ソロモン

・地方国公立理系大学生 24卒→SIer ・webライター ・Toeic 800 ・

ソロモン

・地方国公立理系大学生 24卒→SIer ・webライター ・Toeic 800 ・

マガジン

  • 24卒が25卒以上に送る企業研究

  • 就活日記

    2023/2/1で内定0の状態の時からつけ始めた日記です. 日記は考えの整理・ストレス発散になるので、内定がなくて焦ってる方には是非お勧めしたいです!結局3月中にも内定は取れず結構悩んでいたのですが、4月半ばにやっと内定を頂けました.

記事一覧

留学に行っておけばよかったと思う話

最初に結論を述べますと,留学を検討している大学生に対して,自分のような経験を避けてほしいという願いがあります.大学を9日後に卒業することになり,大学生活を振り返…

ソロモン
3か月前
15

英語学習:netflixでの英語字幕をテキストファイルとして保存する方法

今年の抱負で英語学習を掲げて,早くも失敗しつつある今日この頃です。新年を迎えてすでに2ヶ月が経ちましたが,もう一度できることから始めようと思います。 Netflixでの…

ソロモン
3か月前
2

今年の抱負の経過について

今年の経過の抱負を立ててから23日経過した.まず,どんな抱負を立てていたのか振り返ると以下の通りである. 筋トレ(最低腕立て10回) Santa or loora(どちらかを無料…

ソロモン
4か月前
1

筋トレ, Santa or loora, wix:クリア
中国語orスペイン語,ピアノ, kaggle :だめ,,,

ソロモン
5か月前

筋トレ, Santa or loora, 中国語orスペイン語,ピアノ, kaggle, wix
全部クリア

ソロモン
5か月前

1/2
筋トレ,語学,ピアノ,kaggle全てクリア!!

ソロモン
5か月前

今年(1ヶ月)の抱負(簡単な毎日のタスクを決める)

数日前に抱負を立てたのですが,非常に抽象的なものでした.ですがそれでは飽き性の自分には絶対に達成できません.自分にもできることはないかと考えたところ,簡単な毎日…

ソロモン
5か月前
4

意味ないと知りながら,抱負を立てる

最近意外とバタバタしてダラーとする時間がありません.面白いことに,そういう時に限って色々なことに勉強する意欲が湧いてくるんですよね.なので一旦今興味のあることを…

ソロモン
6か月前
3

高価ではないけど大切な物の無くし物

最近,高価でないけど大切なものを無くしました.高校生の時から大事にしていたクリアファイルです.思い返せばそのクリアファイルをなくした場所で,楽譜も無くしたことが…

ソロモン
6か月前

ミーティングに人が集まらない理由と対策

ミーティングに人が集まらない事は往々にしてよくあると思います。私自身の経験としては、部活動での部会・サークルのミーティング・内定者グループでのミーティングなどで…

ソロモン
6か月前
1

ENFJ-Tから見たENFJ-Aについて

「MBTIからみたMBTI」みたいな記事とかyoutube動画とかが流行っているらしいので真似して1つ書いてみようと思います。 私は元INFP-Tで現在ENFJ-Tの性格のものです。変な紹…

ソロモン
7か月前
8

就活でMBTIを使うときに

はじめに皆さんはMBTIはご存知でしょうか?MBTIとは、世界的に知られる性格検査メソッドのことであり、とても精度が高いことで知られています。 個人的には、Twitterとか…

ソロモン
8か月前
10

社会人生活のお金の使い方について考える

企業分析の記事を作成してはいるものの、ボツ記事ばかりが生まれる今日この頃です。今更やっても仕方ないことではあるんですが、自分がどれくらいお金が必要なのかについて…

ソロモン
9か月前
2

クレスコ 企業研究(8月9日)

SIerのクレスコについて企業研究します。新卒就活界隈ではあまり名前の上がらないSIerですが2023年では売上483億、従業員数2657名(連)、1314名(単)の中堅SIerです。大…

ソロモン
10か月前
2

ヒューリック企業分析(8月)

唐突ですが、ヒューリックについて企業分析する。不動産について就活していたわけではないが、いかんせん給与が高いことだけは前から聞いていたので興味があった。個人的に…

ソロモン
10か月前
5

理系学部卒になるまでの軌跡

twitter見てて、やっぱり理系学部の大学生は、学卒で就活をすることに異常なくらい恐れている節があると感じた。そんなこと言ってる俺も、1年前は割と恐れてたなーと思うの…

ソロモン
10か月前
17
留学に行っておけばよかったと思う話

留学に行っておけばよかったと思う話

最初に結論を述べますと,留学を検討している大学生に対して,自分のような経験を避けてほしいという願いがあります.大学を9日後に卒業することになり,大学生活を振り返る中で,「留学に行っておけばよかった」と感じています.そのため,この体験を共有しようと思います.

自己紹介留学を迷っている人に,ぜひ反面教師にしてほしい話をしますが,特に自分と同じ境遇の人には参考になる部分があると思うので自己紹介をします

もっとみる

英語学習:netflixでの英語字幕をテキストファイルとして保存する方法

今年の抱負で英語学習を掲げて,早くも失敗しつつある今日この頃です。新年を迎えてすでに2ヶ月が経ちましたが,もう一度できることから始めようと思います。

Netflixでの英語字幕をテキストファイルとして保存する方法本題に入ると,netflixでの英語字幕をテキストファイルとして保存する方法を紹介します。

Subadubのダウンロード

まずchromeでの拡張機能の一つである,Subadubをダ

もっとみる

今年の抱負の経過について

今年の経過の抱負を立ててから23日経過した.まず,どんな抱負を立てていたのか振り返ると以下の通りである.

