マガジンのカバー画像

就活日記

36
2023/2/1で内定0の状態の時からつけ始めた日記です. 日記は考えの整理・ストレス発散になるので、内定がなくて焦ってる方には是非お勧めしたいです!結局3月中にも内定は取れず結…
運営しているクリエイター

記事一覧

24卒 内定0

お疲れ様です。24卒で内定0のものなんですが、なぜそうなのかについて、今日から毎日記録をつけていこうと思います。内定取るまでは続けます!同じ立場の人の参考になれば幸いです

頭の中整理

とりあえず、色々しんどいのでなぜ自分がしんどいのか考えてみました。

周りで内定を取り出す人がいる。

就活を再開するのが遅かった(今年の1月から)&再開しても怠けていた

9社エントリーしており、既に1社落ちて

もっとみる

24卒 就活日記(2日目)

2日までに、毎日投稿決めたのにいきなりできなかった^^;
気を取り直して、書いていこう

面接が苦手なので、今日あった面接の振り返り。流れはこんな感じだったはず

待合室に入る(名前が英語だったので、日本語にするようにお願いされる → 事前にしておこう)

部長2人と顔合わせ。学生の方がウェブ面接に慣れているんだろうねというよくあるアイスブレイクから入る。

志望理由を聞かれるが、面白いのが3分く

もっとみる

24卒就活日記(3日目)

就活状況 2023-03-02

就活状況 2023-03-02sky →es通過 →1次通過→2次通過→最終受けたけど、連絡来てない

オービック →es通過→1次面接落ちた

nttデータ→GD通過→一次面接受けた

NSSOl →es通過→現場社員面接通過→部長面接落ち

KDDI→es&玉手箱出したけど、連絡来てない

BIPROGY→es出した

ISID→es出した

アグレックス→一

もっとみる

就活日記24卒(4日目2023/3/3)

振り返り

今日は前受けた、一次面接の結果がきましたが、落ちてました。悲しい。割と話せた気がするんですが、ダメでしたね。面接の結果がきていないものとしてあと2社あるんですが、受けた時期を考えるとどちらも落ちていることでしょう。

落ちた理由はやはり、志望動機の弱さな気がします。自分が面接官なら、自分のことをそこまで能力が低い奴とは思わないからです。そもそも、頭いい奴とか凄いポテンシャルある人が欲し

もっとみる

就活日記24卒(3/4, 5日目)

今日はまだ何も就活してないけど、面接の結果が郵送できました。「郵送!?」と一瞬何か期待しましたが、封筒の厚さにああこれ落ちたなと察し、結果は案の定落ちてました。

まあ、落ちた理由は昨日振り返った通り志望動機の弱さに尽きる。その企業は三次面接、つまり最終だったわけだから志望動機の弱さだと確信して良いはず。変に自信失うな自分!!能力はあるんだ!あとは志望動機を高めるだけ。企業研究しまくれ!!以上

もっとみる

就活日記24卒(6日目2023/3/5)

今日は日曜日ですが、特にesとかは出さず、明日面接のある企業の企業研究してました。まだまだ足りていないのでもう少しやるけど。結構志望度高いので通過したい。そこまで難しい企業受けてないから、今までは「俺優秀だよ?」っていうスタンスあったかも知れないけど、誠実に面接に臨もうと思う。

あと、最近寝る時間がおかしいので直さないとですね。今日も昼寝3時間くらいしちゃったし、、、明日面接あるから企業研究今か

もっとみる

就活日記24卒(7日目2023/3/6)

さっき面接終わった。一つだけ大きな反省点があって、弊社と私が応募している他の2社との志望理由を教えてって言われたさい、御社の志望理由しか言わなかったこと。ここめっちゃ喋った。なぜなら、御社のことしか調べていないからよく分からんというのと、オービックの面接の際に他の2社について多く話したのが落ちた理由だと分析してるから話すきになれなかった。

ん??もしかして、何を意識しているのかを聞いてたのかな?

もっとみる

就活日記24卒(8日目2023/3/7)

今日の振り返り企業研究・自己分析をし直すと戻ってくるある問題に直面しています。それは私のやりたいことは、Sierで上流工程ができる大半の上場企業であれば割とできてしまうと言うこと。

私のやりたいこと・やりたくないと言う軸

SESみたいな単純作業でなく、プライムベンダーとして仕事する機会があると言うこと(但し若手のうちは、システム構築メインで良い)

ITの勉強する機会があること。但し、別にコー

もっとみる

就活日記24卒(9日目2023/3/8)

今日の振り返り今日は座談会に参加しただけです。その間別の企業のこと調べててあんまり集中して聞いていなかったので殆ど参加した意味なかったですが。参加したアピールしただけですね。

調べていた企業としては、openworkで評価が良いsier企業です。今まで王手しか見てこなかったけどそうも言ってられない状況ですし。。ただ!むしろ中小企業の方が即戦力を求められている感じで難しいのでは (汗)もう3月なん

もっとみる

就活日記10日目(3/9)

振り返り一次面接結果が帰ってきましたが落ちました。就活始めたては3回連続で通ってたのになんでと思ったので原因を考えましたが理由はこれですね。

1次面接は人柄

2次面接は能力

3次面接はその企業に入りたいと言うやる気

これよく言われますが、100%正しく訳じゃないです。マジで企業によって違う。1次面接から、その企業に入りたい理由を沢山聞いてくるものも面接もあるから。俺はそれが分かっていなかっ

もっとみる

就活日記11日目(3/11)

振り返り昨日日記つけるの忘れてました。個人の方には書いてたんですけどね。。何をやっていたのかというと、今までの面接の振り返りと、大企業受けるのやめようかなと考えてました。就活生の皆さん、このグラフ見たことありますか。

つまり、求人倍率が高いということです。まだ大手諦めるのには早い時期かもですけど、ちょっと狙いに行っていきます。心の安定のために

今後旧マザーズ銘柄でも難しいところは難しんですけど

もっとみる

就活日記12日目(3/13)

振り返り昨日(日曜日)も日記つけるの忘れてた。最近もう中弛みかな 笑
笑えない。 GWまでには決めておきたいですね。えーと、中小とかベンチャー見てたんですが、寧ろ技術面めっちゃ聞かれるのでES出せないんだが。。

まじで詰んでね。と思って咄嗟にポートフォリオ作り始めたけど間に合わなくねと思って昨日終わりました。俺は一体どこに入れば良いんだ。一応専攻で情報学学んできたけど、成果物が一つもないからエン

もっとみる

就活日記13日目(3/14)

振り返りさっき一次面接でした。まあ最近のいつも通りの手応え。つまり受かったか落ちたか分からない。志望動機もうちょっと話せたなーというのが感想。
あと、今回から録音してみました。勿論勉強のためであって、ネットに流そうなんて微塵も思っていない。俺はもう10社くらい連続で落ちてきて、何をしてでも内定取らなきゃいけないんだから、こういうこともやらせて下さい。二週間以内って言ってたなー。結構遅いね。

あと

もっとみる

就活日記14日目(3/15)

今ブログを書いてるのは正確には3/16, 0;54なのですが、15日分として書かせて下さい。今日は、面談(全て逆質問)が一つありました。このような形の面接は初めてだったので一応10個弱質問を用意しておきました。

俺としては、今回の選考の流れは
ES→面談(今ここ)
だと思っていたんですが、最後に「ESの結果はまた後日報告する」と最後に言われたのは謎。今回のやつの前にESを書いて下さいと言われたの

もっとみる