見出し画像

食物繊維の種類とおすすめのサプリメント

ダイエットサポートや
オンラインセミナーをしていると
便秘で悩んでいる方が多いと感じます。

厚生労働省の2019年度
「国民生活基礎調査」によると
成人の便秘症の有訴者率は、17.6%(※1)

5~6人に1人は便秘で悩んでいる
と思うと、けっこう多いですね💦

(※有訴者率…自覚症状がある人の割合)


今回は、

✅ 便秘をどうにかしたい!
✅ 便秘なので、食物繊維のサプリをとってみたい!
食物繊維について詳しく知りたい!

という、便秘でお悩みの方にむけて

✅ 食物繊維の種類
✅ 食物繊維のサプリについて

解説していきます。


※追伸

便秘の原因は、食物繊維の不足だけ
ではありません。

寝不足、ストレス、水分不足…

色々な要因が重なって
便秘になっている可能性があります。

なので、まずはこちらの記事で
便秘の原因を調べてみてください👇

その上で、

食物繊維のことをもっと詳しく知りたい!

という場合は、ぜひこの記事を
参考にしていただければと思います。



食物繊維の定義

画像2

そもそも食物繊維の定義ですが、

人の消化酵素で消化されない、食物中の難消化性成分の総体

とされています。(※2)


難しい言葉が並んでいますが
簡単に言うと

人のもっている消化酵素では分解できないため、消化・吸収されずに大腸まで達する食品成分

のことですね💡




水溶性食物繊維と不溶性食物繊維

画像1

食物繊維は大きく分けると

✅ 不溶性食物繊維
✅ 水溶性食物繊維

があります。


水溶性食物繊維は、
水に溶けやすいもので

・食後の血糖値の上昇を抑える
・コレステロールを排出する
・塩分(ナトリウム)を排出する
・善玉菌のエサになり、腸内環境を整える
・短鎖脂肪酸を出して肥満を防ぐ

といった働きがあります。

健康や生活習慣病予防に
欠かせない栄養素ですね!


一方、不溶性食物繊維
水に溶けるのではなく、
水を吸収する作用があり

・水分を吸収して便のかさを増やす
・腸をきれいにして大腸がんのリスクを減らす

という働きをします。




もっと細かい食物繊維の種類

画像3

食物繊維は、
水溶性と不溶性と分類できますが

さらに細かく
成分の名前で見てみましょう👇

<不溶性食物繊維>
・セルロース
(野菜・果物)
・ヘミセルロース(おから、ごぼう、小麦ふすま、玄米、大豆など)
・リグニン(ココア・豆類・果物)
・キチン(カニ・エビ・きのこ・酵母)
・キトサン(カニ・エビ・きのこ・酵母)
・寒天
<水溶性食物繊維>
・ペクチン(果物・野菜)
・グアーガム(グア豆)
・グルコマンナン(こんにゃく)
・アルギン酸ナトリウム(昆布・海藻類)
・βグルカン(大麦、ごぼう、きのこ)
・イヌリン(ごぼう、きくいもなど)
・サイリウム(オオバコ)
・難消化性デキストリン(トウモロコシなどを原料に人工的に合成)


一概に食物繊維といっても
こんなにたくさんの種類があります。
(ほかにもあります)


「食物繊維のサプリをとっても、便秘が改善しない・・・。」

という場合は、その食物繊維が

✅ 自分の腸内細菌の好みでない
体にあっていない

場合があるので、
他のサプリを試すと良いですね。


例えば、
「難消化性デキストリン」は、
トクホ(特定保健用食品)として
色々な商品に使われていますが、

人によって効果が全然違いますし
お腹を壊す人もいます。





食物繊維のおすすめサプリメント

画像9

食物繊維をしっかりとる人は
生活習慣病の発症リスクや死亡率が低い(※3)

とわかっていますが、

これは
食品からとった食物繊維の場合です。

同じ量の食物繊維をサプリでとっても
同じ効果が期待できるわけではないので

できるだけ食品から食物繊維をとる
ことをおすすめします👍


海藻、きのこ、豆、果物、野菜・・・

など、一番は、食物繊を含む食品を
偏らずに色々と食べることです!


とは言え、

・なかなか食事から食物繊維をとれない
・食生活をこれ以上がんばるのは難しい
・食物繊維をとっていても改善しない

そんな場合はサプリメントを
活用してみるのも良いかもしれません。


おすすめの食物繊維のサプリは

グアーガム
✅ イヌリン
✅ サイリウム

ですかね(^^)



グアーガム

グアーガム分解物を成分とする
「サンファイバー」
というものがおすすめです。

病院で働いていたとき、

サンファイバーを便秘の方に
使っていただいてましたが、
けっこう効果があった実感があります。

病院でもよく使われている
信頼性が高い商品
なのでおすすめです。



✅ イヌリン

イヌリンは、
発酵度が高いのでおすすめ💡

発酵度とは、

食物繊維が腸内細菌のエサになる(資源化される)割合

のことで、イヌリンは100%です。

※発酵度の高い食物繊維を
「発酵性食物繊維」と言ったりします。


ちなみに、

よくトクホに使われている
「難消化性デキストリン」の発酵度は
約50%程度。



✅ サイリウム

オオバコが原料であるサイリウム

小麦粉の代替として使えたり、
とろみをつける料理に使えたりと

使える幅が広いことがおすすめ理由です。


じつは、サイリウムは

水溶性食物繊維だけでなく、
不溶性食物繊維も
バランスよく含まれています。

✅ 便のかさがない方
✅ 水溶性だけでなく、食物繊維全般が不足している方

に効果があることが多いので
ぜひ活用してみてください。



サプリメントを活用されるときは
1~2週間ほど続けてみて
効果をしっかり検証されてください。


そのサプリをとり続けても

✅ 便秘が改善しない
✅ 腸の不調が改善しない

のであれば、とる意味はないですね。


自分の腸と相談しながら
サプリは選ばれてください(^^)



\食物繊維についての関連記事/


最後までご覧いただき、
ありがとうございました!


参考文献
※1)厚生労働省 2019年 国民生活基礎調査の概況
※2)厚生労働省 e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康
※3)Carbohydrate quality and human health: a series of systematic reviews and meta-analyses. Lancet. 2019 ; 393 : 434-445.
※ 食物繊維の定義と分類~歴史と最近の話題~ 関東学院大学人間環境学部健康栄養学科 教授 倉沢新一
※ 食物繊維の保健効果 国立健康 ・栄養研究所応用食品部 辻啓介


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

Twitterでは栄養の知識を
YouTubeではレシピ動画を配信中^^

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットやボディメイクに
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像4

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング4位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像5

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像6

📚 マガジン 📚

 健康的に痩せる!ダイエット知識大全
生活習慣病の予防大全

食のかたち・食の安全について
管理栄養士の料理レシピ
Vlog・マッチョ旦那のマッスルお弁当
【指導者向け】コーチング・ダイエット指導のノウハウ
26歳で独立した管理栄養士のnoteとビジネスの記録

画像7

🏂 自己紹介 🏂

画像8

📝 食事バランスの基礎ガイド 📝





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?