カレー哲学|東京マサラ部

カレー哲学者/東京マサラ部代表/『カレーZINE』編集/トーキョーマサランド主催。東京…

カレー哲学|東京マサラ部

カレー哲学者/東京マサラ部代表/『カレーZINE』編集/トーキョーマサランド主催。東京マサラ部オンライン→https://note.com/philosophycurry/membership カレーの哲学.com→https://philosophycurry.com

メンバーシップに加入する

◾このメンバーシップについて 日本にインドをつくる。カレーとインド料理研究のためのオンラインコミュニティ。 インド料理にアツい人たちと交流でき、インド各地の料理についてレシピ、調理科学、歴史、文化などが幅広く学べるコミュニティです。 過去の有料・限定記事が読め、不定期開催のオンラインミーティングにも参加できます。 ◾参加するとできること ・限定のライングループへご招待 ・過去のオンラインミーティングアーカイブが視聴可能 ・過去の有料記事、有料マガジン閲覧 ・オフラインイベントへの優先招待 ◾こんな人に入って欲しいです ・インド料理やカレーに関する目標があり、応援し合っていきたい人 ・食文化、インドの食の歴史、調理科学を楽しみながら学びたい人 ・東京マサラ部とカレー哲学の活動を応援してくれる人

  • ガラムマサラプラン

    ¥999 / 月

ストア

  • 商品の画像

    マサランド限定Tシャツ ※発送は3月中旬になりますのでご了承ください

    総合マサラ施設「マサランド」で販売されている幻のTシャツです。 サフランをイメージしたカラーが特徴で、男女兼用で着用可能です。 このTシャツは4月8日の下北沢マサランドイベントで限定販売されていたものですが、今回東京マサラ部オンラインショップにて、皆様に手軽にご購入いただけるようになりました。 ※ご購入いただいた商品についての返品・交換には応じかねますので、サイズ表を必ずご確認ください。また、洗濯方法についてもご確認いただきますようお願いいたします。 ※レターパックでお送りします。送料込みの価格となります。
    4,000円
    東京マサラ部オンラインショップ
  • 商品の画像

    インド鍋つかみ【MASALAND限定バージョン】※発送は3月中旬になりますのでご了承ください

    インド鍋(カラヒ)を扱う際に必要なのが、このインド鍋つかみです。片手でしっかりと鍋つかみをホールドでき、鍋敷きとしても重宝します。 使い勝手が良く、見た目もオシャレなので、インド料理をよく作る人には必需品です。 あなたもこのインド鍋つかみを手に取り、本格的なインド料理の調理を楽しんでみませんか? ※高温や火気には十分ご注意ください。商品の特性上、色味・形状に個体差がある場合がございます。 ※レターパックでお送りします。
    3,000円
    東京マサラ部オンラインショップ

マガジン

  • 公式マガジン『東京マサラ部、インドをつくる』

    インドに行けない僕らが東京にインドを作り上げるまでの挑戦の記録。 カレーは手段ではなく、常に目的である。カレーを作り、カレーを食べ、カレーについて考え続ける。都内某所に存在するカレーのシェアハウス【東京マサラ部室】の活動を発信していきます。 不定期に配信する【東京マサラ部】記事の有料部分が全て読めます。 月に2本以上更新する【東京マサラ部活動レポ】は東京マサラ部室の月間テーマに沿って活動した記録を記した5000〜10000文字程度のレポートです。内容が濃厚重大ゆえ、少々更新に時間がかかっていますがインド亜大陸料理について知りたい方には知的好奇心を刺激される内容となっていると思います。

  • カレー哲学の視点・カレーだいしゅき手記

    「カレーだいしゅき手記」は週一回以上更新するメンバーシップ内限定記事です。 せっかく毎日インド料理漬けの生活をしているので、可能な限り東京マサラ部室での暮らしを描き、記録に残しておくことにします。 カレーを中心に起きた出来事や考えたことをカレー哲学の視点で記していきます。毎回1000〜1500字くらいです。更新通知はこの「カレー哲学の視点」マガジンをフォローください。もしくはメンバーシップへのご参加がおすすめです。脱力してその日にあったことを等身大で綴っています。

