マガジンのカバー画像

スマートフォン・パソコン 周辺機器について

13
自分自身で調べたことや 友人・知人から相談されたり会話で説明した事をピックアップして分かり説明しています。
運営しているクリエイター

#iphone

■メモリーカード(microSD)の偽物に注意! 2021/02/27一部修正

■メモリーカード(microSD)の偽物に注意! 2021/02/27一部修正

フリマでmicroSDカードの容量を偽装した偽物を購入してしまいました。ネットで調べるとフリマ、Amazon、オークション等でかなり出回っているようですので注意喚起のためまとめます。
 容量:256GB(microSDXC)  金額:1600円
簡単には故障なのか?偽物なのか?判断つきにくいものでしたので情報をシェアしたいと思います。
★長文になっていますので目次で興味のある個所をお読み下さい。

もっとみる
■UbuntuTouch#2 コミュニティへの寄付 2021/09/15追記

■UbuntuTouch#2 コミュニティへの寄付 2021/09/15追記

前回はUbuntuTouchについて使った感想を記事にしました。
2021/03/20 タイトル変更!
2021/04/07 寄付について追記
2021/09/15 Patreonについて追記

今回の記事はUbuntuTouchを開発しているコミュニティ(UBports)への寄付への話をしたいと思います。

寄付(Donate)について偉そうに寄付の事を記事に書いている私自身、「Donate」と

もっとみる
■UbuntuTouch #1 スマートフォンで使ってみて感想 2021/09/13更新

■UbuntuTouch #1 スマートフォンで使ってみて感想 2021/09/13更新

スマートフォンのOSとして現在はAndroidとiOSが圧倒的なシェアですね。
しかし外国では今年に入ってからLinuxをベースにした新しいスマートフォン用OSがいくつも出てきて盛り上がっています。
※当記事の変更点を下部にまとめるようにしました。
 

Ubuntu Touchって?Linuxで人気のディストリビューションの一つの「Ubuntu」をベースにしたスマートフォン向けのOSです。
ただ

もっとみる
■WiFiについて分かりやすく説明  #2 2020/12/23

■WiFiについて分かりやすく説明 #2 2020/12/23

#2では 【スマートフォンのカタログでチェックするポイント】を簡単にまとめました。

よくスマートフォンでWiFiの速度が遅いと言う相談を受けます。
最近特に多いのが時間帯が関係する場合が増えている感じがします。
WiFiは電波を使っているので見えないもの(当たり前ですが・・・)なので混雑がわかりづらいですね。
私自身友人に説明するときに相手によって表現方法を変えるようにしています。

■ポイント

もっとみる
■WiFiについて分かりやすく説明  #1 2020/12/23

■WiFiについて分かりやすく説明 #1 2020/12/23

よくスマートフォンでWiFiの速度が遅いと言う相談を受けます。
最近特に多いのが時間帯が関係する場合が増えている感じがします。
WiFiは電波を使っているので見えないもの(当たり前ですが・・・)なので混雑がわかりづらいですね。
私自身友人に説明するときに相手によって表現方法を変えるようにしています。

■ポイント
・WiFi関する規格や用語がたくさんあり混乱する
・スマートフォンの端末のによって対

もっとみる
■microSD メーカー公式サイトまとめ (偽物対策に!) 2020/11/21一部修正

■microSD メーカー公式サイトまとめ (偽物対策に!) 2020/11/21一部修正

以前投稿したメモリーカードの偽物に関する記事の続編です。

※実際に購入時に確認するメーカー公式サイトが知りたいとの声を聞きまとめました。購入時の偽物のチェックに役立てばうれしいです。
【選択基準】
大手および有名メーカーを選んでいます。(過去に私自身が購入したメーカー)

SanDisk(サンディスク)

公式サイト:https://shop.westerndigital.com/ja-jp/c

もっとみる
■最近よく聞くUSB PD充電について簡単にまとめ 2021/02/27追加

■最近よく聞くUSB PD充電について簡単にまとめ 2021/02/27追加

【 追記】
2020/08/08 ■USB PD充電器 メーカー リンク集 をまとめました。
2021/02/27 おすすめ記事を追加しました。

最近パソコンやスマートフォンの充電アダプタで「USB PD対応(USB Power Delivery)」と言う表示をよく見かけますね。
実はこの機能は理解して使えばすごく便利な機能(厳密には規格)なんです。

※対応機器をお持ちの方が便利に使える事を主

もっとみる
●Amazon Photosについて調べてみました 2020/11/26

●Amazon Photosについて調べてみました 2020/11/26

友人からGoogleフォトの保存容量の変更について相談がありAmazon Photosについて調べまとめましたので参考に紹介します。
※本記事の内容に「Amazonアソシエイツ」の内容が含まれています。

■前提
・Amazon Prime会員であること。友人は会員です。
・Amazon Photosとはどんなサービスなのか?
・スマートフォンがメインの対象。
・あくまでも参考のための情報。
 →

もっとみる