24卒 内定0

お疲れ様です。24卒で内定0のものなんですが、なぜそうなのかについて、今日から毎日記録をつけていこうと思います。内定取るまでは続けます!同じ立場の人の参考になれば幸いです

頭の中整理

とりあえず、色々しんどいのでなぜ自分がしんどいのか考えてみました。

  • 周りで内定を取り出す人がいる。

  • 就活を再開するのが遅かった(今年の1月から)&再開しても怠けていた

  • 9社エントリーしており、既に1社落ちている。他のやつも3つくらいは落ちたと察している

  • 自分の志望業界がitなので、この時期から内定を持っておくべきだから

  • 面接でなぜか上手く話せない、緊張するというよりかはだるいと思いながらやってしまっている

  • esで書いていることと本当の自分とのギャップに疲れている

  • 入社が難しい企業にはエントリーしていないのに落ちている

  • 遊びたい、自己磨きしたい、フリーランスに向けて勉強したい、趣味に没頭したい、金持ちになりたい

一番の理由は最後から3個目のやつです。自分の強みとか弱みとか、就活を通して色々変わってきているし、将来は個人で仕事したいと思っているからら真剣になれない。夏インターンで使ったesのコピペ&編集で作ってきてたけど、今後出すesは改めて0から本心で作り直そうと思います。

最後の理由は、多分色々気がそれすぎ。本業に集中できないこの思考パターンは無能あるあるなので、「いや、そんな暇あればesかけ。面接対策しろ。」の精神で乗り越えます。それ以外解決策ないし、それが正しい。終わってからやればいい。

それで、王手や優良企業に入れないのであれば運命だし、ベンチャーやブラック企業で働くしかない。一生負け犬でいるつもりはないけどな!別に自分が優秀だとは思ってないけど、凡人よりは多少できる奴なのは間違いないし。多分。。。??


ストレス発散、思いを書き殴る

同じ状況の人がもし見てくれてたら頑張りましょう!!もうずっと前から選考始まってて、今からだと2次選考だからどうせ受からないやって思ってる人!!とりあえず、時間あるなら出してみようよ!私も今から出す!あと、面接練習だけど、真剣にes書けば自ずと話す時も行き当たりばったりじゃなくて、心からの思いを自分の言葉で伝えられると思う。

「なぜIT企業で働きたいのですか?」
→IT技術について大学で3年間も学んできたけど、難しいこと、めんどくさい事沢山あるって分かった。それでなおITが好きだって思える。だって、ITってパソコン1個で世界中の色々な人に幸せを届けることが出来て、凄いロマンのある学問だから。だから、今後の長い社会人生活でも好きなことを仕事にしたい。

この気持ちは、本心だってやっぱり思うもんな。
まあ面接では「なぜ人を幸せしたいの?」とか「なぜitなの?食品・化学・家電でも世界中に幸せを届けることはできるでしょ?」とか「そう思うんだったら、今までにIT使って何か生み出してきたんじゃない?ポートフォリオ見せろ」とかさぁ… 

そりゃ、それぞれの回答を用意することだって出来るけど、いちいちそこまで詳細に考えて生きてるやつどれだけいるんだよ。

勿論自分の理念を持って、凄い行動力のある人は実際に色々するんだと思うよ。でも、面接官含めて、あんたら何してきたんだよ?「酒飲んで、ゲームして、この勉強面白いなってたまに思ったりして、恋愛して、自己磨きして、、、」色々してきたんじゃないの??

俺だって同じことしてきたし、実際に仕事につながるようなスキルありますかって言われたら、ないです。今就職しても、何も提供できないですよ。それは認めるけど、凡人だけど就活上手いやつって「プレゼン上手い・話うまい・平気で嘘がつける」奴らでしょ。マジで茶番だわ。でも最終的には、そういうゲームって思い込む・もしくは理解するスキルが重要なんだろうし、そういう処世術が上手い奴らは人生うまくいくからある意味採用方法としては間違っていない。

あーーーーーー、色々書いてスッキリした 笑笑

一応言っとくけど、就活うまくいっている人ら凄い尊敬してるから!!一年前は俺と大差なかっただろうに、めっちゃ努力して、相手に刺さるes書いて、面接で話すこと考えて、深ぼられても平気なように対策して、沢山時間かけて、情報集めまくって、沢山失敗したけど乗り越えて、必死に努力したんでしょ。めっちゃ凄いことだし、かっこいいなって思います。今報われてて当然だと思う

俺はかなり出遅れてしまったけど、今からもう一回ギア上げていきます。一応、企業メモっとくか。誰も見てないだろうし、マジで自分用のメモとして使おう 笑

 

2023年2月27日時点での就活状況

  • sky →es通過 →1次通過→2次通過→最終受けたけど、連絡来てない

  • オービック →es通過→1次面接落ちた

  • nttデータ→GD通過→一次面接受ける予定

  • NSSOl →es通過→現場社員面接通過→部長面接受けたけど、連絡来てない

  • KDDI→es&玉手箱出したけど、連絡来てない

  • BIPROGY→es出した

  • ISID→es出した

  • アグレックス→一次面接終わった

  • TIS→es通過→適性検査出した

  • 今後出す予定の企業、NRI, 富士通、日立、大和総研、日本総研、ソフトバンク、ドコモ、NTT西日本、コムウェア、CTC、Sony、SCSK、MRI, 三菱リサーチ&コンサルティング等(14社もある)

なんか15社が就活生の平均値らしいから、まだまだ頑張ろう!まあ最頻値の方が気になるんだけど。

終わり

見てくれて?ありがとー。一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?