  • カレー・スタディーズ

    カレーにまつわるあらゆる角度からの研究

ウィジェット

  • 商品の画像

    マサランド限定Tシャツ ※発送は3月中旬になりますのでご了承ください

    総合マサラ施設「マサランド」で販売されている幻のTシャツです。 サフランをイメージしたカラーが特徴で、男女兼用で着用可能です。 このTシャツは4月8日の下北沢マサランドイベントで限定販売されていたものですが、今回東京マサラ部オンラインショップにて、皆様に手軽にご購入いただけるようになりました。 ※ご購入いただいた商品についての返品・交換には応じかねますので、サイズ表を必ずご確認ください。また、洗濯方法についてもご確認いただきますようお願いいたします。 ※レターパックでお送りします。送料込みの価格となります。
    4,000円
    東京マサラ部オンラインショップ
  • 商品の画像

    インド鍋つかみ【MASALAND限定バージョン】※発送は3月中旬になりますのでご了承ください

    インド鍋(カラヒ)を扱う際に必要なのが、このインド鍋つかみです。片手でしっかりと鍋つかみをホールドでき、鍋敷きとしても重宝します。 使い勝手が良く、見た目もオシャレなので、インド料理をよく作る人には必需品です。 あなたもこのインド鍋つかみを手に取り、本格的なインド料理の調理を楽しんでみませんか? ※高温や火気には十分ご注意ください。商品の特性上、色味・形状に個体差がある場合がございます。 ※レターパックでお送りします。
    3,000円
    東京マサラ部オンラインショップ
  • 2021年末カレー曼荼羅作り@東京マサラ部室
  • 【東京マサラ部室episode1】いま、カレー界…
  • 【東京マサラ部室episode2】カレーマニアが…
  • 【東京マサラ部室episode3 】カレー好きに…
  • 7/17(土)公開!『ジャッリカットゥ 牛の怒り…

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに読む:カレー哲学noteのあるきかた[index]

どうも、おかげさまでカレー哲学者をやらせていただいております、カレー哲学と申します。 noteを始めて二年経ち、書いている記事の内容も多岐にわたってきました。noteの仕様上どうしても致し方ない部分はあるのですが、アーカイブされた過去の記事が読みにくかったり、違うジャンルのものが一覧に並んでわかりにくくなってしまったりしています。 そこで、初めて読んでくださる方にもわかりやすいようにガイドとして「カレー哲学noteの歩き方」を整理したいと思います。 ▼プロフィールはこち

    • 7/6と7/7、京都でカリ〜番長リーダーを招待して2日間カレー活動します。

      今週末の7/6と7/7の夜、東京カリ〜番長のリーダーと2日連続で京都でカレー活動をすることになりました。どなたでも軽率にお越しください。 ●7/6 夕方5時くらい〜鴨川でリーダー屋台夕方5時くらいから鴨川沿いに屋台で出没します。五条から三条付近をうろうろしているはずなので見つけてください。スパイスカレー、印度乳業のクラフトミルクチャイ、ビールやインドのラムなどもあります。京都の夏の夜、暑いかもしれませんが河原で飲むビールはきっと美味しいはず。商品が無くなり次第適当に終了しま

      ¥499〜
      • 大学院生をやるということ・京都で暮らすということ・料理について人類学的に研究すること #カレーだいしゅき手記

        京都で約3ヶ月の大学院生をやってみて研究計画もひと段落つき、この後やりたいことがなんとなく決まってきたので「大学院生をやるということ」、「京都で暮らすということ」、「料理について人類学的に研究すること」に関して雑に書き散らしてみたい。 大学院生をやるということ最近、ある人類学者が30年前に書いたフィールドノートやメモを頼りに研究の材料にしているというものを読んで「なんて几帳面な人なのだ…」と思った。いや、研究者に求められるのは頭の良さとかではなくて、そういったきめの細かさ、

