マガジンのカバー画像

ビリヤニ研究

6
ビリヤニ関連の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

コルカタのビリヤニについて

コルカタのビリヤニについて

ビリヤニにはさまざまなスタイルが存在する。中でもバスマティライスを使用しているものだとハイデラバード、デリー、ラクナウ、コルカタが特に有名だろうか。コルカタにしばらく滞在してコルカタスタイルのビリヤニを食べてきた体験を元に、コルカタのビリヤニにフォーカスして掘り下げてみよう。コルカタのビリヤニの特徴、なぜジャガイモを入れるのか、ハイデラバーディビリヤニとの違いなど。

コルカタビリヤニの特徴コルカ

もっとみる
インドにあるビリヤニのバリエーションを調べていたら30種類以上あったのでひたすら紹介して羅列していく

インドにあるビリヤニのバリエーションを調べていたら30種類以上あったのでひたすら紹介して羅列していく

ビリヤニを炊くたびにますますビリヤニがわからなくなる。わからなくなった時は一度インドに帰ろう。

今回はインドにある料理の中でビリヤニと名のつくものをひたすら調べてみた。(気づいたら30種類にもなっていた。)

ビリヤニの親戚やビリヤニ的な料理も世界中にたくさんあるけどそれは一旦置いておいて、今回はインド国内でのビリヤニのバリエーションにフォーカスしている。

一口にビリヤニと言っても必ずバスマテ

もっとみる
ビリヤニ【2】 ビリヤニの多様性

ビリヤニ【2】 ビリヤニの多様性

屋台やレトルト製品化されるなど、インド国内でも広く大衆化しているビリヤニだが、それでも「ハレの日のごちそう」というイメージがまだまだ根強く、婚礼やパーティー料理の中では主役級の座を占める。久しぶりに再会したインド人の友人から「じゃあ今夜はビリヤニでも食べに行こうや!」と誘われることも多い。スーパーのお惣菜コーナーや回転寿司チェーンの登場で大量消費されるようになった今でも、「寿司」と聞くと晴れやかな

もっとみる
ビリヤニ【1】 本物のビリヤニとは何か?

ビリヤニ【1】 本物のビリヤニとは何か?

「ビリヤニ用のハーンディーください。今度新しいメニューで出すので」
そんな電話が増えたのは、ここ2~3年のことだろうか。とりわけインド料理店を経営しているネパール人店主あたりから、こうした依頼が多くなった。

インドにおいてビリヤニはハーンディーやデーグといった大鍋で作られる。こうしたイメージから、レストランのサーブ用にミニチュアのハーンディー皿が作られるようになった。現代でも少し高級なレストラン

もっとみる
東京マサラ部主催バキバキビリヤニバトル2023を開催。テーマは 「秋を感じるビリヤニ」

東京マサラ部主催バキバキビリヤニバトル2023を開催。テーマは 「秋を感じるビリヤニ」

東京マサラ部主催、第3回目バキバキビリヤニバトルを開催しました。4種類の炊き手のハイレベルなビリヤニが集まりました。

昨今のビリヤニ人気は目を見張るものがあります。

自分自身もよくビリヤニを炊いて人に食べさせたりしていますが、でかいビリヤニを炊くのは単純に面白いですよね。たまに食べるビリヤニは寿司のような特別感があるし、炊き立てはなかなかお店では食べることができないので、ビリヤニはお店よりも自

もっとみる
京北産鹿キーマとディルを使った白ビリヤニ【レシピ】  #カレーだいしゅき手記

京北産鹿キーマとディルを使った白ビリヤニ【レシピ】 #カレーだいしゅき手記

SPICE GATEミールスイベントの前日に京北エリアを訪問した。京北地域は京都市の北部にあるエリアで面積の93%が森林らしい。空が真っ青に晴れ渡っていてカンカン照りに暑く、夏休みに過ごす田舎の祖父母の家のイメージがそのまま出てきたような、「ぼくのなつやすみ」の実写版のような光景だった。

京北の食材で三周年記念ビリヤニ