マガジンのカバー画像

フォレスト・ロック

165
むらさきフォレストが書いたロックの記事をまとめました。むらさきフォレストはロックが大好きです。超マスト!
運営しているクリエイター

#noteクリエイターフェス

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ、新曲「Pretty Boy」公開です。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ、新曲「Pretty Boy」公開です。

今日は毎日投稿の最終日となります。

明日からはどうしようか考えます。

今日はハロウィンですが、その日にノエルが新曲を公開してくれました。

Noel Gallagher's High Flying Birds - Pretty Boy (Official Lyric Video)

今回、ノエル曰く「The Cureみたいな曲を書いたぜ!」とのことですが、、

The Cureかはともかく、珍

もっとみる
Frank Zappa「Valley Girl (Flux Pavilion Remix)」のアニメーションについて

Frank Zappa「Valley Girl (Flux Pavilion Remix)」のアニメーションについて

私はあまりFrank Zappaは詳しくない。

しかし人によっては、そうじゃないと思う人もいるかもしれない。3曲ぐらいしか知らないなーって言っても、「知っているじゃない?」って思う人もいるかも知れない。

本日はZappaの数少ない知っている曲の新作アニメーションMVが登場したので、見て、記事にしました。

曲は「Valley Girl (Flux Pavilion Remix)」で、この曲は1

もっとみる
あと、4日だというのに

あと、4日だというのに

本日も書けないー

連続投稿チャレンジ中なのに、、

今日のネタは、、というので画像が「お寿司」

Panic! At The Disco - High Hopes (Official Video)

もう時間ないので、Panic! At The Discoをはっておくよ!

Panic! At The Discoの、この曲はHONDA「ACCORD」のCMの曲です。

High Hopesと言っ

もっとみる
今日はギブアップします

今日はギブアップします

帰ってきたのが、残り3時間を切っていて、いろいろ考えているうちに、もう1時間切ってしまったので、文章が書けな〜い!!

今日はギプです。

Ramones - Do You Remember Rock and Roll Radio? (Official Music Video)

ラモーンズの、この素敵な曲を聞いて終わります!

今日はここまでです。

「芸術の秋」です。10月は#noteクリエイ

もっとみる
Tower - Angel

Tower - Angel

70年代シリーズです。

別の記事を書いていたときに、ふと、流れで出てきたバンドの曲を今日のメイン記事にすることにしました。

「悲劇のバンド」とも一部のロックファンに言われるAngelのヒット曲「Tower」です。

Angel - Tower

マニアの間では消えては出てのAngelかと思います。

AngelはKissが所属していたレコードレーベルのCasablancaから、Gene Sim

もっとみる
Roxy Music50周年記念について

Roxy Music50周年記念について

本日はRoxy Musicにします。

連続投稿で最初に示したのは、A.O.R.ですが、Roxy Musicという英国のバンドには多彩なミュージシャンが集合していました。そのRoxy Musicは今年で50周年になります。シティポップもいいけど、ロキシーも宜しくね!という感じで、今回の記事を書きます。

Roxy Music 50th Anniversary Tour 2022

Roxy Mus

もっとみる
知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

私が最初にnoteで書いた記事は以下の映画『ロード・オブ・カオス』の感想からでした。記事は7月28日に書かれました。

ところが、実際には、同じ日にもう1本記事を書いて投稿していました。
Queenの記事です。開催か、中止かの東京五輪の開会式にQueenの曲が聞こえたことに、感激をして書きました。

正直なところ、映画『ロード・オブ・カオス』も「東京五輪の開会式にQueenの曲」にしても公開するこ

もっとみる
『ミュージック・マガジン11月号』の特集について

『ミュージック・マガジン11月号』の特集について

今日は別のを投稿しようと思っていたら、思わず、「おお」と思ってしまう雑誌の告知を発見しました。

ハッキリ言って、中村とうようさんは先見の明があったと思う。

今にして思うと、そもそもMichael Jacksonは最初から人気者だった。だから何もここまでやる必要はなかったのではないかと思う。この後のMichaelの多くのゴシップや死因を考えると、Michaelが挫折した方が、今もまだ、Micha

もっとみる
what color is the lives matter flag?(命がけの旗は何色?)

what color is the lives matter flag?(命がけの旗は何色?)

人種差別問題などを扱う文章を書くのは難しい上に、そんな主張がある人物でもないのだが、ちょっとした事で思い出す脳の記憶が問題。

ただし、それは著名人だけで、一般人には人種差別なんてものはないと思う。酷い話かもしれないが、部屋で言いたい放題の差別発言でも、誰もいなければ、誰も知る由もないもない差別発言なのだ。

メタルや特定のロックを聞いている人達だと相当な人種差別と思われるかもしれない。とはいうも

もっとみる