        ¥499〜
        • 毎月第3金曜日(つまり本日)は京都市庁舎前広場でチャイを売っています

          こちらの京都市の公式noteで紹介して頂いたのですが、京都市役所の都市計画局まち再生・創造推進室による「小さな芝生広場」という社会実験に少しだけ混ぜて頂き、チャイ屋台を出店しています。 当日の告知になってしまいましたが、今月は6月21日の17時頃からゆるやかにスタートします。既に昼はめちゃくちゃ暑いので、夕方のスタートとなりました。 我々印度乳業はクラフトミルクチャイとチキンサールナ(南インドタミルのココナッツチキンカレー)、パロッタをご用意します。売り切れ次第終了なので

          ¥499〜
        • 固定された記事

        はじめに読む:カレー哲学noteのあるきかた[index]

        マガジン

        • 公式マガジン『東京マサラ部、インドをつくる』
          ¥499 / 月
        • カレー哲学の視点・カレーだいしゅき手記
          110本
        • カレー・スタディーズ
          3本
        • カレーレシピ
          28本
        • チャイ研究
          6本
        • ビリヤニ研究
          6本

        メンバーシップ

        • 【全員書いてね】自己紹介スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【ご参加の皆さまへ】メンバーシップの使い方と目次だよ【最初に読んでください】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5月投稿予定

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバー向け情報先行告知【イベント情報】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【全員書いてね】自己紹介スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【ご参加の皆さまへ】メンバーシップの使い方と目次だよ【最初に読んでください】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5月投稿予定

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバー向け情報先行告知【イベント情報】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          7/6と7/7、京都でカリ〜番長リーダーを招待して2日間カレー活動します。

          今週末の7/6と7/7の夜、東京カリ〜番長のリーダーと2日連続で京都でカレー活動をすることになりました。どなたでも軽率にお越しください。 ●7/6 夕方5時くらい〜鴨川でリーダー屋台夕方5時くらいから鴨川沿いに屋台で出没します。五条から三条付近をうろうろしているはずなので見つけてください。スパイスカレー、印度乳業のクラフトミルクチャイ、ビールやインドのラムなどもあります。京都の夏の夜、暑いかもしれませんが河原で飲むビールはきっと美味しいはず。商品が無くなり次第適当に終了しま

          7/6と7/7、京都でカリ〜番長リーダーを招待して2日間カレー活動します。

          大学院生をやるということ・京都で暮らすということ・料理について人類学的に研究すること #カレーだいしゅき手記

          京都で約3ヶ月の大学院生をやってみて研究計画もひと段落つき、この後やりたいことがなんとなく決まってきたので「大学院生をやるということ」、「京都で暮らすということ」、「料理について人類学的に研究すること」に関して雑に書き散らしてみたい。 大学院生をやるということ最近、ある人類学者が30年前に書いたフィールドノートやメモを頼りに研究の材料にしているというものを読んで「なんて几帳面な人なのだ…」と思った。いや、研究者に求められるのは頭の良さとかではなくて、そういったきめの細かさ、

          大学院生をやるということ・京都で暮らすということ・料理について人類学的に研究すること #カレーだいしゅき手記

          毎月第3金曜日(つまり本日)は京都市庁舎前広場でチャイを売っています

          こちらの京都市の公式noteで紹介して頂いたのですが、京都市役所の都市計画局まち再生・創造推進室による「小さな芝生広場」という社会実験に少しだけ混ぜて頂き、チャイ屋台を出店しています。 当日の告知になってしまいましたが、今月は6月21日の17時頃からゆるやかにスタートします。既に昼はめちゃくちゃ暑いので、夕方のスタートとなりました。 我々印度乳業はクラフトミルクチャイとチキンサールナ(南インドタミルのココナッツチキンカレー)、パロッタをご用意します。売り切れ次第終了なので

