブログ 15年以上 #習慣にしていること

コツコツ投資 17年以上、ブログ 15年以上 #習慣にしていること

#習慣にしていること

投資信託を毎月コツコツと買い増し続けること、これを17年以上続けています。きっかけは長男の誕生です。彼(その後、次男も誕生)らのために、資産形成しなければと考えたのです。以来、休むことなく毎月続けてきました。まさに「習慣」です。

2005年には、その投資の過程そのもの、過程で感じたこと、調べたこと、気づいたこと、見つけたことをブログに書き始めるようになりました。現在は、ブ

もっとみる
”どんどん貧しくなる日本” #教養としての投資 より

”どんどん貧しくなる日本” #教養としての投資 より

農林中金バリューインベストメンツ #NVIC  の #奥野一成さん  の著書。
#教養としての投資

この本の 3時限目 日本人はなぜ投資が苦手なのか 

この箇所の一番最初に出てくる言葉が

どんどん貧しくなる日本

です。そこで紹介されている「事実」をいくつか表にしてみました。

まず、こちらです。

本ではこのような説明が加えられています。

正確にはインフレを調整する必要があるのですが、実感

もっとみる

「利他」と「利己」「利己」と「利他」問答

農林中金バリューインベストメンツさんの記事です。

とても興味深い問答でした。

「利他」と「利己」

資産形成に向けて行動を起こす、投資を始める、その際、ほぼ全ての人が「お金をふやしたい」そう考えていることでしょう。動機は「利己」。私自身もそうでした。

初めは金儲けのための投資でいい

まろさん、m@さんと一緒につくっているリレーエッセー「本日のスープ〜株式投資をめぐる三重奏〜」。この60皿目

もっとみる
noteクリエイターの皆さんへ:株式投資のイメージを「みんなができること・かんたん・たのしい」に変化させてみませんか?

noteクリエイターの皆さんへ:株式投資のイメージを「みんなができること・かんたん・たのしい」に変化させてみませんか?

毎日、色んなnoteクリエイターの皆さんのノートを楽しく読んでいます。

なるほど!とうならされたり、わおそんな見方、視点があるのか、と驚かされたり、その様子をそんな風に表現するの!と感心したり。

そのノートのクリエイターの皆さんの向き合っている対象に対する、強い愛や深い関心、熱い眼差し、自分ごとにしているオーナーシップが根底にあるからなんでしょうね。私自身、そういうものを根っこに持っている自覚

もっとみる