マガジンのカバー画像

ショップディレクターの頭の中

お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。 たまに図解を入れたり、おま… もっと読む
お店づくりの専門家ならではの知見を毎月4本以上お届けします。図解入りの有料記事をまとめて読めるので… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#ビジネス

楽天にまなぶwithコロナで伸びるジャンルと沈むジャンル

楽天にまなぶwithコロナで伸びるジャンルと沈むジャンル

ようやく緊急事態宣言の東京での解除も見えてきて、トンネルの出口が...という気分です。が、またすぐトンネルに入るパターンも十分あり得るんですよね。

当初あるはずだった2020の東京オリンピックはなくなりましたし、当初予想していた2020がピークで伸びるはずだった経済的局面は文字通り盤面がひっくり返った感じです。

で、こういう大きなルールチェンジが起きてしまうと、今までの常識やセオリーやノウハウ

もっとみる
リモートワーク激増で地方移住は加速するのか?これからの住まいへの価値観について

リモートワーク激増で地方移住は加速するのか?これからの住まいへの価値観について

緊急事態宣言が一部地域では緩和されたり解除されたり、少しづつ状況が良くなってきていますね。

とはいえ、感染者が増えたらまた自粛要請げ出たりしそうですし、なんやかんやで徐々にリモート勤務もできるのが当たり前になるのかもしれません。

なんせ毎回宣言出るたびに通勤やめてリモートに切り替えて...って結構なコストですしね。リモートワーク中のオフィスの賃料だって無駄になりますし。

だったら最初から対応

もっとみる
オンラインサロンはキャバクラなのか?

オンラインサロンはキャバクラなのか?

外出自粛で在宅勤務やら家で過ごす時間がすごく増えている中で、どうあっても消費のきっかけはインターネットが起点になってくる。

そうなるとインターネット上で販売できるモノやサービスじゃないとお金と交換できないので、みんな色々と工夫をして交換できるものを考えてくる。

誰もがすぐに思いつくのはEC。

広義にはElectronic commerce=電子商取引だから、ネット上の販売はモノに限らずサービ

もっとみる
リアル店舗大量閉店の波がくる / 次世代のお店とは?

リアル店舗大量閉店の波がくる / 次世代のお店とは?

休業要請にしたがって多くの商業施設が営業を止めている中で、聞こえてくるのは閉店や退店のお知らせばかり...

苦境の飲食店はもちろん、ライブハウス、劇場、そしてアパレルでも撤退や大量閉店の発表が多くされています。

アパレル大手のオンワードは不採算店舗を700店舗閉鎖。三陽商会も今期150店舗を閉鎖。

これはおそらくIRとして織り込み済みだったものがこのタイミングで出されたのかと思うのですが、E

もっとみる
応援というドーピングに頼り過ぎないこと

応援というドーピングに頼り過ぎないこと

未曾有の事態の中で、困っている事業者を応援しようという流れがたくさん出てきています。これ自体はすごくいいと思いますし、助け合いの文化、互助精神こそ文明的な社会インフラだと感じます。

ですが、応援や支援って、ずっと続けられるものなのでしょうか?

ちょっと極端な例を出します。

東日本大震災の時、募金をした記憶はありますか?
数年前の台風の時は?
その時、募金って何回しましたか?

2年前も日本で

もっとみる
国とは街、街とは店と家 / 文化を守るワクチン

国とは街、街とは店と家 / 文化を守るワクチン

緊急事態宣言から、外出自粛の要請がより強く求められるようになり、街中が静まり返っています。

ある意味では穏やかで、帰省ラッシュ後の東京の雰囲気に近く感じます。もともと東京が実家の人達だけが残った、ちょっと閑散とした東京の空気感。

実際はみんな家にこもっているんでしょうけど。

とはいえ、出勤しないと食べていけないから出勤する人も7割ほどとのことなので、実態はまだまだなんでしょうね。これで抑えら

もっとみる
これはさすがにマズいのです / お店のランニングコスト

これはさすがにマズいのです / お店のランニングコスト

このまんまだと都市封鎖すんぞという会見が開かれて、気づけば緩んだ危機感がまたドキッと締め直されるような今日この頃...

