マガジンのカバー画像

ショップディレクターの頭の中

お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。 たまに図解を入れたり、おま… もっと読む
お店づくりの専門家ならではの知見を毎月4本以上お届けします。図解入りの有料記事をまとめて読めるので… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#マーケティング

オンラインサロンはキャバクラなのか?

オンラインサロンはキャバクラなのか?

外出自粛で在宅勤務やら家で過ごす時間がすごく増えている中で、どうあっても消費のきっかけはインターネットが起点になってくる。

そうなるとインターネット上で販売できるモノやサービスじゃないとお金と交換できないので、みんな色々と工夫をして交換できるものを考えてくる。

誰もがすぐに思いつくのはEC。

広義にはElectronic commerce=電子商取引だから、ネット上の販売はモノに限らずサービ

もっとみる
参入タイミングがめちゃくちゃ大事

参入タイミングがめちゃくちゃ大事

先日、noteが6周年を迎えて各種発表がありました。そして運営会社も株式会社ピースオブケイクから社名変更し、note株式会社に。

看板サービス名を会社名にするというのは、いくつかのサービスを走らせて当たったサービスを軸にするスタートアップの基本戦略でよくみる手です。

よくみる手ですが、サービスでホームランを打つのはそんなに簡単な話じゃないので、この社名変更は本腰入れてnoteの会社になりますよ

もっとみる
横文字の専門用語を禁止して書いてみよう

横文字の専門用語を禁止して書いてみよう

デザインでもマーケティングでもそうなのですが、専門用語ってありますよね?飲食店だと符牒って呼んだりするんですけど、いわゆる暗号のような知っている人同士でしか通じない言葉のことです。

これ、すごく便利なんです。

例えばSNS=ソーシャルネットワークっていう単語も知らない人にとっては「なにそれ?」という言葉でしょう。

では、SNSを知らない人に改めて言葉で説明をしてみてください。

インターネッ

もっとみる
美しさは付加価値の時代から、美しくないことがリスクの時代へ

美しさは付加価値の時代から、美しくないことがリスクの時代へ

美しいもの、すきですか?

ある研究では魅力的な外見の人と一般的な人とで幼児の反応の差をみたところ、魅力的な外見の女性ほど幼児の反応が良かったそうです。

でも、ここで疑問に思うのですが、美しさとは生まれ持って持っている価値観なのか?それとも、社会的に生きる上でみんなが良いとするものを良いと刷り込まれる価値観なのか?という点です。

ここに関する調査はさまざまなエビデンスがあるので今の時点で明確な

もっとみる
これからのお店の方向性は3つのC

これからのお店の方向性は3つのC

店舗デザインや店舗設計という仕事をしつつ、自分でも実際に吉祥寺に awai.tokyo というお店を構えてみて、プレイヤーでありながらマネージャーもやってみて感じていることがあります。

それは、お店のあり方や目的がどんどん変わって来ているなぁ...ということです。

いや、正確に言えば変わるというよりは、より純化していっていると言った方がいいでしょう。

そして、この流れが僕の読み通りに進むとす

もっとみる
値付けの難しさとおもしろさ

値付けの難しさとおもしろさ

みなさんは、何かに値段をつける側になったことはありますか?これ、現代ではメルカリとかヤフオクとか個人間売買の仕組みがたくさんあるので、何かしら経験をしたことがあると思います。

では、その値段をつける時に、どうやって値段を決めましたか?

類似品があるからそれらの値段と見比べて、同じくらいの価格をつけてみた?

それとも、中古品の販売だから買った時の値段から何割か引いて、まぁこれくらいならいいかな

もっとみる
ものごとへの解像度の上げ方と基準の作り方

ものごとへの解像度の上げ方と基準の作り方

何かのジャンルのことに対して仕事なりで学ばなければいけないとなったら、あなただったらどうしますか?

たとえば、調べるとしましょう。

調べるにしても、文献をあたるのか、ネットで検索するのか、人に聞いてみるのか...

文献にしても図書館などで専門書をあたるのか、Amazonでとりあえず評価のたかそうな本を4-5冊買うのか、選書サービスのようなものを使うのか、いろいろな方法がありますね。

人に聞

もっとみる
安くて良いor高くて良い、目指すべきはどっち?

安くて良いor高くて良い、目指すべきはどっち?

何かビジネスをする場合、どこにポジショニングをするかというのはかなり大切。価格設計とかプライスコントロールとか言ったりするんだけれど、要するに以下のどのパターンを目指していくかの話なんです。

(1)安価で低品質
(2)安価で高品質
(3)高価で低品質
(4)高価で高品質

この中で(3)はいわゆる詐欺商材とか言われるヤツで、ここにハマると市場淘汰で即死します。もしくはスピリチュアルな何かか、取引

もっとみる
ちいさなゲストハウスの経営戦略を考える

ちいさなゲストハウスの経営戦略を考える

先日、とある兵庫県のゲストハウスさんが収益公開しているnoteを見かけた。部屋数や客単価や売上なんかがざっくばらんに書かれていて、どうすれば改善できるのか...と試行錯誤されているのがよくわかった。

僕は宿泊業のコンサルではないので専門知識には欠けているけれど、それを読みながらちょっとした思考のトレーニングをしたので、そのメモを残しておこうと思う。

まずはコレ。石丸さんのnoteを読んで欲しい

もっとみる