24卒就活日記(3日目)

就活状況 2023-03-02

就活状況 2023-03-02

  • sky →es通過 →1次通過→2次通過→最終受けたけど、連絡来てない

  • オービック →es通過→1次面接落ちた

  • nttデータ→GD通過→一次面接受けた

  • NSSOl →es通過→現場社員面接通過→部長面接落ち

  • KDDI→es&玉手箱出したけど、連絡来てない

  • BIPROGY→es出した

  • ISID→es出した

  • アグレックス→一次面接終わった

  • TIS→es通過→適性検査通過→一次面接予約済み

  • 富士通(es終わったのであとspiを出せば良い)

  • CTC(es出したい)

  • SCSK→seminarみてアンケート出した

  • 今後出す予定の企業、NRI, 富士通、日立、大和総研、日本総研、ソフトバンク、ドコモ、NTT西日本、コムウェア、CTC、Sony、SCSK、MRI, 三菱リサーチ&コンサルティング等(14社もある)

*以下人に読ませるように書いておらず、感情を殴り書きしているだけです

日記

今日は富士通のes書きました。去年よりも分量が増えていたので、結構大変でしたね。しばらくは面接の予定ないのでes沢山出していきたい。
あと今回落ちた面接の振り返りをしよう。案の定落ちていたわけだが、圧倒的に準備不足だったなーと感じる。ただ、面接官のリアクションの悪さに引きずられたのもポイント。うまく答えられなかった質問としては、

・バイトをする上で気を付けていたこと。各生徒にあった指導の仕方を気を付けるとはどういうこと? → 進んで勉強するタイプの子はあまり茶々を入れないように、集中力を切らなさいようにする、真剣に取り組まない子は雑談を挟みながら、一問でもいいから解いてもらうようにするみたいな具体的なことを答えた → 相手「何を意識してやってきたの?」 → 内心で「は??いや今答えたじゃん」
・チームプレイをするときに気を付けていたこと。→自分中でよくわる回答をしたらなんか、逆算して物事を進めないのか?と指摘された 笑 相手が望む答えを言うべきだったのどうか。いや知らんし。「逆算して進めないのか?」ってなんなんだよ。それも大事だけど、結構自分の言いたいことを言う人で、俺の言うこと聞き気がなさすぎ。いや、俺も大したこと言ってないから悪いんだけどさ。
・逆質問でさえ地獄。結構意地悪な質問されたので、こっちも結構精密なことを聞いた。(内心ちょっとイラついていたので、でもこれは俺の過失。面接官イラつかせてもマジでいいことない)→俺の質問内容繰り返して終わりやがった。就活生がよくあるやつですね。

面接官「Aだと思うんだけど、Bに関してどう思う?」
就活生「Aですよね。」

こういうのよくあるじゃないですか。なんか間を持たせるためにやりがちなミス。まあ、Aですよね。と言った後に何か言えればいいんだけど。

まず以下のは言い訳っぽく聞こえるかもだけど、面接官自身も結構よくわらかない質問の仕方をしてきたので今までの自分の面接中で一番最悪の出来になったんだと思う。「他には?」って聞いてくる人は、他に聞く必要があるのかを見極めてから聞けよ。詰めることと、数要求することって別に同値じゃないからな??

ストレス発散+謝罪

割と暴言を吐いてきたけど、許してほしい。こっちもストレス溜まってるんだ。だからちゃんと言っておくと、会社で凄い頑張ってきてお疲れ様でした。普通に凄いと思います。

あ、でもタスク管理に関する指摘は凄い正しかった。ありがとう。逆になんで今まで突っ込まれなかったんだろう。まあ、文章を拡大解釈すれば私の説明したことでもあってたからなんだろうけど。

あとなんか面接だと、なんか自分を凄い下げてしまう悪い癖があるんだよね。私。恋愛でもそうなんだけど、別に下に構えればいいってもんじゃない。俺できるやつなんだけど。っていうスタンスもある程度大事だからそこに注意していきたいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?