hitosento

論破ではなく対話で世の中をやわらかく動かしていきたい、32歳ビール好きProduct …

hitosento

論破ではなく対話で世の中をやわらかく動かしていきたい、32歳ビール好きProduct Manager | 3月に北海道に移住 | フルリモート| 1歳子供と3歳チワワ ゆるーくPodcast配信してます https://anchor.fm/shoshinmonohighway

マガジン

  • 書きなぐり日記

    書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。

記事一覧

子育て 1 年と少し経った頃に、移住してやりたいことを叶えた話

半年前、私は落ち込んでいた2022年1月、年明け早々暗いnote書いてました。笑 あれから9ヶ月経ったどうよ?って話しを書きたいなと。 息子は 1 歳 9 ヶ月になり、言葉が話…

hitosento
1年前
10

子育てと仕事の両立 1 年生。私は今、とても落ち込んでいる

子供との時間は幸せ。家族との時間は笑顔が増えた。仕事もフルタイムでそれなりに頑張っている。会社からのサポートも充実している。 でも、どうも自分の気持ちは少し下の…

hitosento
2年前
3

かわいいのシャワーを我が子に

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。 今日は、夫の実家である北…

hitosento
2年前
5

保育園初日、ドキドキがとまらない

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。 出産したのは 12 月。生ま…

hitosento
3年前
5

出産後の体力、わたしの場合

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。 12月中旬、無事大きな男の…

hitosento
3年前
19

育休に入る前の夫に伝えたいことをまとめてみた

ついに、あと2週間ほどで出産予定日がやってくる。今日なのか来週なのかわからないけど、いきなりその日はやってくる。 夫は1ヶ月の育休を取得予定だけど、まだまだ仕事…

hitosento
3年前
14

女友達は、切なくて脆い

「毎月、何本も映画を見てます」というほどの映画好きとは言えないけど、これまで数え切れないほどの映画を見てきたと思う。 当時「めちゃくちゃ面白いやん」と脳裏に焼き…

hitosento
3年前
5

「バカ」という言葉を聞くたびに、母を思い出してしまう

最近になってこそ、離れて暮らす母から優しい言葉をかけられるようになった。 「いつでも帰ってきていいんやで」 「無理はしたらあかんで」 「いつでも頼りや」 はがゆく…

hitosento
4年前
14
子育て 1 年と少し経った頃に、移住してやりたいことを叶えた話

子育て 1 年と少し経った頃に、移住してやりたいことを叶えた話

半年前、私は落ち込んでいた2022年1月、年明け早々暗いnote書いてました。笑

あれから9ヶ月経ったどうよ?って話しを書きたいなと。

息子は 1 歳 9 ヶ月になり、言葉が話せてコミュニケーションをとれるようになった。人間の赤ちゃん、1 年足らずで会話できるんで成長めちゃくちゃ早くてびっくりしてます。( 今日は「サッカーボール」という言葉を覚えました。「サッカールゥボール、キックゥ〜」と繰り

もっとみる
子育てと仕事の両立 1 年生。私は今、とても落ち込んでいる

子育てと仕事の両立 1 年生。私は今、とても落ち込んでいる

子供との時間は幸せ。家族との時間は笑顔が増えた。仕事もフルタイムでそれなりに頑張っている。会社からのサポートも充実している。

でも、どうも自分の気持ちは少し下の方にいる。そんな自分を客観的に見つめるためにnoteを書きなぐってみる

ゆっくりと落ちていく子供を保育園に預けたのは、生まれて4ヶ月になるかならないかの頃だった。今考えると、まだ母親になったという自覚があまりないなかでの育休復帰だったよ

もっとみる
かわいいのシャワーを我が子に

かわいいのシャワーを我が子に

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。

今日は、夫の実家である北海道に移住検討中のお話を。

息子は 7 ヶ月になった。私は復職して、丸 3 ヶ月経とうとしている。一瞬だったなぁ。

息子は、保育園から 2 週間に 1 回はなにかしら風邪をもらってくる。今週は流行りのRSウイルス。2 歳までにほぼ 1

もっとみる
保育園初日、ドキドキがとまらない

保育園初日、ドキドキがとまらない

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。

出産したのは 12 月。生まれて 3 ヶ月半。きのう入園式を終え、今日から慣らし保育がスタート。数年つづく保育園との生活が始まりました。

今、ちょうど預けてきたところです。このドキドキはなんなんだ?

悲しいでもなく楽しいでもなく、感情が整理しきれずちょっと泣

もっとみる
出産後の体力、わたしの場合

出産後の体力、わたしの場合

書きなぐり日記、はじめます。たくさんある価値観のうちのひとつとして、私自身が感じたことや試したことなどをそのまま書きなぐっていきます。

12月中旬、無事大きな男の子を出産しました。(結構な難産だったからそれはそれで書きたい)今日は、出産後の子供との関係ではなく、母体(自分自身)にフォーカスします。出産後 3 ヶ月が経過した「今日の気持ち」の記録。

出産前の気持ち天の邪鬼な私は、巷でささやかれて

もっとみる
育休に入る前の夫に伝えたいことをまとめてみた

育休に入る前の夫に伝えたいことをまとめてみた

ついに、あと2週間ほどで出産予定日がやってくる。今日なのか来週なのかわからないけど、いきなりその日はやってくる。

夫は1ヶ月の育休を取得予定だけど、まだまだ仕事で頭いっぱい。突然、バフューンって我が子が誕生しても、心の準備ができていないことは安易に想像がついてしまう。

どんな心持ちで過ごすといいのかのガイドとなるような「なにか」をつくっておきたいとは前々から思っていて、私自身もわからない中でい

もっとみる
女友達は、切なくて脆い

女友達は、切なくて脆い

「毎月、何本も映画を見てます」というほどの映画好きとは言えないけど、これまで数え切れないほどの映画を見てきたと思う。

当時「めちゃくちゃ面白いやん」と脳裏に焼き付いた映画も、数ヶ月後いや数日後にあっさり忘れてしまうことがある。

それとは逆に「なんか暗かったなぁ」とあまりテンションが上がらなかった映画を、人生のふしぶしで思い出してしまうこともあったりする。

この映画も、そのひとつ。

映画「女

もっとみる
「バカ」という言葉を聞くたびに、母を思い出してしまう

「バカ」という言葉を聞くたびに、母を思い出してしまう

最近になってこそ、離れて暮らす母から優しい言葉をかけられるようになった。

「いつでも帰ってきていいんやで」
「無理はしたらあかんで」
「いつでも頼りや」

はがゆくて、スルーしたい気持ちを抑えつつしっかり受け止めるようにしてる。

「うん、困ったらすぐ頼らせてもらうな」
「なんかあったすぐ連絡するから、覚悟しててや〜」

昔も優しい言葉をかけられていないわけではなかったけど、種類が違ったように思

もっとみる