見出し画像

【ワーホリや留学の時のSIMはどうする?】楽天モバイルは海外で使えるの?

こんにちは!楽天モバイル契約者です!

今日はワーホリ、留学、海外インターンに行く際に携帯のSIMをどのようにすれば良いのか解説します!

まずご自身の携帯には物理SIMと呼ばれるSIMが入っているのか、eSIMと呼ばれているものを使っているのか、ご確認ください。

SIMとeSIMに関しては、こちらの記事でもまとめているので、ご確認ください🙇‍♀

結論から先にお伝えすると、
日本で使っている電話番号を
こちらのURL経由で、楽天モバイルに乗り換え+eSIMにするのがおすすめです。

理由としては、こちらのURL経由で楽天モバイルに乗り換えすると、14,000ポイント獲得することが出来るため、楽天モバイル3GB(税込み1,078円)/月×12ヶ月=12,936円かかるとしても、14,000−12,936=1,064ポイント余り、お釣りが出る状態になるので、料金で見ても楽天モバイルは安い状態になるからです。

もしご家族が楽天モバイルの場合は、楽天モバイル3GB(税込み968円)/月×12ヶ月=11,616円、14,000−11,616=2,384ポイント獲得出来ます!

さらにご自身が22歳以下の場合は、 楽天モバイル3GB(税込み858円)/月×12ヶ月=10,296円、14,000−10,296=3,704ポイント獲得することが出来るので、さらにお得になります。

そして楽天モバイルは海外でも利用することが出来て、毎月2GB使えるため、もし日本の電話番号を電話番号認証などで必要な場合は海外で使うことも可能です。

ワーホリ先、留学先、インターン先で普段はWi-Fi利用する形にすれば、楽天モバイルをメイン端末として、利用することも可能で、もしGBが足りなくなってしまった場合は1GB500円で追加出来るので、データの利用状況に応じて追加するのが良いと思います。

もし滞在してみて、データ量をたくさん使いたい!現地での電話番号が欲しいという場合は、楽天モバイルをサブ端末として利用して、メインを現地のキャリアにする形にも出来るので、今の電話番号を引き続き保持すると帰国後もそのまま使っていた電話番号を使うことが出来て、すぐに携帯を使用することも可能です!

eSIMについて

eSIMに関しては、様々なメリットがありますが、大きなメリットとしては2つあります。

①SIMを抜き差ししなくて良いので、日本の電話番号が使いたい際は回線を切り替えるだけでOK

②SIMを無くす心配が無くなる

ここまでご拝読いただき、ありがとうございました!
ぜひご検討ください🙇‍♀✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?