見出し画像

第2回 『ストレス軽減のためにできること』 part2 【結果を残す人がやっている自分の心の整え方】

【結果を残す人がやっている自分の心の整え方】というお題で全部で10個のテーマについてリコレクト所属のトレーナーに解説していただきます。

第1回『感情に振り回されてしまう原因と対策』part1 part2
第2回『ストレス軽減のために出来ること』part1 part2 part3 part4
第3回『怒りの感情と上手に付き合う方法』part1 part2
第4回『モチベーションを育てるために大切な要素』part1 part2
第5回『大切な場面で実力を発揮する方法』part1 part2
第6回『集中力が途切れたときに効果的な3STEPとは?!』part1 part2
第7回『自信の作られ方』part1 part2
第8回『自分で自己肯定感を積み重ねていく方法』part1 part2
第9回『目標達成のために必要なもの』part1 part2
第10回『コミュニケーションを円滑にする方法』part1 part2 part3 part4

各テーマに対してのアプローチ方法、解決の手助けになる方法などをお届けしていきます。

* * *

第2回『ストレス軽減のために出来ること』

こちらのテーマについて、リコレクト所属の4名のトレーナーにアプローチ方法を解説していただきます。

part1 岡田留美トレーナー
part2 中本 由貴子トレーナー
part3 江口 泰弘トレーナー
part4 野中 泰揮トレーナー

part2では、中本 由貴子トレーナーからのアプローチ方法になります。

* * *

中本 由貴子トレーナーのアプローチ

こんにちは。
メンタルトレーナーの中本由貴子です。

何かとストレスが溜まる今、『ストレス軽減方法』は、様々なコンテンツで話題のキーワードです。
そもそもストレスとは、“外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態”のこと。
そして、外部からの刺激には、以下のようなものがあげられます。

・環境的要因(天候や騒音問題等)
・身体的要因(病気や睡眠不足等)
・心理的な要因(不安や悩み等)
・社会的要因(人間関係や業務過多等)

このような日常で起こる様々な変化=刺激が、ストレスの原因になります。

この日常生活と隣り合わせのストレスを軽減させる方法は、日頃の自分の“こだわり”を少し変えるだけでも有効です。
まずは、次のWORKをやってみましょう。

WORK: 無意識のルール

① 仕事や恋愛において、自分で定めている「無意識のルール」書き出してください。(5分間)
② そのルールを定めている理由を書いてください。(5分)
(※以下の表をご参考ください。ルールは何個出してもOKです。)

<無意識のルール>

スクリーンショット 2020-10-28 16.58.16

そこで、
③ 他者がこの自分で定めた「無意識のルール」に反する行動や言動をしたら、自分はどのように感じるでしょうか?書き出したそれぞれについて考えてみてください。

例えば、 仕事において、“報・連・相”を重要視する自分がいて、そんなルールはお構いなしに行動する部下や同僚がいる。
仕事の詳細も進捗もわからず、ストレス増大になること間違いなしです。

また、自分は恋愛相手の好きなものを共有して一緒に楽しむことで、もっと仲良くなりたいのに、相手は自分の好きなものに全く興味を持ってくれない・・・
自分のこと本当に好きなの?と悲しい気持ちなります。

この自分で定めた「無意識のルール」は、自分自身の行動や思考をスムーズにもすれば、自分自身にストレスを抱えさえてしまう要因にもなります。
また、この「無意識のルール」がたくさんある人は、ストレスが溜まりやすいとも言えます。

そこで、今一度、この自分で定めた「無意識のルール」を振り返り、そのルールは今、自分の幸せを邪魔していないか?
考えてみましょう。
良いか悪いかではなく、今、自分に必要か不必要か?が大切です。

「無意識のルール」のように、“こだわり”を持つことは、自分の人生を豊かにします。
しかし、“こだわり”を持ち過ぎて、融通が利かなくなっては、ストレスを生み出す要因ともなります。

今、抱えている「ストレスを軽減」するために、自分の「無意識のルール」=“こだわり”を少し緩くしてみてください。

恋愛相手が自分の好きなものを共有してくれなくても、親密度を増す方法はきっと他にもありますから。

* * *

最後までご覧いただき、ありがとうございました
part3では、同じテーマで江口 泰弘トレーナーの解説をお届けいたします。

少しでも悩みを抱えている方のお役に立てますように。
今後ともリコレクト公式noteをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?