マガジンのカバー画像

素敵なnote=文章を書く方々

125
内容、あるいは文章が魅力的なnoteを書く人。読み返したいものたち。
運営しているクリエイター

#読書感想文

本棚のちから|積読と読書体験

本棚のちから|積読と読書体験

大学教授がテレビや雑誌のインタビューを受ける際に研究室を使うことは当然で、その背景にはたくさんの本が並んでいることが定番です。それは図らずとも、権威付けを行なってきた側面があります。しかし、誰もが動画配信を行う時代に、これを真に受けて良いのでしょうか。蔵書をごく私的なものと捉えれば、本棚には幾つかのちからがあるわけで、それらは大いにデジタル化の影響を受けていると思うのです。

 先日、ヘイト発言に

もっとみる
書く人間はモテない

書く人間はモテない

久しぶりに、田中泰延さん著書の『読みたいことを、書けばいい』を読んで、第四章に書いてある『書く人間はモテない』という言葉に心が痛んだ。

なぜならこの言葉を読んだときに、自分の年齢を振り返ったからである。

23歳、女性。どう考えても文章を書かないほうがモテる。

インスタやTikTokを見て思う。同年代はみな顔を載せていいねをもらっている。対して私は、60歳になってもできる「文章を書く」という行

もっとみる
緊急事態宣言でまた暇なので、上半期読んだ本ベスト10を語らせてくれ

緊急事態宣言でまた暇なので、上半期読んだ本ベスト10を語らせてくれ

定期的にしっかりサボってしまうお気に入りの日記帳を久々に開くと、8月ももう半ばだという。本当に、早いですよね。

8月というとまだまだ今年もある、そんな感じもするが、9月になった途端来年へのカウントダウンが始まったみたいで、いつも急かされる気がするのは何故なんだろう。ただ毎年9月に機械的に歳を取る、からなんだろうか。

そんなこんなで早かったのか長かったのかいまいちピンとこない7ヶ月半だが、それで

もっとみる
いい文章を書くために文章術の本を後回しにする私のおすすめ10冊

いい文章を書くために文章術の本を後回しにする私のおすすめ10冊

何度かブログでも書いたけれど、私は文教術の本をほとんど読まない。

正確に言うとライター1年目くらいから読まなくなった。

読まなくなったのは自分の文章に自信が持てるようになったから...というわけではなく、むしろ逆で、どうしてもうまくなりたいから読まなくなったというのが正しい。

文章術の本がためにならないと思っているわけではない。単純に、もっと読むべき本があると思っているのだ。

というのも、

もっとみる