マガジンのカバー画像

【完結済】国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。

8
【完結済】 コスパよく勉強したい中学生~大学生向け。 理系・文系問わず通用する内容を目指してマインドセットと勉強法について執筆しました。 総論・国語・英語・数学・物理・化学・倫理…
運営しているクリエイター

#勉強法

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑧化学と社会

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑧化学と社会

こんにちは、一昨医です。
今日も投稿読んでいただいてありがとうございます。

いよいよ勉強法も大詰めです。化学。(ついでにちょっと社会)
一気に書き上げようと思っていましたが、忙しくて1か月ほど空けてしまいました。すみません。
少しずつ、勉強法シリーズは読んでくださる方が増えているようで。誰かの助けになっていれば嬉しく思います。
それではやっていきましょう。

化学は面白い。
小学校の時から、理科

もっとみる
国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑦物理

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑦物理

こんばんは。一昨医です。
今日も投稿読んでいただいてありがとうございます。
当分間が空いてしまいましたが、勉強法を一息に書ききってしまおうと思います。
まずはその前半、物理です。

(結果的には)最後まで足を引っ張られてしまった科目なので、失敗談シリーズに分類した方が良い気もしますが。
センター試験は8割を切り、2次試験も7割切っていたので、およそ医療系狙いとしてはあるまじき点数だったと思います。

もっとみる
国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑥国語の番外編:読書への向き合い方

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ⑥国語の番外編:読書への向き合い方

こんばんは。一昨医です。
今日も投稿読んでいただいてありがとうございます。

突然ですが、皆さんは自分の強みは何だと思いますか?
僕は一言で言えば「国語力」が自分の強みだと思っています。
少し詳しく言えば、「物事をある程度深くまで思考できて、かつそれを言語化することに長けている」と思っています。
意外と違うところに強みがあるかもしれませんが。笑

そんな僕のイチ押しの記事がこちらです。
塾なし・現

もっとみる
国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法 ⑤数学の勉強法

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法 ⑤数学の勉強法

こんばんは。一昨医です。
今日も投稿読んでいただいてありがとうございます。

いよいよメイン教科ラスト、数学編です。
数学は本当に思い入れがある科目ですね。

中学生の時はほとんど、授業で出た課題しか勉強していなくて、テスト前に重要問題だけ復習して80点みたいな、そんな感じの教科でした。
それが高校数学を学び始めてからそのメッキがべりべりと剥げ落ちて、こんなエピソードを生み出すような状態にまで落ち

もっとみる
国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ③国語 

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法。 ③国語 

はじめに

こんばんは、一昨医です。
今日も投稿読んでいただいてありがとうございます。
新年度になってからバタバタしていて、久しぶりの投稿になってしまいました。

今日はシリーズ物の勉強法、国語編です。
理系の大学受験でなぜ国語?と思われる方いらっしゃると思います。
英語編(塾なし・現役国立医学部 英語の勉強法 基本編←まずこれ!!|一昨医(ototoi)/医大生の勉強法と考え方と時々備忘録|no

もっとみる
国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法 ②英語

国立大学医学部医学科に塾なしで現役合格する方法 ②英語

こんばんは。一昨医です。
今日も投稿読んでいただきありがとうございます。

今日からは各教科の勉強法を書いていきたいと思います。
まずは英語から。
感覚的にはめちゃくちゃ得意というわけではないですが、得点源の科目でした。
センター95%、2次試験で7割オーバー、大学入学後に2回受けたTOEICでどちらもスコア800オーバーなので、実力はある程度分かっていただけるかと思います。英検も準1級保持してい

もっとみる