          毎月第3金曜日(つまり本日)は京都市庁舎前広場でチャイを売っています

          グローバルという言葉にふさわしい料理があるとしたら、それはカレーだ。 『カレーの歴史』 #カレースタディーノート

          コリーン・テイラー・セン『カレーの歴史』を久しぶりに読み直してみたので本の内容を要約して紹介してみます。9000文字くらいになってしまった。 『カレーの歴史』は、カレーという料理がどのようにして現在のようなグローバルな存在となったかを解き明かす本です。世界中にあるカレーの多様な形態やその起源、そして世界各地への広がりについて詳細に説明しています。 本の概要本書では、まずカレーの起源を探ります。カレーという言葉の由来は南インドの「カリル」や「カリ」に遡ると考えられていますが

          グローバルという言葉にふさわしい料理があるとしたら、それはカレーだ。 『カレーの歴史』 #カレースタディーノート

          会社を辞めて京都の大学院生になり、屋台でチャイやカレーを売りながら学費を稼いでいるよ #印度乳業

          最近人生が散らかってしまっていて(自分で散らかしているのだが片付けるのが苦手)、死ぬまでに一度やってみたかった「京都で学生」というやつをやっている。さらになんやかんやあって5月からチャイやカレーを売る屋台活動を始めた。東本願寺のフェス、京都市役所前、佛現寺、クエスチョン、アンテルームなど色々な場所に立て続けに出店して疲弊し、身を削った分いくつかの学びもあった。屋台実践を通して見えた風景を少しだけ共有できたらと思う。 こちらのテキスト(https://www.jstage.j

          会社を辞めて京都の大学院生になり、屋台でチャイやカレーを売りながら学費を稼いでいるよ #印度乳業

          オリッサ州バランプールの料理 #カレーだいしゅき手記

          2月のインド旅で印象深かった食べ物について書いていく。オリッサ州プリーの後は、全くツテはないがバランプールというオリッサ州の都市に移動してみた。バランプールはオリッサでは人口が4番目で、都市部はこぢんまりとしていて観光するようなところもほとんどなく、そういう場所の方が庶民の暮らしを知ることができるかもしれないと思ったのだった。 今回の旅行はたった5週間で、コルカタから入ってチェンナイまで陸路で移動してウロウロするというものだった。たくさんの人に出会い、色々なものを食べたがそ

          オリッサ州バランプールの料理 #カレーだいしゅき手記

        記事

          グローバルという言葉にふさわしい料理があるとしたら、それはカレーだ。 『カレーの歴史』 #カレースタディーノート

          コリーン・テイラー・セン『カレーの歴史』を久しぶりに読み直してみたので本の内容を要約して紹介してみます。9000文字くらいになってしまった。 『カレーの歴史』は、カレーという料理がどのようにして現在のようなグローバルな存在となったかを解き明かす本です。世界中にあるカレーの多様な形態やその起源、そして世界各地への広がりについて詳細に説明しています。 本の概要本書では、まずカレーの起源を探ります。カレーという言葉の由来は南インドの「カリル」や「カリ」に遡ると考えられていますが

          ¥499〜

          グローバルという言葉にふさわしい料理があるとしたら、それはカレーだ。 『カレーの歴史』 #カレースタディーノート

          ¥499〜

          会社を辞めて京都の大学院生になり、屋台でチャイやカレーを売りながら学費を稼いでいるよ #印度乳業

          最近人生が散らかってしまっていて(自分で散らかしているのだが片付けるのが苦手)、死ぬまでに一度やってみたかった「京都で学生」というやつをやっている。さらになんやかんやあって5月からチャイやカレーを売る屋台活動を始めた。東本願寺のフェス、京都市役所前、佛現寺、クエスチョン、アンテルームなど色々な場所に立て続けに出店して疲弊し、身を削った分いくつかの学びもあった。屋台実践を通して見えた風景を少しだけ共有できたらと思う。 こちらのテキスト(https://www.jstage.j