筋トレ(最低腕立て10回)

Santa or loora(どちらかを無料の上限まで行う)

中国語orスペイン語(duolingoで1レッスンこなす)

ピアノ(3月まで毎日ピアノに触れる)

kaggle(1notebookするorデータ分析)

wixで英語ブログ毎日更新

このうち続

もっとみる

筋トレ, Santa or loora, wix:クリア
中国語orスペイン語,ピアノ, kaggle :だめ,,,

筋トレ, Santa or loora, 中国語orスペイン語,ピアノ, kaggle, wix
全部クリア

1/2
筋トレ,語学,ピアノ,kaggle全てクリア!!

今年(1ヶ月)の抱負(簡単な毎日のタスクを決める)

数日前に抱負を立てたのですが,非常に抽象的なものでした.ですがそれでは飽き性の自分には絶対に達成できません.自分にもできることはないかと考えたところ,簡単な毎日のタスクを決めることが方法として考えられたので,それを今決めようと思います.

筋トレ(最低腕立て10回)

Santa or loora(どちらかを無料の上限まで行う)

中国語orスペイン語(duolingoで1レッスンこなす)

ピア

もっとみる

意味ないと知りながら,抱負を立てる

最近意外とバタバタしてダラーとする時間がありません.面白いことに,そういう時に限って色々なことに勉強する意欲が湧いてくるんですよね.なので一旦今興味のあることを整理しようと思います.

スペイン語,中国語(Duolingo,明確なノルマ・目標なし)

英語(Santaを一周・toeic, IELT, tofle受験,しかし明確な目標なし)

kaggle(1 notebook進める)

githu

もっとみる

高価ではないけど大切な物の無くし物

最近,高価でないけど大切なものを無くしました.高校生の時から大事にしていたクリアファイルです.思い返せばそのクリアファイルをなくした場所で,楽譜も無くしたことがあります.

その場所は共有スペースなので,仮に人に取られようが自己責任です(別に取られたと確信している訳ではないです).そのクリアファイルは既に非売品ですが,メルカリで490円で購入できます.また,その楽譜もおそらくamazonで4000

もっとみる

ミーティングに人が集まらない理由と対策

ミーティングに人が集まらない事は往々にしてよくあると思います。私自身の経験としては、部活動での部会・サークルのミーティング・内定者グループでのミーティングなどで人が集まらず困ったことがあります。

ミーティングの参加率を上げたいと思う際、まず最初に行うのが多くのミーティング候補日時を選択肢に挙げることでしょう。しかしこれで参加率が改善するのは、仕事での重要なミーティングや仲の良い友人の誕生日パーテ

もっとみる

ENFJ-Tから見たENFJ-Aについて

「MBTIからみたMBTI」みたいな記事とかyoutube動画とかが流行っているらしいので真似して1つ書いてみようと思います。

私は元INFP-Tで現在ENFJ-Tの性格のものです。変な紹介文ですが、詳細は下の記事に譲ります。

MBTIを教えてくれた友人がENFJ-Aらしいので、その人に抱く印象について書いていこうと思います。まず、今まで関わってきて思ったことを箇条書きすると以下の通り。

もっとみる

就活でMBTIを使うときに


はじめに皆さんはMBTIはご存知でしょうか?MBTIとは、世界的に知られる性格検査メソッドのことであり、とても精度が高いことで知られています。

個人的には、Twitterとかマッチングアプリとかでちょくちょく見かけることがあるなーというくらいで実際に周りにやっている人はいない印象でした。しかし、最近中国人の友人からMBTIは何かと聞かれたり、研究室でMBTIについての会話を友人としたりして、流

もっとみる

社会人生活のお金の使い方について考える

企業分析の記事を作成してはいるものの、ボツ記事ばかりが生まれる今日この頃です。今更やっても仕方ないことではあるんですが、自分がどれくらいお金が必要なのかについて少し考えてみたいと思います。

就活時はあればあるほどいいなんて思っていましたが、実際自分がいくら必要なのかを可視化してみるのも良い気がします。給料を一番の軸にしてIT業界の就活しちゃうとSIerとかITコンサルになっちゃいますし。

予想

もっとみる
クレスコ 企業研究(8月9日)

クレスコ 企業研究(8月9日)

SIerのクレスコについて企業研究します。新卒就活界隈ではあまり名前の上がらないSIerですが2023年では売上483億、従業員数2657名(連)、1314名(単)の中堅SIerです。大手SIer就活してる人だと知らない人も多い企業ですが、平均年収644とSIerにしては低いがIT業界全体で見ればそこそこ高い企業なので、大手は厳しいかな、、、という人におすすめです。

企業概要事業内容:ITサービ

もっとみる
ヒューリック企業分析(8月)

ヒューリック企業分析(8月)

唐突ですが、ヒューリックについて企業分析する。不動産について就活していたわけではないが、いかんせん給与が高いことだけは前から聞いていたので興味があった。個人的にも、転職のことを踏まえて簡単に分析してみる。なので不動産就活に詳しい人向けではなく、初心者向けの内容となっていることに留意して下さい。

注意とお詫び:
業界王手の説明の際に、飯田GHD、レオパレス21、パーク二四、ケイアイスター不動産を抜

もっとみる
理系学部卒になるまでの軌跡

理系学部卒になるまでの軌跡

twitter見てて、やっぱり理系学部の大学生は、学卒で就活をすることに異常なくらい恐れている節があると感じた。そんなこと言ってる俺も、1年前は割と恐れてたなーと思うので、理系の学卒について実際に国公立理系で学卒で卒業見込みの立場のものがこのテーマについて書こうと思います。

構成としては、私がどういう経緯で学部卒になるかを時系列順に書きました。

P.S. 今全部書いてみて一度読み直したのですが

もっとみる