マガジンのカバー画像

やっぱり発酵食品

18
腸は第二の脳、免疫の7割をつかさどる場所。腸を労わるのはやっぱり発酵食品。いろんな種類の発酵食品を取り入れて自分の免疫や代謝機能を育てる^_^ 結果、体内での代謝もスムーズで、体…
運営しているクリエイター

#甘酒

砂糖の代わりに甘酒を使った【甘酒味噌クラッカー 豆乳クラムチャウダーに添えて】

砂糖の代わりに甘酒を使った【甘酒味噌クラッカー 豆乳クラムチャウダーに添えて】

以前レシピを書いた甘酒クラッカーが好きで
食べたくて何度も作っています。

今回はレシピの油の一部を味噌に変えています。
レシピの甘酒の部分をヨーグルトやつぶしたバナナに変えても同じ食感のものが出来ました。

クッキー型を用いてみたけれど、模様は綺麗に残りにくい生地です。

全粒粉を少し入れています。胚芽系(玄米も)に含まれるビタミンB1は糖質代謝をしてくれるので、食物繊維も相まって血糖値が上がり

もっとみる

以前記事にした【お砂糖なし甘酒クラッカー】。ベランダのハーブとスパイス入れてまた作りました。ハーブは体を温める作用のものが多く、動けば汗ばむけれどひんやり寒いこの時期は、消化器官も弱りがち。ハーブやスパイスをちょい足しでどうぞ。
https://note.com/nutritionist_y/n/n99a95200a306

発酵おやつ【お砂糖なし甘酒クラッカー】

発酵おやつ【お砂糖なし甘酒クラッカー】

砂糖なし、甘みが甘酒だけの発酵おやつです☺️

植物性油を使った素朴なクラッカーが出来ました。

レシピ名にクラッカーとついた素朴なお菓子を時々を作っていましたが、クラッカーというよりサブレのような油脂を感じるものばかりで。

クラッカーといえば、この食感!
というものができました。
塩をまぶしておつまみにもなるクラッカーです。

まるでプレミアムクラッカー。

時々やたら味のないカリカリしたもの

もっとみる
酒粕で美しくなる【α-EG、エルゴチオネイン】

酒粕で美しくなる【α-EG、エルゴチオネイン】

酒粕、甘酒に含まれる美肌成分で
肌密度上がるかな?とチャレンジした時の料理の記録です。一定の量を継続してとるのが効果のでるコツ

酒粕、甘酒、麹、日本酒共通で効果が見込めます。

美肌効果たっぷりの酒粕(甘酒、日本酒、麹も)

美肌効果(肌密度、コラーゲン育成によるハリ)がある成分は2つ。

●アミノ酸(タンパク質)で肌密度にとても有効な成分 α-EG / アルファエチルグルコシド

●抗酸化物質

もっとみる
手作りのかける甘酒

手作りのかける甘酒

自家製発酵食品で作るのが最後になったのが甘酒。

甘いものを飲むのが苦手で、「飲む」ということが出来なくて、家にあっても手が伸びませんでした。

かける甘酒

写真はコールスローにかけたもの。

甘酒を砂糖やみりん代わりに、料理に使うこともありましたが、塩麹と違って甘酒はそのまま食べられる味。火を入れない料理に使う方が食物酵素や菌の失活をふせげます。
火をいれてしまうと少しもったいない。
自家製の

もっとみる