          ¥499〜

          会社を辞めて京都の大学院生になり、屋台でチャイやカレーを売りながら学費を稼いでいるよ #印度乳業

          ¥499〜

          オリッサ州バランプールの料理 #カレーだいしゅき手記

          2月のインド旅で印象深かった食べ物について書いていく。オリッサ州プリーの後は、全くツテはないがバランプールというオリッサ州の都市に移動してみた。バランプールはオリッサでは人口が4番目で、都市部はこぢんまりとしていて観光するようなところもほとんどなく、そういう場所の方が庶民の暮らしを知ることができるかもしれないと思ったのだった。 今回の旅行はたった5週間で、コルカタから入ってチェンナイまで陸路で移動してウロウロするというものだった。たくさんの人に出会い、色々なものを食べたがそ

          ¥499〜

          オリッサ州バランプールの料理 #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜

          71杯のチャイから見るインド #印度乳業

          インド滞在で飲んだチャイを数えてみたら71杯だった。チャイを通してみたインド旅の景色を少しお裾わけしてみようと思う。 インドでは暮らしと共にある「チャイ」という庶民の飲み物。チャイのあるところに人が集い、心緩む瞬間にはいつもチャイがある。 チャイというのは本来は単に「茶」のことを指す言葉だが、日本ではインド式のスパイスの入った煮出しミルクティーのことを連想するだろう。ちなみにインドではスパイスの入ったチャイはあまり一般的ではなく、入っていても生姜とカルダモンくらい。あえて

          ¥499〜

          71杯のチャイから見るインド #印度乳業

          ¥499〜

          えるしっているか いんどじんは あついものしか のまない  #印度乳業

          吉祥寺のクラフトミルクスタンド武蔵野デーリーさんとコラボし、「印度乳業」という屋号で、インド料理と牛乳飲料を提供する屋台活動を京都市内で始める。デビューはゴールデンウィーク、京都周遊アコフェスでチャイを売ることになった。屋号にはインドの牛乳文化へのリスペクトを根本に込め、牛乳のおいしさや活用方法を提案して伝えていきたいのだが、いきなりインドでは飲まれない飲み物を開発している。それはアイスチャイだ。 京都でなぜ屋台をやることになったのか、そもそも屋台とは何か、インドの牛乳文化

          ¥499〜

          えるしっているか いんどじんは あついものしか のまない  #印度乳業

          ¥499〜

          京都でインド活動を開始しました #カレーだいしゅき手記

          葉桜ばっかりになってきた春です。京都はもう初夏のようです。京都に引っ越して活動を開始したのでメンバーシップ参加者向けにご報告と、このnoteでこれから書いていくことの所信表明。 会社を辞めてから大学院を受験して合格し、この春から大学院生というやつをやり始めた。京都・羅生門跡地に程近い与冒庵という物件に引っ越し、インド料理研究活動も再開。京都の町屋は大体そうだが一階の日当たりが悪い。ここに引っ越してきてから何やかんや10日くらい経った。 一週間だけ大学院生というのをやってみ

          ¥499〜

          京都でインド活動を開始しました #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜

          コルカタのビリヤニについて

          ビリヤニにはさまざまなスタイルが存在する。中でもバスマティライスを使用しているものだとハイデラバード、デリー、ラクナウ、コルカタが特に有名だろうか。コルカタにしばらく滞在してコルカタスタイルのビリヤニを食べてきた体験を元に、コルカタのビリヤニにフォーカスして掘り下げてみよう。コルカタのビリヤニの特徴、なぜジャガイモを入れるのか、ハイデラバーディビリヤニとの違いなど。 コルカタビリヤニの特徴コルカタのビリヤニがしゅきだ。しゅきしゅきだいしゅき。少し甘くてシンプルな味付けだが、

