マガジンのカバー画像

PLEN Cubeの連携シリーズ

10
PLEN Cubeと〇〇の連携について解説!『メンタルヘルスチェックMotivel連携』や『介護ソフトCAREKARTE』について詳しく!
運営しているクリエイター

#インターン

優柔不断なあなたにぴったり!あなただけのおすすめを教えてくれる製品をご紹介

優柔不断なあなたにぴったり!あなただけのおすすめを教えてくれる製品をご紹介

こんにちは、年初になり今さら去年を振り返っているインターン生かほです。
一年過ぎるのがあっという間過ぎました…

年末に旅行に行かれた方多いのではないでしょうか。
北海道?沖縄?東京?長崎?!!!

皆さん、長崎県にあるハウステンボスは訪れたことありますか?
ハウステンボスはオランダの街並みを忠実に再現した日本一広大なテーマパークだそうです。

このハウステンボス内にある変なホテルでは、3種類の

もっとみる
日本小さな村の役場で顔認証AIによる勤怠管理&メンタルヘルスチェックをする実証実験を開始!

日本小さな村の役場で顔認証AIによる勤怠管理&メンタルヘルスチェックをする実証実験を開始!

こんにちは、PLEN Roboticsのインターン生、鈴木です!
さて突然ですが、あなたは日本で1番小さな村を知っていますか?

本日の記事は、そんな小さな村が顔認証AIによる出退勤管理とメンタルヘルスの試験運用を開始したよ。という内容です!

◯日本一小さい「舟橋村」そうなんです、2023年現在、全国に183ある村の中でも1番小さいのが、この舟橋村なんです。

さらに30年で人口は倍増、また15

もっとみる
3秒の音声からストレス度をチェックする!?「Care Cube(ケアキューブ)」を本日ローンチ!

3秒の音声からストレス度をチェックする!?「Care Cube(ケアキューブ)」を本日ローンチ!

こんにちは、PLEN Roboticsインターン生の鈴木です!今回は重大な発表があります!

本日7月3日、PLEN Roboticsは、約3秒間の会話音声を解析しメンタルヘルスを把握する 「Care Cube(ケアキューブ)」を製品化いたしました!

◯Care Cubeとは「Care Cube」は、我々PLEN Roboticsが開発した顔認証AIアシスタント「PLEN Cube(プレンキュー

もっとみる
在宅介護でお困りの方必見!徘徊対策グッズでみまもりを!

在宅介護でお困りの方必見!徘徊対策グッズでみまもりを!


こんにちは!PLEN Robotics の秋山です。

今回は唯一のBtoC向きPLEN Cube、みまもり花子についてご紹介いたします♪ご家族の徘徊でお困りの方や、在宅介護をされている方必見です!


PLEN Cubeみまもり花子とは…?

「大切なご家族」を見守る手のひらサイズのロボットです。
玄関に置くことで、認知症により徘徊してしまうご家族を見守り、在宅介護を行う方々の負担を減らし

もっとみる