見出し画像

第5回 『大切な場面で実力を発揮する方法』 part2 【結果を残す人がやっている自分の心の整え方】

【結果を残す人がやっている自分の心の整え方】というお題で全部で10個のテーマについてリコレクト所属のトレーナーに解説していただきます。

第1回『感情に振り回されてしまう原因と対策』part1 part2
第2回『ストレス軽減のために出来ること』part1 part2 part3 part4
第3回『怒りの感情と上手に付き合う方法』part1 part2
第4回『モチベーションを育てるために大切な要素』part1 part2
第5回『大切な場面で実力を発揮する方法』part1 part2
第6回『集中力が途切れたときに効果的な3STEPとは?!』part1 part2
第7回『自信の作られ方』part1 part2
第8回『自分で自己肯定感を積み重ねていく方法』part1 part2
第9回『目標達成のために必要なもの』part1 part2
第10回『コミュニケーションを円滑にする方法』part1 part2 part3 part4


各テーマに対してのアプローチ方法、解決の手助けになる方法などをお届けしていきます。

* * *

第5回『大切な場面で実力を発揮する方法』

こちらのテーマについて、リコレクト所属の2名のトレーナーにアプローチ方法を解説していただきます。

part1  江口 泰弘トレーナー
part2 野中 泰揮トレーナー

part2では、野中 泰揮トレーナーのからのアプローチ方法になります。

* * *

野中 泰揮トレーナーのからのアプローチ

『大切な場面で実力を発揮する方法』

たくさん練習を積み、万全の準備をしてきて、いよいよ大事な本番。
「よし、やってやるぞ!」
と気合を入れて臨むものの、気合が空回りしてしまい頭は真っ白で大失敗。

「おかしいな~、練習では万全だったのにどうして・・・」

そんな本番にめっぽう弱いと感じているあなたのために、今回は「大切な場面で力を発揮する方法」についてお伝えしていきます。

本番で力を発揮できない原因


さて、このように練習ではできるのに本番で力を発揮できない原因は、

本番ならではのプレッシャー

そう、あなたも体験したことがあるように、本番では練習の何十倍も大きなプレッシャーがのしかかってくるものです。

このとき「掌に人という字を3回書いて飲み込む」といった対処法がよく知られていますが、この手のいわゆる暗示によりプレッシャーを取り除こうとする行為はむしろ逆効果です。

なぜなら、これはプレッシャーを感じているという感情を、プレッシャーなんて感じていないという思考で無理やり抑え込む行為であり、車でいえばアクセルとブレーキを同時に踏む行為にあたります。
当然車は壊れてしまうように、あなたの頭の中もパニック状態になりうまくはいきません。このように本番のプレッシャーそのものを無くすことはできません。

感じているプレッシャーを知る


ではどうすれば良いのでしょうか?それは、

本番のプレッシャーがあってもできる自分を作る

練習の場合、いつもの場所で慣れ親しんだメンバーと行うことが多いのではないでしょうか。この場合、単純に技術力を磨く練習にはなりますが、それはあくまでノンプレッシャーならできる自分を作るための練習にしかなりません。

そこで、プレッシャーがかかる練習環境をあえてつくり、プレッシャーがあってもできる強いメンタルを作っていくことが必要不可欠となります。

どうしても練習というと技術面やフィジカル面といった目に見える成果ばかりを意識してしまいがちですが、メンタルはそれらと同じくらい重要な要素であり、メンタルも訓練により鍛えることができるのです。まずはこの事実に気づき、本番への準備にメンタル強化を取り入れることが重要です。


このとき、今の自分がどんなプレッシャーを感じているのかがわかるとより効果的な練習メニューを組みことができます。

例えば、役員へのプレゼンを控えている人が本番さながらの緊張感で練習することもメンタル強化に有効ではありますが、もし「リアクションが気になってしまってシナリオ通りに話せなくなってしまう」というプレッシャーを克服したいのだとすれば、「誰かに協力してもらい、まずはその人の前で自分が立てたシナリオ通りに最後までプレゼンをやり切る」といった、課題に即したピンポイントの練習メニューを組むことでより大きな効果を発揮することが期待できます。

3つのワーク

ではここでワークです。

【WORK①】
あなたが本番でうまくいかないのは、どのようなプレッシャーを感じているからだと考えられますか?

【WORK②】
①のプレッシャーを克服するために、どのような訓練が考えられますか?


また、それでもまだ自分にはハードルが高すぎるとか、団体競技などで自分の課題を練習に反映するのは難しいといった方には、一旦試合やプレゼンなどの場面から離れ、日常生活の中でできる練習を取り入れることをおススメします。

先ほどのプレゼンの場合だと、例えば「いつもは着ない色の服を着て1日過ごす」といったことも、相手のリアクションに慣れるといった意味でよいメンタルの訓練になります。

そこでもう1つワークです。

【WORK③】
①のプレッシャーを克服するために、日常生活で取り入れられる訓練はどのようなものが考えられますか?


いかがだったでしょうか?まずは盲点であったメンタル面の強化の必要性を認識をし、練習や日常の場面に落とし込んだメンタル強化策に取り組んでいくことで、プレッシャーがかかる場面でもできる強い自分を作っていきましょう。

* * *

最後までご覧いただきありがとうございました。

少しでも悩みを抱えている方のお役に立てますように。
今後ともリコレクト公式noteをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?