          ¥499〜

          コルカタのビリヤニについて

          ¥499〜

          オリッサはメシウマ州だ #カレーだいしゅき手記

          今回のインド旅でコルカタの次に訪れたのはオリッサ州プリーだった。プリーは海辺の古い街でジャガンナート寺院で有名な古都だ。オリッサには一週間くらいしかいなかったけど基本的にメシうまだった、ということを伝えたい。 オリッサの食については以前1ヶ月調査したときに色々作ったのだが実際に現地で食べた食事は思った以上に美味しかった。 夜行バスでコルカタから一晩でたどり着き、降りた瞬間に耳元で「オートリキシャ?」って日本語のイントネーションで言ってきたやつがいて笑いそうになった。悪魔の

          ¥499〜

          オリッサはメシウマ州だ #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜

          カシミールピンクチャイ試行錯誤メモ #カレーだいしゅき手記

          インドとパキスタンにまたがるカシミール地方にはピンク色のチャイがある。チャイと言っても緑茶を長時間煮込み、重曹でpHを調整し酸化させ、仕上げに牛乳を加えることでピンク色にするというものだ。 一ヶ月ほどカシミール料理研究をしていた時、女性陣を中心にやたら盛り上がっていた。それももはや2年くらい前だが、今更になってカシミールピンクチャイをつくってみた。 参考にしたnote(いわゆるdoya.レポート) 今回は吉祥寺のクラフトミルクスタンド武蔵野デーリーさんの牛乳を使わせてい

          ¥499〜

          カシミールピンクチャイ試行錯誤メモ #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜

          嘘から出たマサランド。 トーキョーマサランドをShibuya Sakura Stageで開催します! #イベント告知

          インドから日本に戻ったのもつかの間、確定申告の闇に飲まれておりましてnoteが更新できませんでした。言い訳せずに書きましょう。 日本は忙しくて便利な国だが、寒くて色合いも乏しい。やっぱりインドと日本は別の国なんだということを、今回のインド渡航で改めて実感しました。 一番印象的だったのはタンジャイミールスのShankarさんの実家に行った時。Thanjavurという古都の村の方にあり、中心からバスで1時間ほど。お姉さんと近所の主婦、小さな子供たちがもてなしてくれたのですが野

          ¥499〜

          嘘から出たマサランド。 トーキョーマサランドをShibuya Sakura Stageで開催します! #イベント告知

          ¥499〜

          コルカタで印象的だった食べ物と旅の8つの断片 #カレーだいしゅき手記

          時間の流れは主観的に経験され、それは出来事の単位でできている。出来事とはつまり食べ物のことである。よって旅の経過は食べ物によってのみ認識され記憶に刻まれる。そうして出会った食べ物たちを通して、このコルカタの地の文化の広がりと、そこに根付いた複雑な経緯を辿ってきた歴史にわずかながら触れた気になった。 旅は単なる消費行動なのか。それはお前のちょっとした態度や姿勢によって変わる。自らの手を動かして何かを作り出すことだけが創造的な行為ではないはずだ。 全ての食体験は、過去と現在を

          ¥499〜

          コルカタで印象的だった食べ物と旅の8つの断片 #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜

          シャンティニケトンで出会った田舎のベンガル料理 #カレーだいしゅき手記

          シャンティニケトンはインドの西ベンガル州に位置し、コルカタからは北西に位置する。インド国歌とバングラデシュ国歌の作詞者であるラビンドラナート・タゴールによって設立されたビシュヴァバーティ大学があり、街全体が世界文化遺産に指定されている。大学のキャンパスがある街というよりは、街全体が大学であり、その中に街があるという状況らしい。どういうこと。 シャンティニケトンとタゴールには以前から関心を寄せていて、かなり前にKindleで買ったこの本を読んでいた。著者はプロビール・ビカシュ

          ¥499〜

          シャンティニケトンで出会った田舎のベンガル料理 #カレーだいしゅき手記

          ¥499〜