P.F.R @おかねをまなぶ

『Personal Finance の Real を』略してP.F.Rです。大学・大学…

P.F.R @おかねをまなぶ

『Personal Finance の Real を』略してP.F.Rです。大学・大学院で経済・金融・会計を専攻(MBA). noteには、パーソナルファイナンス教育を軸にリアルなお金にまつわる学びの記事を投稿。投資前のお勉強にも最適! Twitterのフォローもお願いします!

マガジン

  • 【1日5分おかねの勉強】

    お金の不安を抱えている人は多いですよね。 ほんの少しの知識の違いが、長い目で見れば大きな差を生みます! 人生100年時代です。 お金のことを"正しく"知って、お金を味方につけましょう! 1日5分で金融リテラシーが身につくお金にまつわる話を公開してます! #投資 #投資初心者 #金融教育 #パーソナルファイナンス #おかねをまなぶ

  • 実業家外伝

    よく名前は聞くけど、何した人かわからない! そういう実業家たちをまとめて記事にしています。

記事一覧

固定された記事

知っておきたい!高校の金融教育って何学ぶの?

2022年度から実施される「高等学校学習指導要領」で高校の金融教育が必修化なぜ必修化される? それは金融教育が「生きる力」として重要だからです。インターネットの登場…

文章が長いから短くと言われた。意識する👀
普段から論文読むのに慣れてると長ったらしく書いてしまう、反省😓
noteって素晴らしい!
初心者に一目でわかりやすい文章を作れるよう心がけよう✨✨

"日経225"ってなに?【1日5分おかねの勉強】

"日経225"とは? 日経平均株価とは、日本経済新聞社が発表する株価指数のことです。東証上場銘柄のうち、代表的な225銘柄をもとに計算されているため日経225と呼ばれるこ…

"S&P500"ってなに?【1日5分おかねの勉強】

"S&P500"とは? S&P500とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表している、米国株式市場の株価指数のひとつです。株価指数とは、取引所全体や特定の銘柄群の株価…

NISAってなに?【1日5分おかねの勉強】

NISAはイギリスから来日!  イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Accou…

簿記ってなに?【1日5分おかねの勉強】

簿記の種類  簿記には、単式簿記と複式簿記があります。 単式簿記とは  単式簿記はとてもシンプルなお金の記録方法です。家計簿や預金通帳をイメージするとわかりやす…

日本の金融教育の"ヤバさ"がわかる1冊

 金融教育の現状について知りたいと思い調べてみると驚く結果でした。  なんと、日本は"金融教育後進国"だったのです!  そして、金融教育が最も進んでいるのがイギリ…

お金を借りるとは?【1日5分おかねの勉強】

お金を借りる前に金利を理解することが大事  お金を借りるときには必ず考えなければならないのが金利です。皆さんはクレジットカード使ったことありますか?クレジットカ…

金利ってなに?【1日5分おかねの勉強】

一言で表すと金利は「おかねの使用料」  「金利」という単語を目にする機会は意外と多いです。新聞やニュースの見出し、お金を銀行に預ける時、住宅ローンを組む時など……

実業家外伝 #3 武藤山治(むとう さんじ)

序章  実業家外伝3人目は武藤 山治です。  彼は、戦前のカネボウを育てた「紡績王」です。  彼は創業者ではありませんが、カネボウの業績を伸ばして国内の紡績会社を…

インフレってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに  前日の記事で円安について書きました。今回はインフレについての記事を書きます。よくインフレが進むと、為替相場は円安に動きやすくなると言われています。イ…

円安ってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに  前日の記事で為替について書きました。今回は円安についての記事を書きます。  最近はニュースで円安についての記事が多いので、多くの人が耳にしたことがあ…

実業家外伝 #2 岩﨑 彌太郞(いわさき やたろう)

序章  実業家外伝2人目は岩﨑 彌太郞です。  彼は、日本の実業家であり三菱財閥の創業者です。三菱財閥は、俗に三井、住友とともに三大財閥ですが、三井、住友が三百年…

為替(かわせ)ってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに  まずはじめに、為替は「かわせ」と呼びます。呼び方から難しいですよね…  では、為替とは何でしょうか。一般的には、多くの人が外貨取引の際に使うものが為…

実業家外伝 #1 澁澤 榮一(しぶさわ えいいち)

序章  実業家外伝記念すべき1人目は澁澤 榮一です。  彼は、開国から昭和初期までの激動の時代において、日本経済の基礎を築いた人物で、第一国立銀行(現在のみずほ銀…

子どもに聞かれて説明できる?「日本銀行」ってなにしてるの?

