マガジンのカバー画像

香港レシピ

10
運営しているクリエイター

#香港

朝からウィスキーティー?

朝からウィスキーティー?

【陳皮雙色柑汁威士忌茶】
(チャン ペイ ソン シック ガム ジャップ ワイ シ ゲイ チャ) 廣東語発音
陳皮みかんアイスティーウィスキーカクテル

「仁一」でーす!
2023.11.07

朝、起きた瞬間、本当に11月…???

梅雨☂️じゃないよね?

風は生ぬる、強風、雷、ゲリラ豪雨!

なにこれ?

湿気が多く、梅雨ダルのせいでヤル気なし。

爽やかなアジアンティーカクテルを試作してみ

もっとみる
【エッセイ編】『山水豆腐花』香港は美味しい湧き水がないの? (PART I)

【エッセイ編】『山水豆腐花』香港は美味しい湧き水がないの? (PART I)

香港友人から一通のLINEが来た。「日本人は蒸留水を飲まないの?」驚きを隠せないようだ。どこかの日本人香港ユーチューバーの動画で「蒸留水は実験室の道具を洗う水という認識しかないようだ。日本では蒸留飲料水というものがない。」と言っていて、思わず笑った。これが文化の違いなんだ。

香港に住んでいる日本人なら絶対『屈臣氏蒸餾水』を飲んだことがあると思う。日本のスーパーにあるミネラルウォーターのようなボト

もっとみる
【#レシピ3+エッセイ編】『茄汁煎蝦碌』 香港の蝦は忙しい??? (PART II)

【#レシピ3+エッセイ編】『茄汁煎蝦碌』 香港の蝦は忙しい??? (PART II)

(PART I) 『 茄汁煎蝦碌』(香港家庭風ケチャップエビ香味炒め)。 なぜ香港のエビは忙しいのでしょうか? (PART I) を読んだら答えが出てきます。是非、読んでみてください。

・・・
「今夜お客様が来るから!早く部屋を片づけなさい!」

『爸爸』(父)が海外からのお客様をうちに呼んで食事をすることは年中行事。なぜ我が家まで呼ぶか、本当に意味が分からなかった。子供としてはあまり好まないこ

もっとみる
【エッセイ編】香港人の秋の味覚は不可思議な「干し〇〇」!

【エッセイ編】香港人の秋の味覚は不可思議な「干し〇〇」!

日本語のことわざで「親の背を見て子は育つ」を初めて聞いた時に、パッと浮かんだ映像は・・・

ある秋晴れの午後、窓から差し込んで来た眩しい南半球の日差は午後か正午か紛らわしい。うちは天井が高いから? リビングが広いから? 空気は乾燥してるから? 二重レンガの構造だから? あれほど暑く感じなかった。

キッチンを背にした父が黙々とダイニングテーブルで向き合って、タコ糸で何かを没頭に結び縛ってた。干し柿

もっとみる
【はじめに】はじめまして:『レシピ保護区』とは?

【はじめに】はじめまして:『レシピ保護区』とは?

香港出身海外育ちの私、1980年代から香港から離れ海外へ暮らし始めました。香港家庭料理のことを『香港華僑』の立場から見るようになりました。

インターネット普及のおかげで香港家庭料理の進化は現地で実体験が出来なくてもパソコンの画面を通じて理解することが出来ました。 その進化を理解ができる主な理由は:

香港家庭料理の進化をずっと見てきて「実に面白い!」です。

(1980年代香港で出版した香港家庭

もっとみる
【自己紹介】料理レシピ本大賞 in Japan【エッセイ賞】に応募したい!#もしも叶うなら

【自己紹介】料理レシピ本大賞 in Japan【エッセイ賞】に応募したい!#もしも叶うなら

..........小さい時から作文が好きです。
何度も*国語のエッセイでクラストップになったことがあります。

私は最近(先月?)、
『note』 を始めたばかり。
料理と書くことが好きな → 『閑人』です。

が・・・
なぜ『料理レシピ本大賞 in Japan』に応募しようと思ったのでしょうか。

妄想か? 野望か? 無理か…
と・・・ 
自分のキャパを超えることを分かった上でも、

『レシピ

もっとみる