リモートワークに外出自粛、そしてついには飲食店も名指しで行くなよと言われてしまいました。

「週末に多くの人が外出したり、平日でも夜の飲み会などをしたりすることは感染リスクを高めるおそれがあるので、こうした機会を避けることは必要だ。また、平日の仕事を自宅で行うという取り組みは個

もっとみる
言動ではなく成果を見よう / 100日後に死ぬワニと応援経済の話

言動ではなく成果を見よう / 100日後に死ぬワニと応援経済の話

SNSの中にはいつも立派な言説や説教風のコメントをしている人がいたりするのだけれど、そういう人に限って仕事の成果をほぼ見せなかったりする。

これ、ハッキリ言い切っちゃうけど、成果を見せないのは故意だ。

見せられないのは守秘義務だとか言うけれど、権利関係が問題なら自主制作を見せればいい。

それすらしないで成果物は隠しつつ言葉だけが雄弁な場合、十中八九その人は自分の仕事に自信がなくて外に出せてい

もっとみる
人生の縛りプレイと効率プレイ

人生の縛りプレイと効率プレイ

ゲームでよくある縛りプレイと効率プレイ。

あえて不利な条件を受け入れたり、特定の装備やスキルなんかを禁止したり、強いキャラクターを使わずにクリアを目指したりする縛りプレイ。

反対に、短時間で最短距離でクリアできるように装備などを揃えたり、あらかじめボス戦の情報などを調べておいて初見でも撃破できるように準備したりする効率プレイ。

いきすぎると効率厨とか呼ばれちゃったりするんだけれど、これは両方

もっとみる
価格帯の謎、コスパの谷を超えた先

価格帯の謎、コスパの谷を超えた先

飲食店に限らないのですが、価格帯で客層はもちろんコスパへの評価って変わるんですよね。

特に実際にお店をやってみて感じたのですが、3000円〜5000円くらいの価格帯への評価はシビアなのに、10000円を超えてくると1000円の差への評価がだいぶ緩くなる。

これが客単価15000円とかになると、プラスマイナス2000〜3000円が許容範囲になったりする感覚があります。

逆に、1杯500円のコー

もっとみる
美しさは付加価値の時代から、美しくないことがリスクの時代へ

美しさは付加価値の時代から、美しくないことがリスクの時代へ

美しいもの、すきですか?

ある研究では魅力的な外見の人と一般的な人とで幼児の反応の差をみたところ、魅力的な外見の女性ほど幼児の反応が良かったそうです。

でも、ここで疑問に思うのですが、美しさとは生まれ持って持っている価値観なのか?それとも、社会的に生きる上でみんなが良いとするものを良いと刷り込まれる価値観なのか?という点です。

ここに関する調査はさまざまなエビデンスがあるので今の時点で明確な

もっとみる
レストラン×〇〇=ミクストランが作る、飲食店の未来

レストラン×〇〇=ミクストランが作る、飲食店の未来

数年前から少しずつ聞くようになってきた飲食店×異業種のミックスされた業態。

一時期は一種のイロモノとして物珍しさでメディア掲載されたりが多かったのですが、ここ最近はだんだん根付き始めている気がしています。

こうした異業種と飲食店の混ざった業態をレストラン+ミックスで、ミクストランというそうです。

そんなミクストランのはしりは、やはりNewYorkの「Roman and Williams Gu

もっとみる
今の仕事を辞めて、カフェと雑貨のお店を始めたい?

今の仕事を辞めて、カフェと雑貨のお店を始めたい?

12月に公開コンサルのご希望の方を募集しましたら、すごいことに全然エントリーなかったんですよ!え?みんなシャイすぎない?

で、あまりにも誰も希望者がいないから、もう適当に定額マガジン読者さん狙いうちして勝手にやってやろうかと目論んでいたんですが、そんなタイミングで救いのエントリーがきました。

その内容は僕がお返事まごまごしていたらbar bossaの林さんにも同じご相談がされていまして、それを

もっとみる
どこを向いて仕事をするのか?最初に作るべきは「地図」という話。

どこを向いて仕事をするのか?最初に作るべきは「地図」という話。

社会に出て仕事をしていると、多かれ少なかれ人との関わりは避けられない。

そして、不思議なことに人と人が関わる始めると、本来の目的と手段が混同し始めて混乱したりする。

一対一のビジネス、つまり商取引であれば話は単純で、払う対価に見合った成果をお互いが納得できればそれで取引完了だ。

これが、複数対複数のビジネスになった途端、色々な問題が発生する。

上司の顔色、上役のご機嫌、部下を成長させる..

もっとみる