「日本銀行」は何て読むか分かりますか? 実は「ニホンギンコウ」ではなく、「ニッポンギンコウ」と言います。実はお札に書いてあるんです。  暇な時にこっそりとお札を…

知っておきたい!高校の金融教育って何学ぶの?

2022年度から実施される「高等学校学習指導要領」で高校の金融教育が必修化なぜ必修化される?

それは金融教育が「生きる力」として重要だからです。インターネットの登場以降、社会の変化は以前と比べて激しくなりました。
この「生きる力」の一つとして、生きるために必要不可欠なお金をきちんと理解しておくのが重要だということで2022年から金融教育が必修化されました。

パーソナルファイナンスという言葉を知

もっとみる

文章が長いから短くと言われた。意識する👀
普段から論文読むのに慣れてると長ったらしく書いてしまう、反省😓
noteって素晴らしい!
初心者に一目でわかりやすい文章を作れるよう心がけよう✨✨

"日経225"ってなに?【1日5分おかねの勉強】

"日経225"とは? 日経平均株価とは、日本経済新聞社が発表する株価指数のことです。東証上場銘柄のうち、代表的な225銘柄をもとに計算されているため日経225と呼ばれることもあります。株価指数とは、取引所全体や特定の銘柄群の株価の動きを表すものです。株価の動きを見通すために使われます。
 なぜ225銘柄なのかについては日本経済新聞社で以下のように掲載されています。不明らしいです(笑)

 日経平均

もっとみる

"S&P500"ってなに?【1日5分おかねの勉強】

"S&P500"とは? S&P500とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表している、米国株式市場の株価指数のひとつです。株価指数とは、取引所全体や特定の銘柄群の株価の動きを表すものです。株価の動きを見通すために使われます。
 このS&P500という指標は、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している代表的な500銘柄の時価総額を元に算出しています。米国株式市場の時価総額の約80%

もっとみる

NISAってなに?【1日5分おかねの勉強】

NISAはイギリスから来日!

 イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)と呼ばれています。

NISAってなに?

 このNISAとは、金融商品から得られる利益を制限付きで非課税にしてくれる制度のことです。通常、株式や投資信託などの

もっとみる

簿記ってなに?【1日5分おかねの勉強】

簿記の種類

 簿記には、単式簿記と複式簿記があります。

単式簿記とは

 単式簿記はとてもシンプルなお金の記録方法です。家計簿や預金通帳をイメージするとわかりやすいです。個人・法人問わず、お金を使えばお金の流れが生まれます。それを、簿記的取引をただ一つの科目に絞り記録・集計する記帳法のことが単式簿記です。
 単式簿記では、お金を使った項目のみ記入すればよく、使われたお金によってどんな結果が生ま

もっとみる

日本の金融教育の"ヤバさ"がわかる1冊

 金融教育の現状について知りたいと思い調べてみると驚く結果でした。

 なんと、日本は"金融教育後進国"だったのです!

 そして、金融教育が最も進んでいるのがイギリスやアメリカでした。私は普段から金融に関しても学んでいますが、こういった内容までもを海外では学校教育内で学んでいるということに大きな衝撃を受けました。
 
 他国での金融教育の現状を知りたいと思い読んだこの本は、金融大国アメリカのお金

もっとみる

お金を借りるとは?【1日5分おかねの勉強】

お金を借りる前に金利を理解することが大事

 お金を借りるときには必ず考えなければならないのが金利です。皆さんはクレジットカード使ったことありますか?クレジットカードを使うということは、お金を借りることです。また、銀行融資という言葉を聞いたことありませんか?融資とは、資金を融通することを意味します。そして、金融機関が法人個人問わず利用者に対して資金を貸し出す際に融資という言葉は使われます。融資とは

もっとみる

金利ってなに?【1日5分おかねの勉強】

一言で表すと金利は「おかねの使用料」

 「金利」という単語を目にする機会は意外と多いです。新聞やニュースの見出し、お金を銀行に預ける時、住宅ローンを組む時など…
 「金利」の意味を子供に聞かれてしっかりと説明できますか?

 一言で表すと金利とは、「おかねの使用料の割合」のことです! 
 金利とはお金を借りた人が借りたお金に対して支払うものです。皆さんも、何かを借りる場合は使用料を支払うと思いま

もっとみる

実業家外伝 #3 武藤山治(むとう さんじ)

序章

 実業家外伝3人目は武藤 山治です。
 彼は、戦前のカネボウを育てた「紡績王」です。

 彼は創業者ではありませんが、カネボウの業績を伸ばして国内の紡績会社を次々に傘下に入れながら国内トップ企業まで成長させました。
 トップ企業までなったカネボウですがあまり耳馴染みはないと思います。なぜならば、現在はカネボウという法人が残っていないからです。しかし、現在でも聞いたことある会社としては今でも

もっとみる

インフレってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに

 前日の記事で円安について書きました。今回はインフレについての記事を書きます。よくインフレが進むと、為替相場は円安に動きやすくなると言われています。インフレと円安の関係を説明しつつ、インフレについてわかりやすく説明しようと思います。

インフレってなに?

 そもそもインフレってなんでしょうか?

 この言葉、社会の授業やニュース、経済学を学んだ時など人によって知るタイミングが全く異な

もっとみる

円安ってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに

 前日の記事で為替について書きました。今回は円安についての記事を書きます。

 最近はニュースで円安についての記事が多いので、多くの人が耳にしたことがあると思います。

 では、この日経の記事のタイトルにもあるとおり、円安は日本経済の弱さなのでしょうか?話はそう単純ではありません。そもそも円が安いとはどういう状態なのか、今回の記事ではそれを取り扱おうと思います。

円安ってなに?

 

もっとみる

実業家外伝 #2 岩﨑 彌太郞(いわさき やたろう)

序章

 実業家外伝2人目は岩﨑 彌太郞です。
 彼は、日本の実業家であり三菱財閥の創業者です。三菱財閥は、俗に三井、住友とともに三大財閥ですが、三井、住友が三百年以上の史を持つ旧家なのに対して、三菱は明治期に政商として、巨万の利益を得てその礎を築いたという違いがあります。
 現在でも、三菱グループは金曜会と呼ばれ、三菱商事や三菱重工業、三菱UFJ銀行の「三菱グループ御三家」を筆頭に、多数の日本を

もっとみる

為替(かわせ)ってなに?【1日5分おかねの勉強】

はじめに

 まずはじめに、為替は「かわせ」と呼びます。呼び方から難しいですよね…
 では、為替とは何でしょうか。一般的には、多くの人が外貨取引の際に使うものが為替だと認識していると思います。
 Wikipediaで調べると、以下のように書かれています。

 いまいち分かりにくいですが、一言で表すと「現金以外の方法で支払いをする事」です。皆さんが思っている為替と少し違ったのではないですか?
 実は

もっとみる

実業家外伝 #1 澁澤 榮一(しぶさわ えいいち)

序章

 実業家外伝記念すべき1人目は澁澤 榮一です。
 彼は、開国から昭和初期までの激動の時代において、日本経済の基礎を築いた人物で、第一国立銀行(現在のみずほ銀行)など数多くの企業を設立し、日本の資本主義の父と呼ばれています。
 新紙幣として2024年度を目処に発行される日本銀行券の一万円札の肖像画の人物なので、今後多くの国民が馴染みある人物となると思います。

何をした人なの?

 日本の資

もっとみる

子どもに聞かれて説明できる?「日本銀行」ってなにしてるの?

「日本銀行」は何て読むか分かりますか? 実は「ニホンギンコウ」ではなく、「ニッポンギンコウ」と言います。実はお札に書いてあるんです。
 暇な時にこっそりとお札を眺めてみてください!

日本銀行は特別? 街に出るとありとあらゆる銀行があります。メガバンク、地方銀行などなど。
 ニュースを見ていると日本銀行だけ扱いが違う感じがしませんか?

 実は日本銀行は特別なんです!

 とは言っても、何が特別な

もっとみる